2020年06月30日

にゃんで締め?

昨日はおっさんつきの写真、スミマセン!
今日は正真正銘、にゃにゃにゃ〜んと行ってみます。
今年前半の終わりは、にゃんで締め!

02tu.jpg

颯爽と。
かっこいいニャン。

03tu.jpg

こちらはややカメラ目線。
絵になっている?

かわいいのは・・・

04tu.jpg

見てるニャン。

夜中に会っても、

05tu.jpg

見てるニャン (笑)

集合!

06tu.jpg

これはかわいい!!

オマケ。

01tu.jpg

完全に、
すべりましたかね・・・
失礼いたしました。
締まらなかった (笑)
posted by セキシュウ at 21:49| Comment(0) | にゃんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月29日

迷彩にゃん

オザヒロさんの動画には、
もちろんネコが出てきました。
ご家族にゃん! (笑)

では負けじと本家もにゃん〜!

と言っても、今回はおっさんつきにて失敬。

01ma.jpg

地鶏、いや自撮りマスク、
迷彩柄、
「似合ってる?」
「シャツも迷彩だし〜」

とアホなおっさんを見るにゃん (笑)

02ma.jpg

「一緒に撮ろうぜーー!」

「んっ?」

03ma.jpg

「どう?」
「マスク似合ってる? って聞いているんだよ」

004ma.jpg

吹き出しはご自由に、ご想像ください (笑)

マスクは、うちで時々ライブをなさる、
Makicoさん特製、麻のマスク、ご自身で生地を確認、
質の良い安心できるもので手作りなさっています。
女性用には、綿レースで涼しく、
色も多種あり、ファッションに合わせられるのが嬉しいですね。
うちのお客様に販売した御礼にと、頂きました。
ありがとうございます!
posted by セキシュウ at 21:10| Comment(0) | にゃんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月28日

オザヒロさんの波に寄せて

劇的な人生、
というのも大袈裟すぎですが、
「おもしろいなぁ」と思うことが時として起こります。

2年前の6月、
よく覚えていますが、
オザヒロさんがフェイスブックに自らの過去を暴露、
いや、綺麗に言えばカミングアウト!(笑)
それを題材に、
当時、バカみたいにヘタな小曲作りの1曲として、
作って差し上げたのでした。

それをきっかけに、
音楽の友人として親しくさせて頂き、
その数ヶ月後には、
オザヒロさんの歌唱サポートを、
その繋がりで千鶴さん、
ほか、歌手の方々との関係を築くことが出来、
今、この苦しい時期にも譜面の発注等で助けて頂いてます。

そのオザヒロさんが、
今日、YouTubeに、「波に寄せて」を唄って、
アップしてくださいました。
あれからちょうど2年・・・

冒頭「恩人」など、畏れ多い、
それは、こちらのセリフです。



味のある声。
ステキです。
posted by セキシュウ at 21:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月27日

令和2年後半こそ

年頭に「さあ今年は!」と目標を立て、意気込んだ多くの方が、
2月には怪しい雰囲気、
3月から「ちょっと待て」とブレーキがかかる、
4月はもう全てがストップしてしまいました。

うちは、
本当にラッキーだったと言って良い、
早めに対策を考えて、
さわうたのお客様、主力の方々の顧客名簿作り、
連絡を取れる状態にしていたのが救いでした。
さわうたCDも、バージョン3まで制作し、
4月、5月、6月と各月、
お渡ししたり郵送したり、
「このピンチを乗り越えよう」と、
気持ちが奮い立ったのは言うまでもありません。

と同時に、
今まで発生ベースで受けていた、譜面の仕事を、
積極的に案内することで、
思わぬ方から依頼がきたり、
終わったと思ったら、タイミングよく次、
昨日は、歌倶楽部主宰の方の、ド演歌を (笑) 仕上げたところに、
今日は、千鶴さんから、
ありがたいこと!

音楽は、どう転んでも「不要不急」です。
今までが幸運過ぎたということ。

これからの音楽の在り方、
もちろん「生業」としての音楽ですが、
を、しっかり見据えていかないと、
食べていくには厳しいでしょう。

すし詰めで大声張り上げて、スキンシップもして・・・
は、当分ないと言って良いと思います。
ファンと握手すら、公には出来ないかも。
ま、歌手・関周はしませんけどね (笑)

音楽をメインに売る店も岐路です。
立ち向かうしかありません。
がんばりましょう。
令和2年、後半が勝負です。
posted by セキシュウ at 21:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月26日

転換期

抗体が消えてしまうという、今回の疫病の摩訶不思議、
それは、
今の時間、真夜中でも暑さが漂い佇むことと同じ、
いよいよ時代を跨ぎ、令和になり、
いろいろな転換期に差し掛かっているのかも知れません。

両親の世代が、
戦前・戦後の大きな転換をしたようなものか・・・?
よくわからないけれど (笑)

その頃と、よく似ているのは、
子どもたちの生活様式が、ガラッと変わったところです。
妹のイラストを、
毎回、十条台小学校の橋校長にデータ添付しているのですが、
今日、送ったら、早速、返信がありました。
その内容が、変化を物語っています。
紹介しますね。

*****

イラストありがとうございます。
いつもやさしいタッチのほのぼのとしたイラストに心癒やされます。
毎回、校内で回覧させていただいています。

こちらは、まだまだ「落ち着かず」日々対応する事ばかりです。
もちろん、一頃よりは、
「ソーシャル(フィジカル)ディスタンス」「三密回避」
「うがい・手洗い・マスク着用」「熱中症対策」など、
学校としての「新しい生活様式」には、
子供たちも、教職員もようやくというところです。

今後も、様々な対応に迫られる事と思いますが「チーム十条台」で、
保護者・地域の皆様とともに乗り越えて参りたいと思います。

その意味でも、
妹様の描かれるイラストには「癒やしの力」を毎回頂いています。
ありがとうございます。
posted by セキシュウ at 23:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月25日

円縁

夕方、
ふと思い出して、同級生「Mizumizu」
いわた女史のブログを読みました。

デビューの経緯を、
胃がんの園主と共に描き上げた、
僕の中ではナンバーワンの記事、
「円が縁」と結ぶ、見事な記事だと思います。

Mizumizuの記事

ここにきて、
先を悩みつつも、
頑張っている周りに励まされます。

銀座で店を構えていた、
「天使のコンチェルト」愛子さんは、
撤退しましたが、
本八幡の「沙羅」を引き継ぐという嬉しいサプライズ、

日テレのゴルフ中継をメインにしていた制作屋さんは、
中継がなくなって、
どうするのだろうと心配していたら、
「新しい撮影技術を開発した」とか!
びっくりです。

自分の周りの人々。
これぞ、円、縁ですよね。
一生ものです。
posted by セキシュウ at 23:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月24日

ありがたい

コロナ禍で、
声を出すという行為に規制がかかっています。
唄うはもちろん、
遊園地で絶叫NGとか、
もう、感情は心の中で収めて・・・の時代でしょうか。
それにしては、心痛む事件が増加している・・・

おっと、営業に関係ない話 (汗)

ありがたいことに、
お願いしたわけではないのに、
(なんとなく、その気配は出しているか・笑)
ひとつ作業が終わったら、
全く別のところから、
「これ、お願いします!」と作業が、
それが、
「おっと、こんなことをーー」と思うような、
やってみたことないことだったりして。

いやいや。
持つべきものは・・・
ですね。

がんばります。
一生は、まぎれもなく、一度っきりですからね。
posted by セキシュウ at 22:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月23日

夜が短い

なんとなく、ですが・・・

このコロナ禍で、近頃感じ出したのは、
「そろそろ」
「パソコンやタブレット」
「スマホの画面に飽きてきた」
そう思っている方が増えてきたのではないか?

僕は、ご存知のよう、
このブログは営業日誌、兼、店・自分宣伝用 (笑)
その他SNS、
フェイスブックやツイッターも同様で、
まあ半ば「義務」のような感じで、
定期的に発信するようにしています。
言い方はどうかですが、
「営業ツール」ですよね。
ときどき外れてしまうけど〜 (笑)

テレワークが増えたり、
ステイホームで手持ち無沙汰、
スマホやPCでのコミュニケーションは、
最初は「物珍しさ」もあり良かったけれど、
「やっぱり生のほうが〜」と、
19日の全面解除で、外に飛び出した方も多いでしょうね。
まあ、当然と言えば当然。

ところで、さすが夏至。
ずいぶん日が長くなりました。

ソラ.jpg

午後7時10分くらいの店の前。
まだ明るいです。
これから徐々に暗くなる、
そして、午前4時には明るくなり始めます。

「そんな時間まで」
「何してる?」

遊んでます。
ウソ (笑)
ピアノ弾いたり作業したり。

コロナ禍で、すっかり夜光虫になってしまいました。
posted by セキシュウ at 20:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月22日

ギリギリ

ええっと、
今日は、月曜日、ですよね?

そんなことも忘れそうな (笑)

あいにくの雨、
午前中のバスケは諦めたのですが、
なんやかや、
まったく、自分でも呆れるくらいの・・・
どうでもいいことに、
時間を費やしてしまって (大汗)

ブログ、おかげでこんな時間になってしまいました。
いつもギリギリでスミマセン?

いや、別に気にしてないって?

ですよねーーー(笑)

ああ、しかし、
もう半年が終わろうとしていて。
今年は特に早いですね。
posted by セキシュウ at 23:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月21日

Honesty

いつもはメロディー入りで、
わかりやすく弾いているのですが、
たまには、伴奏に徹しても、おもしろいかと?

でも、ないかも (笑)

1977年、ビリージョエルの大ヒットの曲です。
唄える方は是非!

posted by セキシュウ at 23:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月20日

成長してた

もういくつ寝れば・・・
お正月じゃない、
60才、還暦になってしまう我々と違って (笑)
成長著しいのは、子供たち、
久しぶりに、JOさんから動画が届き、
見たら、キッズたちがパパを踊っていました。
「わぁぁぁぁ」
「大人になっている〜〜」

は、オーバーですが (笑)
5ヶ月前に比べて、
はるかに成長している子たち、
美少女ダンスチームが、キレよく、
「どこにでもありそうな」と唄いながら踊っていて、
歌声も、心なしか大人っぽくなっていたのは、
気のせいでもなさそうです。

今年の1月。

カラオケファン詳細記事.jpg

画像はカラオケファン6月号より。

明日は父の日ですね。

Amazonはもちろん、
パパの作りばなしAmazon

楽天ブックスでも、
パパの作りばなし楽天ブックス

即納対応になっています。
ありがたい!

「そうだ、あの人に・・・」
と思ったら、ぜひ!!
posted by セキシュウ at 21:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月19日

器用

昨夜は、一つ下の後輩、秀樹君が来店、
父の日も近いということで、
CDを3枚買ってくれました。
「おおきに〜」(笑)

そのほか、王子額販コラボの、額入りイラストも、
前回の来店時2つ買ってくれたので、
妹の新しいイラストを2枚渡しました。

今回のイラストには、こんなシーンが描かれています。

平安バンド.jpg

琵琶に琴に笛に・・・
平安バンド〜!(笑)

これは原画です。
大きさを見てもらうため、
上に、楊枝を置いてみました。

こんなに細かく描いているんですよ。
兄にはとっても出来ない・・・(笑)
手先が器用なんでしょうね。

そういえば、
母の糸紡ぎを、一度、やらせてもらったことがありましたが、
全く駄目でした。
その時、制作屋さんも一緒にいて、
彼がやったら、なかなか上手かった!

その時は、ただ「おっ、やる〜」と思いましたが、
あとで、よく考えたら、
映像機材を組み立てたり、パソコン組み立てたり、
子供の頃はラジオとか作ってたか??(笑)
器用なんですね。

ふと、亡くなった園主の顔が浮かびました。
彼も器用でした。
posted by セキシュウ at 21:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月18日

雨になり

夕方から予報通り、雨になりました。
ありがたいことに、
ひとつ片付くと、次にまたひとつ、
譜面、ピアノ伴奏など、オーダーが入り、
まるで、こちらの手が空いたのをご存知かのよう・・・

1日は24時間と決まっていますが、
今は、30時間くらい欲しいなぁ〜
なんて (笑)

そうやって時間を費やしても、
コロナ前と同じ稼ぎになるかならないか。

ま、がんばりましょう。
ブログ、今日も簡単でスミマセン (汗)
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月17日

ライブ配信とは

音楽関係者が、ここぞとばかり、
または、なんとかこれでとばかり、
「無観客配信」をしています。
「有料」「投げ銭」なるシステムも構築し、
がんばっているなぁ・・・と感心するも、
なんとなく自分は・・・と。

配信ということについては、
かなり前、
10年前ですが、
Ustream、略してユーストで、ライブ配信をしていました。
制作屋さんが、その道のプロフェッショナルで、
とっかかりは、松本圭未の「ゆるゆる」ライブ配信、
当時、わりと早い方だったかと・・・
もちろん無料。

アコナイもユーストで配信していました。
先日、矢崎さんのところに行ったとき、その話を、
ところが、「Ustream」は今や何処 (笑)
「ユースト」というワードが出てこなくて、
我が身の老化を思い知った!

矢崎さんのオリジナルは、
ユーストの録画の音声部分を持ち上げて、YouTubeにアップしたんです。
懐かしい??



この映像クオリティーの悪さったら (笑)
これはこれで、味があると思います。

僕の中の、ライブの解釈なのですが、
やっぱり、同じ空間で同じ空気を吸いながら、
演者・お客様が対面しながらやるからこそ、
無限の喜びが得られるし、
そこで新しい何かが生まれる、
「濃厚接触」こそがライブだと思っているのです。

ですから、配信ということについては、
あくまで「つなぎ」のものという考え・・・
早く元に戻るといいですね!
posted by セキシュウ at 23:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月16日

あっという間に今月も後半に、
猛暑襲来で、
体調管理が難しいです。

この度のコロナ禍で、
多数、手紙のやりとりを、
「光」
すばらしいので紹介します。

光.jpg

18才で知り合った、
2才上の先輩からの葉書。

有り難いです。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月15日

メドレーで

昨日は休みでしたが、
やはり店で作業、
譜面作りをしたり、動画撮ったり。

動画は、ツイッターのお客様からのリクエスト、
井上陽水さんの「リバーサイドホテル」
他の1曲「Make-up Shadow」を弾いた動画をご覧になって、
「わたしが1番好きなのは〜」と、
それではと、すぐ応じるところが接客業 (笑)

どうせならと、2曲くっつけて、
メドレーにしてYouTubeにアップしました。

どうぞ。

posted by セキシュウ at 20:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月14日

夜の街

本格的に自粛に入り、2ヶ月半、
いろいろと解除はされているようですが、
なんとも危うい状況です。

水商売30年選手としては (笑)
今更、夜の・・・が問題視されているのが不思議、
「濃厚接触」という新語?が世に出た頃、
まず一番にその場所を想像したのは、
ライブハウスやダンススタジオではなく、
接客を手厚くする夜の店、
行ったことがない方でも (笑) わかると思います。

それでなくても、酒類提供する店は、
飲んだお客様が、
どういう風になるか、よくわかっています。
シラフでは注意していても、
お酒が進むうちに緩んで、
知らず知らずに濃厚接触、ミツ、密、
それこそ、甘い蜜・・・(笑)

とても厄介なことです。
まあ、うちに関しては、
夜の営業の比重が少ないので、
譜面作業などもっと増やして、補うことでしょうね。

頑張りましょう。
posted by セキシュウ at 22:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月13日

還訳

昨日の記事、
赤ペン先生こと、いわた女史が、
がっつり (笑) 反応、コメントしてくれました。

ですよね、
古文還訳、おもしろすぎる〜
と僕も思うのですが、
まぁ、いわた女史も翻訳が稼業、
僕は、父の不肖の息子ですし (笑)
フェイスブックで反応してくれた、
井上千鶴さんも、がっつり文系、
変わり者が喜んだ!
というところかもです・・・
お二方には失礼 (笑)

実は、このプロジェクト、
(なんて大袈裟ですが)
父も、
「古文にしてみたけど」
「こんなのおもしろいのか・・・」
と半信半疑で、
そう言われると、たしかに、
古文などより、実践的な、英語はもとより、
世界各国に通用する言語に訳した方が注目される可能性はある、
今は、小学生から英語に親しんでいます。

でも、です。
それはそれで、
社会に出て役に立つことではあるけれど、
それだけでは、
決して「豊かな生活」にはならないと思うのです。
案外、
どうでもいい、くだらないことの方が、
自分の中で大切だったりする・・・

変わってますかね?
だとしたら、
DNAなので、お許しを。

そうそう、
「還訳」という言葉、
父がどこかの文献で見たとのことですが、
昨日、話した時点では、はっきりしませんでした。
「還」には、「元の場所・状態に戻る」という意味があります。
posted by セキシュウ at 21:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月12日

続パパの作りばなし(仮)

面白いか、面白くないか。
どっちかと言えば、面白くない。
でも、
なぜか、やりたくなってしまう、変なヤツ・・・

と言えば僕のことでしょう (笑)

過日より、
妹に頼んで、イラストを描いてもらっていました。
王子額販の矢崎さんのところで額に入れて、
コロナ退散!
2,000円で販売、

03コロナ.jpg

「怪獣対コロナ獣」が1枚目だったのですが、

webこっちゃん001_B5.jpg
(まだ売ってます!)

周知のよう、
これからの社会、コロナと共に過ごしていく、
「仲良くする」ということで、
2枚目、
どうせなら、そのまま続けて物語にしていこうと、
3枚目、4枚目、5枚目と・・・

額を買ってくださった方には、
続けてイラストをお届けしていますので、
ご覧の方もいらっしゃるでしょう。

そして、バカな兄は (僕ですよ!)
物語にするなら、
「昔々あるところに」なんだから、
「今は昔・・・」

「古文にしたら、どうなのさーーー!」
ほんと、変すぎる (笑)

冒頭の部分です。
イラストと共にお楽しみくださいませ。

webこっちゃん002_B5.jpg

ある時のすえの世にわが家に
やつあしにて角一つあるけだもの
人びといわくあやしきとてののしる
きたることありけり

人びとあやしがりおびえけれど
われ横ざまに打ちて
マックとう犬の助けありて
妹をかばいけるなごりに
むつまじくなりにけり

時移りて明くる年
世界にコロナとういみじきけだもの
人びとをなやますことおびただし
われも人も身も心もつくして戦いたり

されど戦いつかれて
やすらうほどに
いつしかむつまじさまさり
わがピアノにおどりきょうじたり

【現代語訳】
ある時代の終わりの頃、僕の家に、
八本脚で角が一本生えた、
世の中の人は怪獣と呼ぶ生き物がやってきた。

みんな怖がったけど、
僕がパンチでやっつけたり、
愛犬マックが僕と妹を助けたりしているうちに、
仲良しになったんだ。

次の時代になった翌年、地球は、
コロナという厄介な化け物に悩まされた。
僕たちも必死に戦った。

だけど戦いに疲れて、そのうち、
また仲良しになってしまったんだ。
僕のジャズピアノでおどったりした。

続パパの作りばなし〜プロローグ〜(タイトル仮)
古文還訳…関一雄
イラスト…関己珠恵
原案…関周
posted by セキシュウ at 21:42| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月11日

ちょっとした偶然

昨日、フェイスブックの投稿を見ていたら、
白いシャツ着た、
なんとも素人っぽい男性が、
演歌歌手の中に混ざって写っている写真、
「1年前」とありました。

素人っぽい男性、はい、ワタシ (笑)
共演した女性歌手の投稿 (シェア) だったのですが、
それを見て、
「そうだ」
「大阪で初めて唄った日だった」

あれから1年になるんですね。
東大阪のイオンキャンペーン、2019年6月9日です。

1年前.jpg

終わって即売会、CD、なんとか1枚売れたときの嬉しさ、
思い出しました。
サインする姿を後ろで見ていた、まりママも、
我が子のことのように喜んだ? (笑)
ずいぶん昔のようにも思えます。

驚いたのは、
2013年、その6年前、今から7年前の6月9日のこと。
曜日の並びが、2019年と2013年は一緒で、
日曜日だったんです。

で、その日の写真。

7年前.jpg

どうです、これ。
まりさんの歌にアコーディオンで加わったときのもの。

考えてみたら、長いお付き合いです。
お付き合い、と言っても、健全な、ですけどね!(笑)
posted by セキシュウ at 21:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月10日

EU

国内レベルで見ると、
なんとなく?
落ち着いてきたような感じもする、コロナ禍ですが、
世界はまだまだ。

先日、久しぶりに来店の秀樹君が、
「これから冬を迎える南半球は・・・」
たしかにそうですね。

ところで、
ちょっと気になったので、
ヨーロッパのAmazon、エゴサしてみました。
もちろん「パパ」です (笑)

フランスのAmazon。

01フランス.jpg

次はスペイン、

02スペイン.jpg

イタリア、

03イタリア.jpg

ここまでは、
通貨ユーロで、24.99€です。

ところがドイツ、

04ドイツ.jpg

25€、その差はなに?
パパ、ドイツでは価値あり?(笑)

最後にイギリス。

05イギリス.jpg

こちらはポンド。
23£。

ヨーロッパもまだまだですが、
なんとかこの苦難、乗り越えたいところです。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月09日

恋しくて

今日も暑かった、真夏日の都内でした。
マスクしていると、口・鼻がモワッとしてきます。
人出は徐々に、
ですが、まだまだ・・・

相変わらず、細々と作業しています。
嬉しいことに、
終わって暇になったところで、
ポンポンと譜面の依頼、感謝です。

カラオケ用のピアノ伴奏も、コツコツと。
昨夜は、何を思ったか、
「恋しいなぁ・・・」
誰が? (笑)

「恋しくて」
BEGINです。
どうぞ!


posted by セキシュウ at 23:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月08日

公園で

月曜日、
先週に引き続き、バスケに行ってきました。

10時30分過ぎに着いたのですが、
コートはすでに使用中、
「おおっ、久しぶり!」

顔なじみの、若い子たちが、
緑が繁る中、楽しそうにシュートしています。
「戻ってきたんだ・・・」

聞いたら、学校は分散登校、
今日は休みの子たちが、バスケに来ていたのでした。

同じコートでやった、高校生達とは、
インターハイが中止になった話を、
残念そうではありましたが、
思ったほどの口調でもなく、
「今の子は、できているなあ」と感心したくらいです。

それよりも、
「もっと日本は」
「バスケが世界で通用するように」と力説しているのには、
大したものと驚いたくらい。

なんでしょう?

大人たちが、
今の、コロナ禍、それぞれの立場で、物申している姿と、
この若い子たち、
すごく乖離している感じがしました。
心が洗われたよう。

身体を動かしたからかも知れません。
公園はいいですよ。
お近くにあれば、是非!
posted by セキシュウ at 23:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月07日

増減

コロナ太り、なんてよく聞きますが、
コロナ前、コロナ後、
どんな変化があったでしょうか。
まだ「後」にするには早いですが・・・(笑)

今日は日曜ですが、
やっぱり店に、
ピアノなど弾く用事があったのですが、
その前に、ふと思う、
「自分は」
「何が変わったか?」

このコロナ禍で、増えたこと、減ったこと。
思いついたままに5つ。

増減.jpg

増えたこと、
いの一番に思いついたのは「字を書くこと」
普段、いかに書いていないか、わかりますね (笑)
手紙、歌詞、CDのラベルほか、
全て手書きにしたせいです。
手紙は、専用にサインペンを買ったのですが、
1本使い切りました。

減ったのは、言うまでもない。
1か月、お客様だけで、延べ350名前後お会いするのですが、
それがおよそ4割になりました。

おっと。
人に会うことは減りましたが、
にゃんは減ってませんよ。
ご安心ください (笑)
posted by セキシュウ at 23:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月06日

親子くらいの

爆弾ジョニーのロマンチック安田くんたちは、
30歳前後で、
僕とは親子の年の差と言っても過言では無いでしょう。
もうすぐ (あと2年ちょっと)
還暦になるんだ・・・
信じられない (笑)

それで、
そもそも爆弾ジョニーって、という方、
先月末、新宿レッドクロスで無観客配信ライブした映像が、
動画サイトに上がっています。



ロマンチック安田くんは、21分あたりで、
長いMCをしているので、
よろしければご覧ください。
彼の人柄が出ていると思います。

そして、
関周、パパの方ですが (笑)
数日前から、Yahoo!検索に、Amazon広告、
「関周」と入力すると、
トップに、

papa00.jpg

「パパの作りばなし」と出すようになりました。
ついに「関周」がパパに吸収された・・・(笑)

まあ、いいです。
それだけ話題になっているということでしょうし。
もうすぐ父の日ですね・
posted by セキシュウ at 20:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月05日

メッセージ

今週の始めのことですが、
うちの若手常連、爆弾ジョニーのロマンチック安田くんご一行が、
お忍びで (笑) 遊びに来ました。

ロマンチック安田くんは、
HOT CAKE という、もう一つのバンドでも活躍、
そのCD新譜がリリース、
記念に・・・

01ロマ.jpg

マスクで2ショット、
今は、マスクなしの写真投稿はNGか?(笑)

そして頼んだCDが届きました。
メンバーからの嬉しいメッセージカード付きでした。

02ロマ.jpg

嬉しいです。
posted by セキシュウ at 22:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月04日

世間の目

久しぶりに日曜日、
下手な4コマを描いたのですが、
絵は下手だけど、
着眼点は良かったかなぁ・・・?

と思っているのですが (笑)

こちらです。
これから暑くなって、
薄いマスクの需要が増すでしょうね。

さわごえ君第115話ブログ用.jpg
posted by セキシュウ at 23:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月03日

制約される中で

今日は暑くなりました。
店の前の人通りも多くなり、
ずっと見なかった、若い子、学生達が、
マスクしながら楽しそうに話している、
「やっと」
「戻ってきたなぁ」
活気が感じられます。

テレワーク、オンライン、
それはそれで、
新しい生活様式でいいのですが、
やっぱり人間、
血が通っているわけで、
面と向かって接することの愉しみはあるのです。

今回、いろいろと制約される中で、
見えてきたことは確実にあります。
それを大切に、
伸ばしていくことが、
これからの生き方なのでしょうね。

おかげさまで、
ピアノ、譜面制作など、鍛えられました。
仕事をくださった方に感謝です。

おっと、
まだまだ通常営業とはいきません。
これからも、
何かあったら是非!

譜面.jpg
posted by セキシュウ at 23:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月02日

カタカナ

東京、
アラート、というのが出たそうで・・・
カタカナ、大好きですね (笑)

かく言うワタクシも、
別名、セキシュウ・・・(笑)

今夜は、ちょっと忙しく。

また、ゆっくり書きマース。
ってカタカナ (笑)
posted by セキシュウ at 22:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月01日

距離

6月のスタート、
あいにくの雨模様でしたが、
月曜日、ある有力情報を得て (笑)
行ってきました〜〜!

は、もう、おわかりですね。
赤塚公園。

都の公園サイトを見ていたら、
5月26日より、
バスケのコートは使えるようになったと。
「うれしい!」

他の施設、
テニスコートやグラウンドの貸切、バーベキュー広場などは、
まだのようです。
天候の不安定、学校再開もあり、
閑散としていましたが、
久しぶりにシュート、気持ちよかった!
今までの暗さが、どこかに飛んだようでした。

ところが、
コート金網に貼られた、お願いを見て、
ぎくっとしました。

おねがい.jpg

「できるだけ」
「はなれて あそぼうね」

ちょっと待って。

「バスケットボールは」
(バスケに限りませんが)
「戦うスポーツでしょ?」

1対1にしても、
「はなれる」なんて考えられません。

まだまだです。
こんな看板が、
早く取り外しされますように。
posted by セキシュウ at 23:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする