2020年04月30日

4月終わり

いや〜、あっという間の1ヶ月でした。
今日で4月終わり、
変貌した日々を、
一気に駆け抜けた感があります。

まだまだ続く・・・
体力勝負ですね。

今月、一番のニュースは、
やっぱり全国誌、カラオケファンに堂々と、
見開きカラー2ページで紹介されたことでしょうか。

実は、そのページの少し先に、
もうひとつ、
地味に紹介された記事があるのです。

ssサークル.jpg

独唱会のこと。
「サークル雑記帳」というコーナーなのですが、
こちらは継続してきた証し、
とても良い記念になりました。
posted by セキシュウ at 23:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月29日

上里さんのピアノで

昨日、最後に書きましたが、
閉店、廃業の店の中に、
銀座、天使のコンチェルトがありました。

僕が外で、CD発売前に、初めて唄った店、
昨年の12月のこと・・・
天使初出演記事

病気と共に、皆が怖れていたことが、
ついに身近に始まってしまいました。
覚悟はしてましたが・・・

銀座で店を張っていくのは、
今の状況下、十条などと違って如何に大変か、
固定費の額が違います。
まずは、経営者の千羽愛子さん、お疲れさまでした。

偶然ですが、
昨夜、譜面作成のために動画を調べていて、
上里さんがピアノ伴奏しているものがヒットしました。
つい聴いてしまう・・・
「上里さんのピアノ、かっこいい!」

今朝、もう一度聴き、
「そうか」
「天使で唄うことがなくなってしまったから」
「当分、上里さんのピアノでは・・・」

気づいたら上里さんに電話していました。
「お、あまねさん」
「生きてますか?」
なんとか (笑)

そして相変わらずの思いつき、
「上里さん」
「お願いがあるのですが!」
「ピアノ」
「弾いてください!」

そうして出来上がりました。
どうぞご覧ください。
上里さんとのコラボ、ピアノがとてもステキです。

posted by セキシュウ at 22:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月28日

身体は

昨日もやはり雨でした。
月曜って、必ず雨が降る?

バスケは公園のコートが使用出来ず、
行けなくてウズウズしますが、
雨だと、あきらめがつくというもの。

なので、朝から譜面を店で作る、
昨日は、久しぶりにオザヒロさんから頂いたオーダー、
追加の作業を軽くやって、データ納品、
「あ〜、スッキリした!」
へんな快感? (笑)
オザヒロさんは支払いが早い、
すでに入金になっていたのです。
きっちりした方。

今、細かい仕事、譜面作りや、動画配信など出来ているのは、
今まで、さまざまな出会いをしてきたからで、
オザヒロさんを昨年サポートしたことで、
譜面作りのスピード、正確さは格段に上がりましたし、
歌手として活動することで、
上里さんから譜面の書き方のアドバイス頂きましたし、
そして、それを活かすことができる「クライアント」
ここが一番大事、
に、大きく助けられていると思います。

動画配信、いえピー、なまピー (どっちでも・笑) 利用者は、
ふりうたにいらっしゃる方、アコナイに出演する方など、
その方たちの顔を思い浮かべながら弾いて、配信しています。
譜面も動画配信も、
爆発的なニーズはないでしょうが、
コツコツと、地味に積み上げていくこと、
いずれ、何かのとき役に立ってくると信じています。

僕の身体のことをご心配の方も多いでしょう。
店にいると、
ときどきお客様から電話があり、
「元気ですか?」と。

自信過剰はよくないですが、
もともと身体には気を遣っていて、
毎週のバスケがなによりの証拠、
子どもたちに「もうすぐ60才だよ」とは、間違っても言いませんが (笑)
聞いたら驚くと思います。
食べ物も玄米中心、粗食をずっと通していますし、間食なし、
スナック菓子、炭酸飲料、コンビニ御飯、ファーストフードも滅多に食べません。
毎日乗る体重計は、ずっと変わらず、
体脂肪、中性脂肪など、書くと自慢?嫌味?になるから書かない (笑)

毎朝計る体温は、
平熱が36度7〜8分と(20秒で計るタイプ)とわりと高く、
低体温ではないので、風邪などまず引きません。

ちっちゃな個人商店です。
身体は資本。
経営能力は低いので、結局それだけ、かな?(笑)

