福岡県宗像市に行ってきました。
行く前まで、どうしようか悩んでいました。
そこには、同級生が。
彼と再会したのを今でもよく覚えています。
中学・高校の同級生、高校は同じクラス、
クラス替えがなかったので3年間同じクラスでした。
再会は卒業以来、
僕の店で同窓会が開かれた2003年7月、15年前のことでした。
同窓会は午後行われ、終わる直前に来た彼、
その後二次会を近所の中華料理店で、
終わって解散になったのですが、
美声氏と一緒に、また店に戻ってきた、
カウンターに座り、最後のお客が帰った後、
当時闘病中だった難病の友人に、三人でビデオメッセージを撮ったのでした。
それ以来、カラオケ好きだったこともあり、
何度も店に顔を出し、回数から言えば、美声氏の次くらいに多いのではないでしょうか。
難病の友人に歌を、その時ギターを弾いたのも記憶に新しいところです。
先日、「小高い丘」の動画をブログに出しました。
電話があったと書きました。
彼からでした。
それ以来、どうするか、会いにいくか、やめるか、ずっと考えていました。
11月16日の夕方、まだ迷いながら、一応飛行機をチェックしました。
スターフライヤーが比較的安いことを、先日来店したちょーやさんのご主人から、
行くなら、11月19日の日帰りだったので、帰りの便を、
福岡空港から羽田は、該当時間、夕方の便は、1席のみの空きになっていたのです。
「これは・・・」
「行くしか・・・」
なんという決め方。
しかし、最後の1席は、僕のために用意された1席なのではと。
行きは新幹線にしました。
朝7時50分東京駅からのぞみ、
広島あたり、
天気はよくありません。
午後1時、博多駅で鹿児島本線に乗り換える、
乗り継ぎは10分程度、良い感じです。
彼のいる東郷駅下車、
宗像市。
初めて来ました。
ふと気になった「宗像大社」、
彼のブログで読んでいたのです。
バスの時刻を駅員さんに尋ねると、宗像大社を回るバスが5分後くらいに出る、
「行ってみるか」
ほんと、行き当たりばったりの性格・・・(笑)
バスで15分くらい、
怪しかった空から雨が落ちてきました。
荘厳なイメージ。
歴史ある風情です。
駅方面に戻るバスの時間を見たら、
宗像大社を見ていられる時間は15分くらい、
お詣りして、お守り買って、
「んっ?」
「鯉?」
ついついこんな写真を撮ってしまう・・・
そんなことしている場合か〜(笑)
「トントントン」
案内された個室、カーテン越しにノックする音を真似、
病院のスタッフには、僕の名前を告げてありました。
「こんにちは〜」
「おぅ、来たねー」
会えて良かった。
突然押しかけてごめんね。
病院を出たら、
雨が上がって、
青空。
駅まで歩きました。
途中、小さな川、
日が差してきました。
「人間は」
「なかなか死ねないねぇ」
彼の言葉。
うん。
そうだね。
生きる。
生きるってどういうことだろうね。
帰りの飛行機が待っていました。