2020年05月31日

明日から

日曜日が5月の最終日になりました。

今日は久しぶりに、
下手なお絵描き (笑)
さわ通を作るため、4コマ漫画を、
いつ以来か見たら、
前号発行が3月31日、
「2ヶ月ぶりだ・・・」

火曜日から配布の予定ですが、
お客様はどうでしょう、
わかりません。

数日前まで、これ見よがしに、
表の扉を開け放して営業していた、
向かいのカラオケボックスさんは、
さすがに暑いのか、
今日見たら、閉めていました。
店前では、
若い子が数名、楽しそうに笑っています。
それがわかるのは、
マスクをしていないから (笑)

かと思えば、
公園では少年野球、
子供達がマスクをして練習に励んでいるのは、
少し驚きでした。

6月は、どうなるのでしょう。
相変わらず、閉店のニュースが入ってきますが、
じっくり粘っていきたいです。

そうそう、
フェイスブック投稿で知ったのですが、
不要なマスクを集めて、
フィリピンに送っている方がいらっしゃるようですね。
現地の写真も見ました。
とても喜ばれているとか。
立派な活動、
そういう方を見て、自分も、と思います。
posted by セキシュウ at 23:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月30日

AMANEマスク

新しい生活様式、というなら、
それに合わせた、
新しい営業形態、になるのでしょうか。

まだまだ未知の世界、
日々、刻々と変わる情勢に対応するしか、
為す術はありません。

ところで、
先日、父に進呈したつもりの政府からの配給、
マスクですが、
幸い、父宅にも届いたとのことで、
手元に戻ってきました。

で、つけてみる・・・
店の前で・・・

01ma.jpg

こうすれば、
AMANEのロゴも輝く、
「AMANEマスク!」

つまらない (笑)

いろいろご意見はあるようですが、
怒ってダメ出しするほどでもない、というのが感想です。
間違っても小顔と言えない僕ですが (笑)

02ma.jpg

鼻もしっかりカバーしています。

時代は進んで、すごく便利になったからこそ、
こういう昔ながらのマスクは、
「もっと優れたものが」となるのでしょうね。

みなさんが工夫して自作しているマスク、
とても素晴らしいです。
でも、その技術、
それこそ、先人達が閃き培い、伝えてきたものです。
それを忘れてはいけないと思います。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月29日

星影なら

5月最後の金曜日、
「ハナキン」は死語?
「なんとかフライデー」はどうしましたっけ (笑)

静かな夜です。
「♫静かに 静かに」
と、始まるのは、
古い方はご存知?(笑) 星影の小径ですが、
今、星影と言ったら、これでしょうか・・・

『星影のエール』連ドラの主題歌、
なんちゃってボサノバ調で弾いてみました。
タイトルバックサイズです。

posted by セキシュウ at 23:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月28日

星の降る

夕方、雨になりました。
夕立、でしょうか。
梅雨入り前のこの時期にと不思議になりますが、
自然とはそういうものでしょう。
変化するもの・・・

と、知ったかぶりはやめておいて (笑)

その後、雨が上がり、
虹が出たり、月が見えたり、
「星も輝くか!」
と、閉店間近、外に出たらそうでもなかった・・・

なので、今日はこちらをどうぞ〜!
星、降るそうです。
ウォンチュ!(笑)


posted by セキシュウ at 23:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月27日

17年星

店の入り口の上の、電飾看板ですが、
AMANEの、真ん中の「A」が星なのはご存知でしょうか?
今さらですが (笑)

昨日、点けるにあたり、
掃除しました。

01星.jpg

星は、真鍮で出来ているんです。

17年前、看板屋さんが、
「真鍮を星型にするの、大変でした」と言ったのをよく覚えています。
「私は、長く使える良い物を作るんだ」とも。

たしかに、
17年経っても、星は光ってました。

02星.jpg

しみじみ、
開店前を思い出しました。
まったく、どうなるかも分からずに、見切り発車した・・・
山あり谷あり、でしたかね? (笑)
posted by セキシュウ at 22:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月26日

