今日はまた暑さが戻ってきました。
北海道では真夏日とか、都内もそれに近かったのか・・・
のか、とは室内なのでイマイチ感覚がありません。
朝からふりうた、
お客様の暑そうなご様子から察するだけでした。
5月は、何度も書いていますが、開店月だけあって、あれこれ節目、
さらに茂雄の誕生日が13日で「小高い丘」の思い出が、
ついでに高校の東京同窓会と、
一年の経過を感じる要素が多いのです。
その東京同窓会も明日に迫りました。
今回は校歌などの伴奏のためにアコーディオン持参で会場へ、
リハをしたいとのことで13時入り、
本来午後ある、ふりうたのお客様を別の曜日に振り替え、
来週、月、火、水と連続で入れました。
まあ、短時間なので影響なし、
ふりうたは40分、お値段は2,000円とリーズナブル (笑)
入会金等もなく、
だからこそ9年も続いたのでしょうし、
今でも新しい方、戻ってくる方がいらっしゃるのです。
譜面を個別にファイルしてますが、
その数は30以上、中には暑さ1センチ以上ある方も (笑)
亡くなった方のもあります。
これは捨てられません。
時々、ふとまたいらっしゃるか、などと思う、
まさか、ですが、そんなものです。
昨日、お金は紙切れと書きましたが、
こちらの譜面は紙切れではない、
大切な思い出、お金には変えられないものです。
明日はそんな感じで東京駅の会場へ、その後店に戻って二次会、
なんでも、山口から同級生がフルートを吹きに来るとか!
譜面は8ページもあるピアノ譜 (笑)
僕とのセッション、
明後日は、キリン児会さんの同窓会、人数は18名と忙しい、
準備を入れれば1日仕事です。
ですから、ブログは短いと・・・
「ああ、良かった」
たしかに。
最近くどくどと、意味もなく長ったらしかったですからね (笑)