閉店の知らせを、多く聞くようになりました。
がんばりましょう。
posted by セキシュウ at 21:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月27日

動画で9年前

今年は2020年ですから、
2011年は9年前です。

東日本大震災の年でしたが、
「草原」の新バージョンをレコーディングし、
コンピレーションアルバムに、
1曲参加し、発売した年でもありました。

忘れてた・・・

なぜ急に思い出したか、
動画に楽曲がアップされていたんです。

「なんで今頃??」



YouTubeの自動生成システムで、
どんどんこのような現象が増えているようですね。
発売された楽曲を動画により配信、
(YouTube側がやっている)
ますますCDは売れなくなり、
というよりCDは不要不急の時代になったか・・・(笑)

しかし久しぶりに聴きましたが、
なんと素朴な唄い方 (汗)
まあ、はじめっからわかっていることなので〜
いいってことにして!
posted by セキシュウ at 19:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月26日

やみくせ?

またまたブログがギリギリに。

最近やっと今のパターンに慣れてきて、
やみくせ、とは言わずも、それっぽく、
毎日、
今日は日曜日ですが、
店に来て譜面を作っていました。

同級生 rana さんからの依頼、
「福の種」という曲は、初めて聴いた曲、
メロディー譜じゃなくて、
左手もつけたピアノ譜ということで、
なかなか大変でしたが、
それを仕上げることが、
またさらに自分のスキルをアップすることだと・・・
あきらめるの嫌い (笑)

こんな曲。



これを聴きながら、
譜面を起こしたのですが、
こういう依頼でもお受けします。
もちろん、楽譜は売ってません。
posted by セキシュウ at 23:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月25日

コラボ

動画でサービスを始めたことを、
フェイスブックで告知しているので、
いろいろとオーダーが入ります。

今日は、アコナイに出演した、
「あまのせきや」さんから、
自分たちの演奏に、
ピアノを入れて欲しいと。

こんな感じで仕上げました。



動画をスクリーンに映して、
スマホで撮って、
動画でアップ・・・

ん、わかるかな?

バーチャルコラボ、面白かったです。
posted by セキシュウ at 22:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月24日

影響?

カラオケファンが発売になり、
どんな効果があるのか、
少々楽しみだったのですが、
今朝未明・・・
朝4時、
って、そんな時間に起きてる (笑)

ふと気になってAmazon売れ筋ランキングチェック、
「おおっ」

JPOP部門が、

JPOP 18位.jpg

「18位!」

これは初めてのこと。

キッズ・ファミリー部門、演歌・歌謡曲・その他邦楽部門は、
もちろん1位でした。

ただこれは、瞬間的なことで、
今現在は少し落ちて、JPOPでは50位くらいか、
それでも、メジャーアーティストと肩を並べて、
ビックリですね。
posted by セキシュウ at 23:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月23日

イラスト飾って

日に日に暗くなっていきます。
本来なら、夏至に向かって日が長くなり、
日照時間が増え、
活発に活動する人たちが街に溢れる、
それが、
朝も昼も人通りはなく、夜は電気が消えて闇、
「なんてこと・・・」
「このまま、いつまで・・・」

不安になりますね。
でも、考えても仕方ありません。

そういうときは、
イラストでも飾って。

oza01.jpg

おおっ、
これはステキ。

「誰のお宅?」

オザヒロさんです。

oza02.jpg

横から。
反対、

oza03.jpg

ふむふむ。

素敵な調度品。
さすがオザヒロ宅ですね!
もちろん掲載許可、頂いてます (笑)
posted by セキシュウ at 23:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月22日

十条台小学校へ

音楽家の端くれ、
こんな時こそ何か役に立たなければと、
ない頭を叩きながら (笑)
日夜駆けずり回っています。
売上は5分の1だけど、忙しさは5倍、
「なんで?」(汗)

今日の昼過ぎは、
十条台小学校に行ってきました。
橋校長に電話し、突然の訪問も快く受け入れてくださり、
(橋のタカは、ハシゴダカ!)

01カラオケファン.jpg

同い年ツーショット!