あかり

久しぶりに表を明るくしました。
昨夜です。

あかり.jpg

今夜は残念ながら見えませんが、
細く輝く月が、
祝ってくれているようで、
嬉しかった・・・

店の前を遅く歩く姿もあります。
明るくなったことに、
「気づくかな?」

このまま灯し続けられますように。
posted by セキシュウ at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月25日

解除になって

本日、緊急事態宣言が解除になりました。
これから、どうなるのか・・・
経験のないことに、
それぞれの分野が手探り状態です。

一気に元に戻るということはない、
年初の、
浮かれた状況には、まず戻らないでしょう。

かつて属した、カラオケボックス業界は、
「密を避けて」
「歌唱者と2mの距離を」
「唄わない、飲食しないときマスクを」と、
現状打破を考え発表したようですが、
どうなんでしょう、
「そこまでして、カラオケするの?」が正直なところです。

どんなに、
「安全ですよ〜」と叫んでみたとて、
判断するのはお客様で、
そこは、慎重派、楽観派、分かれると世間は見ているようです。

さて、うちはどうでしょう。
これからが新しいスタートです。
posted by セキシュウ at 23:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月24日

五線譜のような

五月の日曜日、
好天にも恵まれて、
良いのか悪いのか、
人は多く外に出たと思います。

かく言うワタクシも・・・
ちょっと自転車でふらりふらり、
ミツは回避してますけど (笑)

マスクさえしていなければ、
なんら変わりのない日常、
いや、そうでもない、
普段あまり見かけないカップルや家族、親子が、
仲良さそうに歩いているのは、
案外、今回のことで気づかされた、本当の幸せ・・・
などと、勝手に思いを巡らせている、
アホなオッサン (汗)

は、いいとして。

にゃんの写真〜!
とは言えないかもですが、
道中、程よく撮れたので紹介。

nesora.jpg

偶然ネコが飛び乗った高台、
空と雲と、
そしてまるで五線譜のような電線。

勤労意欲が湧きますね。
ピアノ、ますます弾きましょか。
posted by セキシュウ at 23:24| Comment(0) | にゃんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月23日

変化

昨日くらいから、
ぼちぼちと動きだしたような感じです。

夜中、斜め前のカラオケボックスの、
入り口に掲げた大きな「休業」の紙が剥がされたのに気付き、
近寄ってみたら、
今日から営業すると告知がありました。
「おおっ」
「いよいよ、やるのか・・・」

今朝、店に来たら、
歩道にカラオケメーカーの旗がパタパタと、
朝11時OPEN、閉店は23時の予定だそうです。
夜は煌々と看板に灯りが、
「これで」
「少しは変わるのかな・・・」
今まで、通りは真っ暗でした。

変わったといえば、
20日を過ぎて、
Amazonが、また、Yahoo!やGoogleに広告を出し始めました。
「もしや」
「Amazonも自粛してた?」(笑)

「関周」で検索すると、
スマホでは、

スマホ.jpg

トップに広告。
それはいいのですが、その下、
概要が表示されて、
「相変わらず962年生まれ」
平安時代 (笑)
愉快!

一方「パパの作りばなし」では、

DJパパ.jpg

「ディスコのDJ」が妙に輝いている?(笑)
DJパパです。
posted by セキシュウ at 21:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月22日

目線

夜になって雨になりました。
一昨日ほどではないけれど、寒い、
5月とは思えない天気ですが、
それももう終わり、
また暑くなると予報では言ってましたね。

来週から、徐々に元に戻っていくか、
期待と不安が交差しますが、
まあ、こちらは「待つ身」
出来ることをして、準備をして、日々過ごすのみです。

さて前置きはこれくらい・・・
今日は久々に〜〜にゃん (笑)

01shi.jpg

おっ、
そろったよ。

02shi.jpg

「目線、こっちにお願いします!」

03shi.jpg

そうそう (笑)
「ガン見」ってやつね。

次は、

04shi.jpg

「下が気になる?」

行動一緒、
おもしろいですね。
posted by セキシュウ at 23:38| Comment(0) | にゃんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月21日

星の流れに

今日も寒い1日でした。
緊急・・・は、
解除方向に動いていますが、
果たして都内はどうなるのか?

わかりません。
そう簡単に、さあ宴をとはいかないでしょうね。
まだまだ。

今夜は、久しぶりに動画を作りました。
生ピーカラオケ (笑)
大盤振る舞いでフルコーラス、
どうぞお楽しみください!

posted by セキシュウ at 23:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月20日

17才

17年前の今日も雨、
それも風が強い、暴風雨のような夜だった、
どうしてはっきり覚えているかと言えば、
AMANE開店の日だったからです。
曜日は、火曜日。
2003年、5月20日に、生まれた・・・
オギャー (笑)

その日は、
そんな天気にもかかわらず、
夜中まで忙しかった、
そのまま数年は、深夜まで濃密営業 (笑)
今とは真逆です。

まあ、それでも、
17年という年月とは、
短いようで長い、
時代の流れのスピードを考えれば、
よくぞ続けて来られた、
みなさんの温かい応援に他なりません。

今は変わり目。
頭使って、腕を駆使して、
なんとか乗り越えたいです。

今日から新しい1日が始まります。
どうぞ、よろしくお願いします!

最後に・・・
開店当時の写真。

17年前.jpg

17じゃないですよ!
40です (笑)
posted by セキシュウ at 21:31| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月19日

一年前と

夜、フェイスブックを見ていたら、
高校の後輩が、
(徹君のひとつ下)1年前の思い出をシェア、
そこで母校の応援歌「熱球」を聞きました。
「そうだった・・・」
毎年、この時期は、東京駅の前の日本工業倶楽部で同窓会、
アコーディオン抱えて、伴奏していたのです。

特に昨年は、
デビューしたということもあり、
5月は忙しくしていて、
土曜日、東京同窓会、
日曜日、歌倶楽部貸切、
月曜日、レコ発コンサート、
その前週にはオザヒロさんのライブに行ったり、
はたまた、大阪のミヤコさんに初めてお邪魔など、
懐かしくスケジュールを眺めました。

20195月.jpg

1年経った今は、まったく空っぽのスケジュール欄ですが、
忙しさは全く別の意味で、
自分で作り出して、時間を割いています。

昨日のCD、

手書きCD.jpg

11枚、タイトル・曲名、オール手書き。
間違えずに書くことに集中、
なかなかのやり甲斐。

徹君が、
「関さん、昨年、2019年は、もっとも変化の年でしたね」と、
そのときは、
「別に〜」と思っていましたが (笑)
あれは、今年の予言だったのかも・・・
今、ものすごく変化しているという自覚があります。
まあ、
みなさんも、でしょうね。
というより、
世界が、でしょうか。
posted by セキシュウ at 21:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月18日

季節のいい歌CD

3ヶ月に一度、
線路の向こうの町会会館まで、
キーボード伴奏のボランティアに行っています。
「寿会」もう、ずいぶん長い・・・

毎回50名くらいが集まり、
落語を聞いたり、歌を唄ったり、カラオケしたり、
当月前後に誕生日を迎える方々が対象です。

今月、23日に行く予定だったのですが、
当然、今のこの状態ですから中止、
たぶん、今後も、
「ミツ」に該当しますから、終息するまでは無理か・・・

キーボード伴奏ボランティアのお話しを頂いたのは、
テンテルさんで、
この状態の中、何かできないか、相談をしました。
それで作ったのがCDです。

季節CD01.jpg

季節の11歌!
イイ歌、11曲、だじゃれ (笑)

全曲、ピアノで伴奏、
イントロ・間奏・後奏を長めにアレンジして弾いて、
唄うだけじゃなく、聴いても楽しめるようにしてみました。

おまけに、

季節CD02.jpg

歌詞も全曲分、手書きで用意。
手書きにこだわったのは、
やっぱり、パソコン文字よりも、ぬくもりがあるから。
読みにくいかも、ですけど (笑)

タイトルを書いて、
A3に両面コピーして、

季節CD03.jpg

仕上げ。

これを聴いて、
家にこもっている、寿会の方々が癒やされればいいです。

音楽で出来る事をする、
それは何も、店の中だけではありません。
通常営業に程遠い現在、
外に向けてのサービスが必須でしょうね。
posted by セキシュウ at 20:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月17日

ありがたくうれしく

ちょーやさんの譜面が終わり、
一段落して、さて、どうしようと思っていた矢先、
オザヒロさんから2曲、
タイミングよく (察してくださったか…) 注文が入りました。
早速、今朝から、取り掛かりました。

CDの制作も、これまた一段落、
またまた、どうしようかと、
思っていたら、ふと良い案が浮かび、
お客様に提案してみたところ、快く受けてくださり、
もう、感謝しかありません。

人と接触を避けながらも、
店を維持し続けなければならない、
大手のファミレスチェーンが、
先を見越して、先行投資、
換気装置を導入する大規模な改修工事と進んだことは、
「新型コロナ対策をしなければ来店は望めない」としたからでしょう。

うちはどうするか・・・

これまでのような営業は、もう無理です。
フェイスガードをして接客し、
ピアノを弾き、歌唱指導するのか・・・

ソーシャルディスタンスを保ち、
せいぜい5・6人をマックスとしてお客様を迎えるのか・・・

難しいところです。
でも、立ち向かうしかありませんね。

とにかく今は、
譜面に音源製作。
できることを、です。
オザヒロさんや、CD発注のお客様、うれしいです。
posted by セキシュウ at 23:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月16日

からたち楽譜

「譜面、なんでも作ります!」と威勢の良い声を、
先月くらいから上げたのですが、
すぐに、大分の同級生ちょーやさんが、
ご自身の合唱団の団歌「私はからたち」のピアノ付き合唱譜をオーダー、
それを甘えて延ばしに延ばし (苦笑)
やっとこさ、この数日で仕上げました。

今までの中で、一番、手の込んでいた・・・
って言っても過言ではない、
その出来映え、

からたち.jpg

ピアノ伴奏に上下のパート、
さらに歌詞までつけて・・・
これ、バランスとるのに至難の業?(笑)

「我ながら」
「綺麗に出来た」
プリントを眺めて、ご満悦!(笑)

その団歌です。



今、合唱も何も、全てストップです。
早く、歌えるようになるといいですね!
posted by セキシュウ at 21:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月15日

パパのツイート

週末、雨になりそうです。

都内はまだまだ自粛、
夜は、人っ子1人歩いていない、
ときどき外を見て、
「いつになったら」と思いますが、
当分、先のことなのでしょうね。

すっかり譜面作りも日常化され、
自分でも満足のいく仕上がりが、
「これなら」
「商品として恥ずかしくないかなぁ」
とっくに売っているんですけど (笑)

クチコミで注文が増えると嬉しいです。

ホッと癒やされるのは、
勘違いのツイート、
相変わらず、ジャニーズのまとめに、
パパが、

パパ.jpg

入っているという怪現象 (笑)
アイドルグループ、キスマイの曲として、
なぜか表示されるという・・・

おもしろいです。
今回のデビューは、
想像できないことが起きるんですよね。
もしかすると、なにかが、ついているのかも知れません。

posted by セキシュウ at 23:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月14日

マスク

みなさんは、あのマスク、届きましたか?

うちは2週間くらい前に、早々と届きました。
マスクは、花粉症もあり毎年ケースで買い置きが、
不足はしていません。

父のマンションは、
隣の板橋区なのですが、
まだ届いていないとのことでした。

で、今日、

マスク.jpg

ジャーン!(笑)

3つのミツ、2枚入りマスクを、進呈!
少し遅い誕生日プレゼント??
頂き物で済ませてしまう、ダメ息子 (笑)

86才、
板橋区に住んで6年になりました。
後ろの叙勲の額はそのとき飾ったものです。

月日が経つのは本当に早いですね。
posted by セキシュウ at 21:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月13日

誕生日

家族、友人、大切な人の誕生日は覚えているもので、
(これを忘れるようになったら大変!)
今日は、小高い丘を作るきっかけになった、
茂雄の誕生日、生きていたら58才です。
おめでと。

あの世で、今のこの騒動、どんなふうに見ているでしょう。
「関、こうしろ」って命令してくれないかなぁ・・・
あ、バイク野郎も、ぜひ!

小高い丘。



星なら、
どんなに吸い寄せられて、ひとつになったって、
距離がありますから、
ミツ、とはいかないでしょうね (笑)

posted by セキシュウ at 20:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月12日

おとうさん

約束破り?
今日もブログはギリギリになってしまいました (汗)

今までのように、
お客様で賑わい、
カラオケに興じてくださり売り上げるのと訳が違う、
ひとつひとつ作業して、
納めてお代を頂くのですから、
「今日はピアノを弾こう」
「今日は譜面を作ろう」

そして、
それらの案内、告知、
オーダーを取り続けなければ止まってしまうのです。
いくらアイデアがあっても、
受注に繋がらなければダメ、なかなか大変。

「どうすれば」
「生き残れるか?」ですね。

Amazon売れ筋のランキング、
最近、ぐっと伸びているアルバムがあります。
「おかあさんといっしょ」ならぬ、

おとうさん.jpg

「おとうさんといっしょ」

パパと並びました (笑)

テレワークで、おとうさんといっしょの機会増えたせいもある?
抜け目ない、と言うのでしょうか、
それとも偶然か、さすがですね。
パパの上は「おかあさん」です。
posted by セキシュウ at 23:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月11日

今日も

今日も譜面に没頭・・・
ブログはギリギリになりーーー

明日はいっぱい書くかも?
今夜は失礼。
posted by セキシュウ at 23:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月10日

弾くねこ

今回のことで、定休日というのがなくなりました。
日曜日ですが、
朝から店に来て、譜面作ったり、資料集めたり、
資料は、弾くためのもの、
おかげさまでピアノCDの注文も入っています。

なかには、音源から作らなくてはならない譜面があります。
ただ弾けば、と違う、
きちんとしていないと、今後に繋がらないでしょう。

そういう苦労は、
やっている者だけがわかり、
値段に見合うかというと、そうでない、
でも、それを求めたら、「高い」と言われて、おしまい (笑)

ま、がんばります。

弾くねこ。

ひくひく.jpg
posted by セキシュウ at 19:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月09日

世界の

今、地球規模で広がっている、魔のウイルス、
あっという間に人類を危機に追いやった、
その凄まじいこと、この上ありません。

一旦、終息をした隣国でも、
また濃密が原因か、発症したとか・・・
どうなることやら。

と、苦しい最中にも、
相変わらずパパのエゴサはしているのですが、
今朝、
ヨーロッパにパパ、見つけました。
「これって」
「売れるの?」(笑)

イタリア。

イタリア.jpg

ドイツ。

ドイツ.jpg

本家のアメリカ。

アメリカ.jpg

カナダも、

カナダ.jpg

イギリス、

イギリス.jpg

よくもまあ・・・(笑)
世界のパパですね。
posted by セキシュウ at 23:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月08日

先へ

人の優しさに、思わず涙しそうになる・・・
最近、年のせいか、そういうことが多くなりました。

いつも明るく楽しくしている、強がっている、
けれど心の中は、
人には言えない悩み苦しみ、
それが積もって来たとき、
突然、ぬくもりに触れる・・・

はな.jpg

先へ。

がんばりましょう。
もうすぐ店は17周年です。
posted by セキシュウ at 23:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月07日

満月

大型連休明け、
少しは変わるのかと思いましたが、
そうでもないのか、
それは許されないのか、
静かな夜です。

これから一体どうなるのか、
迫り来る不安とは裏腹に、
大きな月を見ました。

つき.jpg

「輝いている・・・」

いつか満たされる日が来る、
それまで頑張りたいですね。
posted by セキシュウ at 23:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月06日

矢崎さんと

昨日のチラシ、カラー版があります。

CちらしCD.jpg

これをモノクロにして、
小さくしてカットしたものを、ポスティングしています。
今夜は雨、上がったら少し近所に撒こう・・・

今日の午前中ですが、
矢崎さんから動画が届きました。
昼、観たら、
「おおっ!」

ギター弾き語りで中村雅俊「ふれあい」を、
「これにピアノつけてください」とメッセージが、
早速、やってみる・・・
「ピアノだけじゃなく」
「アコーディオンもいいかなぁ」
哀愁のある矢崎さんの声に合いそうです。

撮ってすぐにアップ、
こちらです。
どうぞ!

posted by セキシュウ at 20:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月05日

ポスティング開始

今、一番寝てない時期かもしれません。

最も不要不急に近いとされている、
食事後に遊ぶタイプの我々の店、
なくてもなんとかなる音楽を売る店舗は、
たとえ街に少し人が戻ってきても、
最後の最後に元の姿に戻る、か?
昨日の発表で、
大手カラオケボックスチェーンは、
無期限の休業を決めました。

これはもう、
このまま年内はこの調子か、と、
腹をくくるしかありません。
と同時に、
今、ここで新しいサービスを始めないと、
先はない、
資本力、体力ある企業と違います。

おとといから、ポスティングを始めました。
音楽の宅配です。

IMG_4010.JPG

今までは、ネット上の知り合いに、
動画配信などで、ピアノ伴奏のサービスをしていましたが、
店近辺の、
不特定多数の方々に、
動画配信ではなく、オリジナルCDを作ってお届けする、
例えば、1人で篭っている高齢の方々、
テレワークしている方で、
この機会にピアノオリジナル伴奏で唄ってみたい、とか・・・
リーズナブルに5曲・1,500円と設定しました。

うまい具合に行くかわかりません。
でも、始めないと。
何かを。

シャンソンの中庭、第3回にお呼びする予定の、
高木椋太さんが新型コロナで旅立たれました。
5月30日の延期を決めたばかりでした。
ご冥福をお祈り致します。
同い年です。

がんばろう。
逆風ですが向かうしかありません。
年内休業なんて、潰れたも同然ですからね。
posted by セキシュウ at 18:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月04日

余裕にゃん

さぼっていました〜!

は、十条のアマゴウさん (笑)

コロナ禍で、人間は大変ですが、
街のにゃんたちは、悠々たるもの、
「静かで」
「平和だ」と、喜んでいるようにも見えます。
車が少ないから空気も綺麗。

01ne.jpg

目が合いましたが、

02ne.jpg

毛繕い始めるという余裕 (笑)

03ne.jpg

花の向こう、

04ne.jpg

目が合った!

目といえば、

05ne.jpg

色違いの瞳、

06ne.jpg

きりっとしています。
近付いても平気、
これまた余裕ですね。
posted by セキシュウ at 22:20| Comment(0) | にゃんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月03日

ひとはみな

先日、王子パパのイラスト額入り販売で、
矢崎さんと話している中で、
「今、この歌にはまっているんですよ」と、
タイトルを聞いて、
「たしかに・・・」

弾いてみました。



ひとはみな一人では 生きてゆけないものだから

早く元の楽しい生活に戻りますように。
祈る限りです。
posted by セキシュウ at 23:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月02日

故郷の常宿

今日はやけに暑い1日でした。

本来なら、
大勢が行楽地、故郷、海外で休みを満喫し、
一生懸命働いたご褒美に浸るはずなのに、
相変わらず煽るような負のニュース、
知らず知らずに、
心が病んでいる人が多いような気がします。

ゆっくり寝ていらっしゃいますか?

かく言う僕も、
先の不安は隠せませんが、がんばらないと!

山口に帰ったとき、
必ず泊まっていた常宿が、
長い歴史の幕を下ろしたと、昨日ニュースになりました。

幼稚園、小学校低学年と、
家が近かったこともあり、
よく一緒に遊び、
広い広い彼の家に、何度も遊びに行きました。

親の稼業を継ぎ、
業態を今のように変え、
他社の追随に迫られ、
よく頑張ってきたと思います。
おつかれさまでした。

みんなが集まれる唯一の場所。
これからを思うと、淋しい限りですが、
これも時の流れですね。

月.jpg
posted by セキシュウ at 23:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする