また雨になりました。
被災地のことを考えると、もうこれ以上と、
しかし何ができるわけでもありませんし、
アコナイの時だったか、
どなたかが言ってましたが、
「今までの常識では考えられないことが起きる」
もっともだと思います。
先日の古典講座が終わり、
父と会話、その最後に台風の話になりました。
源氏物語の須磨巻、
その終わり方は暴風雨なのですが、
つまり平安時代も台風はあり、
その大きさがどれくらいだったか、
今回くらい大きかったのかも知れない、
記述がないから (測る方法もない) わかりません。
「古文書にもある、とラジオ (テレビかも) で特集していた」と父、
そして、
「アナウンサーが、コブンショ、と言ってた」と続けました
「ええっ?」
ちょっとびっくりしてたら、
「そういう読み方もあるのかも知れない」と父、
うーん、だとしても、
普通はコモンジョですよね。
ただ言葉はどんどん変わるもので、
コブンショという読みが多く使われていったら、
コモンジョは過去のものになる可能性はあります。
アナウンサーなど、
発信力の大きな方が使うと尚更でしょう。
あれ、また話が逸れてしまった・・・
ついでに、今来てる台風がもっと逸れて、
雨が予想より少なかったらいいですね。