先生が持っているのは、王子パパですが、
僕が持っているのは雑誌、
月刊カラオケファンです。

昨日発売、6月号、

03カラオケファン.jpg

の、真ん中あたり、

02カラオケファン.jpg

「だれ、このオッサン?」(笑)

誌面に、十条台小学校の写真と、先生の氏名・コメントと載り、
(許可を頂いて)
発売になったと同時にお届けに上がったということです。

ツーショット写真を撮ってくださった女性教員と、橋校長と、
三人で話したのですが、
児童、子どもたちが校舎にいないことが、とても淋しい様子、
早く普通の生活に戻れるといいですね。
祈るばかりです。
posted by セキシュウ at 23:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月21日

いえピー

まだまだ厳しい状況、
5月過ぎも、続くのかも知れません。

忍耐、辛抱。

でも何かは出来るはず・・・

動画、お楽しみください。
「いえピー」です (笑)

posted by セキシュウ at 23:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月20日

おっとビックリ

月曜日、また雨です。
いつものバスケは、
赤塚公園の遊戯スペース全て使用禁止、
(都の公園ですから)
どっちにしたって出来ません。

王子パパの発注と、手売り用の持ち帰りで、
昼前に矢崎さんのところ「王子額販」へ、
メーカーから納品になったB5サイズの額に、
1枚1枚、矢崎さん自ら絵をセットしてくださいました。

妹の絵は紙で、
薄いため、間違うと2枚取ってしまいそう、
何枚も重なった紙を取りやすくするために、
素人考えで、指をぬらす、
「なめる」なんて、みなさんもしますよね (笑)
これはNG、
作品がダメになってしまいます。
矢崎さんが教えてくださいました。
こういうこと、ひとつひとつが勉強。

夕方、いつものようにエゴサしていたら、
「ええっ」とビックリ、
カラオケジョイサウンドに、
「パパの作りばなし」が新曲として配信されているではありませんか。

ジョイサウンド配信ページ

頼んでないのに・・・
「なんで?」(笑)

ジョイサウンドは、
自分で費用を払ってカラオケ配信することも出来るのですが、
それは、歌える機種が限られて、
いわゆるマイナー扱いです。
今回の配信は、
最新機種JOYSOUND MAX GOでも歌えるのです。

もちろんこれらの導入費用は、
ジョイサウンド側、メーカー持ちです。

タイミング的には残念ながらカラオケには行けない (笑)
でも楽しみは先に取っておいて・・・
これで、DAMでもJOYSOUNDでも「パパ」は歌える、
つまり全国どこの店でも。

しばらくはカラオケもダメでしょうね。
しかし、
第一興商や、エクシング(JOYSOUNDの会社)が、
それを指をくわえて見ているはずもなく、
彼らは、自宅で楽しめるカラオケアプリに力を入れてくるはずで、
パパが、両方の機種のラインナップに入っていることは、
とても好ましいことだと思います。

DAMのアプリ。

DAM.jpg

JOYSOUNDのアプリ。

JOY.jpg

いずれも14万曲です。
通信カラオケはJOYSOUNDが先駆者、
追ってDAMだったのですが、
見たところ、アプリも同じようですね。
実はカラオケ業界、長いのだ (笑)
posted by セキシュウ at 20:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月19日

いえピー

不要不急の部門に我が稼業、
やることがなく、
当面休業も選択肢なのでしょうが、
今までのブログでおわかりの通り、
なんとか仕事はないかと探しています。

王子パパ、も、その1つ。

動画配信によるサービスも、
先日ご案内しましたが、
アコナイの女性から4曲オーダーが、
ありがたい限りです。

店で、お客様の目の前で弾くよりも、
録画したりアップロードしたり、
ともすれば採譜、譜面に、
労力は数倍かかるのですが、
対価に変えるほどの需要はない、
つまり、
「1曲500円がマックスだろう」

またサンプル動画を作ってみました。



玉置浩二さんの名曲、
原曲キーG♭です。

動画のクレジットに書いてますが、
これが万一著作権侵害ならば、
きちんと対応する予定です。
今のところ、
動画サイトからはいつものように、
「一致が見られるけれど、収益化しなければオッケー」
収益化とは、
動画に広告を出してアフリエイト収入を得ること、
それには、莫大な再生回数が必要で、
まず、それは考えられない (笑)

こちらは愛称「いえピー」
おうちで生ピアノ伴奏で唄えるサービス、としておきます。
posted by セキシュウ at 19:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月18日

王子パパ

制作屋さんの加工とは、
額に綺麗に入るサイズにイラストを縮小、
紙の汚れを取り、
左上、左下にそれぞれロゴとサインを入れました。

01ロゴ.jpg

「パパの作りばなし」

02サイン.jpg

妹のサイン、落款印とも言いますね。

これが入ることで、よりホンモノ感が出る、
さらに額装、

カウンター.jpg

カウンターに置いてみた!

フェイスブックで告知したら、
いの一番にオザヒロさんが注文してくださり、
本当に、有り難い限りです。
「コロナ封じに、おひとつ」
そうなると、本当にいいですね。

発送は熟練の矢崎さんがしてくださいます。
今日、画像が届く、

王子00.jpg

ガラス面にまず緩衝材、
さらに箱ごと包んで、

王子01.jpg

これに包装紙をかけて、
発送です。

妹に、僕がイラストのテーマを授け、描き、
制作屋さんが加工、矢崎さんが仕上げて発送、
4人の協力作品です。
その名は「王子パパ」
こんなご時世ですが、
ぜひ、ひとりでも多くの方にお求め頂きますよう・・・

イラストはこれだけではありません。
月に2回のペースで、妹は描き続けます。
新型コロナが終息するまで・・・
半年?
1年?
半年なら、12枚ということになりますね。
いずれは、好きなイラストを選んでもらい、
額装して販売する、なんてことも。

AMANEで個展を開くのもいいですね。
そのときは100号の怪獣の絵を飾るのはどうでしょう?
立派な額に入れて!
夢は広がります。
posted by セキシュウ at 22:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月17日

苦しい中

今日は午後から新宿へ・・・
不要不急ではない、
ゴメンナサイ、急ぎの仕事 (笑)

ささっと決めた、
王子額販パパコラボ、
中に入れるイラストの、ちょっとした加工を、
制作屋さんにお願いしてきたのです。

会社に入るとマスク姿、
初めて見た、
「風邪でも引いたんですか?」
こらこら (笑)

このブログで今まで一番登場すると言っても過言ではない、
なにかにつけて僕がお願いする制作屋さん、
デザイン関連、映像関連、
メインは日テレのゴルフ中継の仕事なのですが、
もちろん今のこの情勢で、
中継があるはずもなく、また、先も見えません。

「がんばらないと・・・」
ほんとうに、どこも苦しい。

制作屋さんとは、
僕がサラリーマン時代からのお付き合いで、
かれこれ30年以上、
「もし、会社を畳むなんてことになったら・・・」

今、個人事業主、会社経営者が置かれている状況は、
王子額販の矢崎さんのところもそう、
新型コロナの影響で、まったく先が見えないところが、
多数あると思います。
この先、この状態が1年、いや半年続いたとしたら、
「あきらめ倒産」のラッシュになるでしょう。
本当に怖いのは、その時です。

ある著名人が言ってましたが、
経営者は、案外、肝が据わっていて、
「ダメになったら」
「やめちゃえばいい」
有名ラーメンチェーンの社長を例に出し、
「また、一から」
「屋台引っ張りますわ〜」

そうなんです。
もともとはゼロからスタートした人も多い、
なので、ある意味、欲もない、
それは僕もカラオケボックス多店舗経営したとき、
必死でやっていたのは、
スタッフの給料、借りている場所代、仕入れ代など、
なんとか「お金」を捻出するためで、
「責任」という言葉だけに縛られていた、
仕事が好きで好きでたまらなくて、ではないのです。

経営者は、畳めば楽になるでしょう。
だけど、うちは違いますが、
小さな会社に勤めている従業員たちはどうか?
「会社を清算するので」
「辞めてください」
それが、あちこちで起こると・・・

ここまでのことは、すでに、多くの経営者は織り込み済みだと思います。
だから、なんとかしよう、と必死なはず。

人間にあるのは、言うまでもなく知恵、アイデアです。
今こそ、それを使う場面。

大阪に行ったとき、いつも会う、
「流行歌」の岡本金丸さん、
僕の記事を書いてくださった方ですが、
先日、電話で話しました。
歌手のイベントがメインの仕事なのですが、
「関さん」
「開店休業ですわ〜」と言いながら、
「今はね」
「消毒液、売ってますわ」と。

さすがです。
大阪人、さすが過ぎる (笑)

でも、岡本さんも言いましたよ。
「関さん」
「あんただったら」
「きっと、うまくやるでしょ?」

ふっ、
見抜かれてる (笑)

がんばりましょう。
posted by セキシュウ at 21:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月16日

新商品のご案内

雰囲気、空気を売ることで成り立つ、我々稼業、
人が集まることが出来ないなら、
売る物がなくなってしまう・・・
まさか空気のテイクアウト、なんてできないものね (笑)
代わりに考えたのが、ピアノ伴奏の動画サービスだったり、
オリジナル伴奏CDの販売です。

そして・・・
さっさと決めた企画なのですが〜〜
まずは写真。

新商品.jpg

ここは、王子のジェントルマンミュージシャン、
ガッチャン矢崎さんの本職の場、
王子額販さんなのですが、
パパの作りばなしの新しいイラストを入れて、
みなさまに販売してはどうかと、
「この際だから」
「どんどん新しいことに挑戦だ〜!」

以下がその内容です。
どうぞよろしくお願いします。

【王子額販パパの作りばなし共同企画商品】

🎵悪い怪獣急にやってきて…
パパの作りばなしの怪獣が、改心して、正義の味方になって、
新型コロナCOVID-19 と戦う…なーんてどうでしょう?
兄も妹も宇宙服を身にまとい参戦!

そんな愉快なイラストを実の妹が描き、
北区の王子額販さんとコラボ、丁寧に額入りにして皆さんに販売します。

価格は《 税・送料込みでジャスト 2,000円 》
欲しい方は裏にパパのサイン (関周)
絵が飽きたら、お好きな写真、たとえばお気に入りの楽器とか、
お孫ちゃんでも?(笑)
B5サイズの清潔なホワイト、スタンド付き。

ぜひぜひお申し込みください。
振り込み方法などお知らせします。
発送は王子額販さんに全面協力していただきました。
posted by セキシュウ at 20:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月15日

3倍

今夜もあれこれ没頭していて、
こんな時間に更新になってしまい・・・(汗)

売上は四分の一、いや五分の一、もっと?になりましたが、
忙しさは倍、3倍?
あれこれと策を弄しています。

がんばらないと。
苦しいのは何処もです。

お酒を出して、ピアノを弾いて、
わいわい、ちやほやされて、
今までがありましたが、
これからはどうするのか。

来月になって、
「さあ、今まで自粛したんだから」
「そのご褒美に」
「みんなで騒ぎましょう、はしゃぎましょう」になるでしょうか?

我々の商売は、今、岐路に立たされていると思います。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月14日

歌うこと

無情にも、人々の楽しみは奪われていきます。

いのちには、必ず終わりがある、
つまり、限られているわけですが、
その決められた日々を、
普通ならやれるのに、やれない、
この空しさ、悲しさ、悔しさ、それが今でしょう。

なにか出来ないか。
寝ても起きても考え続けています。

先日来、みなさんで歌った動画を歌詞つきでアップしていますが、
個々に、それぞれのキーに合わせて、
僕がピアノを弾いた「生ピー」動画で、
唄って頂くサービスはどうかと思いつきました。

有名な曲で、サンプルを作ってみました。
「糸」です。



もし、こんな感じで、
「私もピアノで唄ってみたい」と思ったら、
ぜひ、メールなどでご連絡ください。

このように誰もが観られる形でなく、
特別に弾いて、
ご自身だけが楽しめるように配信します。

もちろんCD音源でのお渡しも可能、
需要あれば、なんでも・・・
やりますよ!(笑)
posted by セキシュウ at 23:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月13日

サバイバル

今日も今日とてパソコンに向かい、
スピーカーの音に耳を凝らして、作業しています。
悪天だし、やることはこれしかない・・・
あとはピアノの練習。

この先を憂う方は多いでしょう。
良いニュースなど欠片もない、
あったとしても先の不安が遙かに多い、
ついこの前あった姿に戻るのは、果ての果て・・・

などと。
わかりません。

もしかして奇跡的に特効薬が見つかり、また、出来、
あれよあれよと復旧するかも。

大きく暮らしを変えなければならない方、
そうでもない方、差が大きいと思います。
僕はどちらかというと、そうでもない、
所詮、しがない自営業です。
消えていっても不思議はありませんし、
取るに足らない、あってもなくてもいいような稼業、
まあ、残れたら御の字ということで、
このサバイバルゲームを楽しみましょう。

まずは頂いた仕事から!
posted by セキシュウ at 23:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月12日

雨に

今日も雨に、降ったり止んだり、
自粛も含め、沈んだ世の中は否めません。
そんなときならと、
こんな動画を・・・

唄える方はご一緒に。
近所迷惑気をつけて (笑)

posted by セキシュウ at 23:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月11日

天の味方

夜から雨になりました。
店のピアノの椅子から外が見える、
ほとんど人通りのない中で、
傘を差し歩く姿を一瞬確認、
「降ってきた・・・」
明日も雨のようですね。

これこそ外出させぬという天の味方でしょうか。
先日の雪と似ています。

看板は点けてませんが、
いつものように夜出勤、
まずはピアノを1時間半、
一応歌手なので (笑) 弾き語りで歌の練習も、
練習するにはもってこいのスペース、
こんなときは店を持っていると有利です。
しかも防音、上は大家さん、音量でクレームは一切ない、
深夜未明でも大丈夫という好条件は、
ここを借りるときの大きな魅力だったのです。

その前の、十条銀座商店街の中のカラオケボックスは、
雑居ビルの2階、
4階は住居になっていて、
賃貸で借りている方から、ときどきクレームがきたのを、
今でもよく覚えています。
20年も前の話ですけど・・・(笑)

ピアノと歌の練習の後は、作業、
これもすっかり習慣になりました。
譜面作りは、ただひたすら、注文くださった方の喜ぶ顔を想像しながら、
簡単なものから手の掛かるものまで、
いつまで注文が続くかわかりませんが、
やり通すだけです。

自粛でいろいろ状況が変わっているのでしょうね。
ネガティブなニュースは、心が沈みます。
知らなければならないことなのでしょうが、
そのことだけと思わないように。
ウキウキすることだって、
小さいことかも知れませんが、必ずある。
そう、信じています。
posted by セキシュウ at 23:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月10日

記す

今日は日差しのわりに、冷える1日でした。
相変わらず午前中には店に入り、
譜面作業に目を耳を凝らす、
デスクワークで座っているようですが、
パソコンはカウンターの中で立ち仕事 (笑)

本日は小島かおるさんのCDより、「故郷2010」を作成、
改めて聴きつつ、
味のある歌詞とメロディーに癒やされています。
7分オーバーの大曲、
譜面はなんと4ページに至りました。

こうやって、
人様の命とも言える楽曲を、紙に記すことは、
父の分野、
平安時代から語り継がれ、書き写され継がれた物語と、
「案外、同じ作業をしているのかも」と、
勝手に、藤原定家ばりに (笑) 納得しています。

今は些細なことでも、
ゆくゆく役立つこともある・・・
そう信じて、勤しみます。

ご用命あれば是非!
posted by セキシュウ at 22:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月09日

緊急事態2

このときと、応援してくださる方、本当に感謝です。
楽譜の内職と書いたら、
同級生のranaさん、ちょーやさんと連絡あり、
オーダーしてくれました。
サンキュー!

ただ、この内職、
通常営業で稼ぐ要領に比べ、非常に効率悪し (笑)
何時間もかけて、やっと仕上げ、ジョッキ生、数杯分・・・

しかたないですね。
今は、誰もが苦しい。

がんばります。
普段の2倍の時間を費やせば、なんとかなるか?

ブログの短いのはご容赦くださいませ。
posted by セキシュウ at 23:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月08日

緊急事態1

1日目です。
また書きます。
posted by セキシュウ at 23:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月07日

咲いた

人々は日々の活動を制限されました。
でも、花々は・・・

咲いた.jpg

咲いています。
posted by セキシュウ at 23:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月06日

これから

来るべき時が来ました。
さて、これから・・・

なるようにしかならないのでしょうね。
また日が昇るまで。

たんぽぽ.jpg

サクラとタンポポ。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月05日

本業か?

どんどん数字が上がって行きます。
は、言うまでもなく感染者、東京です。

この状況、誰もが、
「しばらくすれば収まる」とは思わないでしょう。
1週間我慢すれば、2週間、いや3週間、
1か月、もっと・・・

その間、
今の措置、自粛要請が続き、あるいはそれ以上の措置が取られたとき、
「店、どうするの?」
もちろん僕だけではない・・・

十条のカラオケボックスも、
いよいよ休業になりました。
多店舗展開している居酒屋も、
そのうちファミレスもか?

我々のような個人経営小型店は、
(うちは大きい方)
これを機に閉店を決断するでしょう。
本来、店にお客様が入って、
賑わって、盛り上がって、ナンボ (笑) なんです。
どんなに工夫して、
テイクアウトをする、配達をするとしても、
限度があるし、
だったら繁華街で高い家賃、内装はいらない、となります。

さて、うちですが。

先日来、楽譜のオーダーを取るように進めています。
こんな、お遊び投稿したり、

IMG_3840.JPG

無法松の一生、ニャンコ版 (笑)

🎵北区生まれで十条育ち
口も荒いが気も荒い、ニャー!
ニャーがポイント (笑)

しつこく投稿していたのと、
店の心配で連絡してきた方に勧めたのと、で、
仕上げたのは7曲、
これからが8曲、
美人歌手のケイさん、昭和を歌う小島かおるさんも!
ありがたい限りです。

この作業代が、通常の売り上げをカバー出来るかと言えば、
まず無理です。
でも、出来ることをやるしかない、
効率云々言ってられません。
やっているうちに、何かアイデアが浮かび、
楽譜にまつわることで展開出来るかも知れない、
「いよいよ本業になるか?」

今まで作った楽譜は、
手書きを含めると、1,000曲以上あると思います。
その積み重ねで、早く、正確になり、
また、アレンジも出来るようになった、
「やっておいて良かった」
最後は手に職、でしょうね。
人間ですから。
posted by セキシュウ at 17:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月04日

首飾り

今日は、好天、
延ばし延ばしになっていた、お墓参りに行ってきました。
もちろん車、
誰とも接触せずに・・・(笑)

年明けに剪定してもらったモミジ、

01ao.jpg

「おおっ」
「すっきりした〜!」

墓地の周りは、
ジョギング、散歩、花見に、まあまあの人、
犬を連れての方、子ども連れ、外国人も、
みなさん時間を持て余しているんでしょうね。
今は仕方ない。

車を停めた場所から、少し坂を下ると、
都立青山公園が、
チラッとみたら、バスケのゴール、
「どうする」
「せっかくだし」

ほんと、ヒマなおとこ (笑)
バスケットボールと、シューズは車の中、
ウェアはジーンズでしたが、
「まぁ、軽くならいいか」

00ao.jpg

なかなかの景色。
画像は粗いですけどね (笑)

02ao.jpg

やっぱり動くと気持ちいいです。

手洗いの横に、
黄色い首飾りがありました。

03ao.jpg

タンポポで作った、
花の首飾り。

誰が作ったのかな?
幸せな気持ちになりました。
posted by セキシュウ at 21:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月03日

個展始まる

今日、ふりうた休憩中、
山口の同級生から、ドドッと画像が、
開いたら見た顔、
「ご無沙汰しています」
母と妹 (笑)

今日から、ギャラリー・ラセーヌで個展が始まったのでした。

で、検索すると、
「新聞記事に」
いやいや、世の中便利だなぁ・・・

ネットは、今回のようなことがあると、
ちょっと嫌になることがありますが、
でも、ないと困りますね。

記事はこちらです。
朝日新聞デジタル


posted by セキシュウ at 21:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月02日

きみが

いつもながら、今日も下手な漫画。
そして、
最近オチはいつもこうなっちゃう・・・
にゃん (笑)

今回は子猫です。

さわごえ君第114話ブログ用.jpg
posted by セキシュウ at 19:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月01日

上と下

さて4月、どんな月になるでしょう。
いまだかつてない来客数?
もちろん最低の・・・(笑)
ま、しかたない、業界みんなそうですからね。

というわけで、
月のスタートは気楽に行きます、にゃん!

ビシッと決めた、

01nya.jpg

門柱に座ったコ、
まるで置物、作り物のよう?(笑)

下では、

02nya.jpg

ダラッと (笑)

このコたちは、
今の人間界のパニックをどう見ているんでしょうね。
posted by セキシュウ at 22:36| Comment(0) | にゃんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする