今日で2月も終わりです。
「早いなぁ」と昨夜カレンダーを見ながら、
誰もいない11時半頃のこと、
ふと悪癖、またまた徒然小曲活動をしてしまいました。
早く帰ろうと思ったのに・・・(笑)
ちょっと風邪気味なのです。
駄作なので特に紹介はしません。
それより、昨日の記事の続きを少し書きます。
店員さんをべた褒めしましたが、
実は店員さんは、はじめ僕の態度が不思議そうでした。
なぜもっと怒らないのか?
そうじゃないにしても、そういう顔付きをしないのか?
不手際が店側にあったのです。
こちらの未確認もありましたが、
当初の予定時間から1時間遅れに、
1時間、待つはめになってしまったのです。
昔の僕だったら、態度が違ったでしょう。
そのままふてくされて帰ったり、
あるいは、ごねて早くしてもらったり、
もしかすると、大きな声で文句言ったり、
それが今はニコニコ笑いながら静かに待っているのです。
「変わったな・・・」
オトナになった?(笑)
いやいや、大人だって怒りますし、切れますよね。
なぜそうしないか。
そんなにのんびりやさんではないのに。
それは僕が同じ接客業をしていて、
苦労がわかるからもありますが、
その時、周りに大勢人がいたからです。
「嫌な空気にしたくない」
少し自分が我慢すれば済むことなのに、
そこで赴くままに、人前で感情を出すことに、抵抗があります。
AMANEは、日頃からその場の空気を売りにしているのです。
いかに楽しい雰囲気を作るか、
居心地の良い空間を作るか、
大した飲食は提供せず、演奏だって一流ではない、
店の構え、空気でお客様を集めているのです。
その主人が、
「空気を壊すようなことをしてどうする!」
とはいえ、僕も人間ですからね、時と場合によっては、もある (笑)
開店以来、ずいぶんお客様を失ってきましたし、
それは現在進行形でもあります。
でも、それが商売というもの。
お客様が最初から最後まで、全員ついてくるのなら、
例えば、店なら、
一度開店したらどの店もまず潰れない、
新しい店など出来る余地がないのです。
現状は違いますね。
うちの周りも新しい店が増え続けています。