2021年04月30日

おうちでさわうた配信

今日で4月は終わりです。
今月も早かった、
しかも後半に緊急事態宣言と、
「さあ、どうする?」
急だったことで、いろいろ大変な方も多かったと思います。

うちもここは肝を据えて休業、
そしてその代案を考える・・・
「何か発信しておかなければ」

それが、これ。
約30分と、YouTubeにしては長いのですが、
どうぞお付き合いください。
大きな画面の方が、
歌詞が読めてオススメです。

posted by セキシュウ at 22:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月29日

ミツには

今夜は雨ですが、
美しい満月を26日頃からご覧の方もいらっしゃるでしょう。

01tu.jpg

その姿、
「ピンクムーン」と騒がれていました。

02tu.jpg

咲き揃ったピンクのツツジと、
建物の向こうからピンクムーン?

ご存知でしょうが、
ツツジの甘い蜜には、毒性があるとか。
甘いミツには・・・
密は避けて (笑)

明日は晴れますように。
posted by セキシュウ at 22:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月28日

片隅に

本来なら、待ってましたと始まる大型連休、
ゴールデンウィークも、どうやら雨のスタート、
それよりもコロナ禍でステイホームです。
都会はまだしも、
地方がどんどん増えていくのが恐ろしい、
1年前とは全く状況が違います。
いつ、グラフは右肩下がりになるのか・・・

ところで、数日前ですが、
店の向かって右側、
片隅に、

花.jpg

黄色い可愛い花が咲いていました。
撮っていたら、
中を興味深げに覗く方。

早く、こんな方も気軽に迎えられる日を。
ひたすら待つばかりです。
posted by セキシュウ at 21:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月27日

酒とカラオケ

4月25日から5月11日までの緊急事態宣言、
17日間は、接客の仕事はありません。
店としては休業です。

ですが、元来の貧乏性 (笑)
何かやらなければ、というよりも、
今こそ、何かやるべきと、
与えられた17日間を有意義に、
次へのステップへと模索しています。

緊急事態宣言がたとえば順調に5月11日で終わり、
さて12日、
店にお客様は押しかけるのでしょうか?

夜の時短要請が即解除され、
オールナイトよろしく飲み歩くお客様で、
街は溢れるのでしょうか?

まず、ないでしょう。
では、そうなるのは、いつ?

店を出そうと思ったとき、
「別にお客様は来なくてもいいや」と考えて、
出店する経営者はいないでしょう。
行列が出来るほど、
店内がすし詰めになるほど、
予約で常に満席でなかなか入れないほど、と、
理想を抱き、出店するのです。

今回の緊急事態宣言では、
「酒類の提供」「カラオケ機器の提供」にNGが出ました。
これはすごく大きなことだと僕は思っています。
もしもこの先、
変異のまた変異でコロナ禍が沈静しないとしたら、
それら2つは存在はするでしょうが、
形を変えて提供される、
「お酒を飲んでカラオケを歌って羽目を外す」という行為は、
時代遅れになるかも知れません。
posted by セキシュウ at 21:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月26日

やっていた

今日は月曜日、
普段なら、週一度の運動の日なのですが、
「緊急事態宣言だし」
「コートも封鎖だろうな・・・」

念のためサイトで確認してみたら、
「あれ?」
「バスケのコート、とは書いてないぞ」

野球場、テニスコート (壁打ち含む)、駐車場は使用不可に、
でもバスケットコートに関しては、何もなかったのです。
「行ってみるか!」

もしかしてサイトの記入漏れもあるのかと思いつつ、
(疑い深い性格・笑)
行ってみたら、コートに先客あり、
おおおっ!
やっていた〜〜!
ラッキー!!
で、写真はいつもと同じ、ワンパターンなので割愛 (笑)

少し気になったので、
東京都の公園の中で一番広いバスケットコートを有する、
小金井公園を調べてみました。
すると、やはり、
赤塚公園同様、使用不可にはなっていませんでした。
理由はわかりません。

まあ、何にしても良かった!

鯉のぼり.jpg

バスケ好きの子どもたちのために。
どうぞこのままで。
posted by セキシュウ at 21:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月25日

今日から

今日から、また、表の貼り紙を変えました。

看板.jpg

何度、交換したことか・・・
一応、古い物は取ってあります。
なんで?
なんとなく (笑)

ガラスに映り込んだ空の色が、
少し不思議に思えるのは、
今朝の4時過ぎに撮ったからで、
そろそろ明けようとしている、あけぼの色。
「春はあけぼの。 やうやうしろくなりゆく」

しかし、
さわうたが14周年、店が18周年と、
通過点である4月、5月が、
まさか休業に追いやられるとは、です。

ただ、昨年の今頃とは違い、
先のことは見えている、
自分はこれからどうすべきか、
この1年、模索しながら道を開拓してきた、
うまく行くかはわかりませんが・・・

どうなりますか。
母が口癖のように言ってました。
「頭を使いなさい」
がんばりましょう。
posted by セキシュウ at 22:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月24日

ご冥福を

夜、いつものように店に来たら、留守電が、
都留市の板倉さんからでした。
「お元気ですか?」
「コロナ、大丈夫ですか?」の後、
「お伝えしたいことが・・・」

もしや、と思う。
そして、そのもしや。

「天野 行 (すすむ) 先生が亡くなりました」

一度、入院なさり、
また復帰なさった経緯は、
都留市のボランティアまつりや、都留市合唱祭に通う最中に、
胆嚢を患っていらっしゃいました。

今年に入りまた調子を崩され、
2日前に帰らぬ人に。

残念です。
ロマンチック安田くんたちが草原をカバーしてくれること、
伝えようか考えていた矢先でした。
2008年から10年、
天野先生は、
「贔屓」と言っても良いくらい、
僕の草原を唄うことを、合唱連盟にプッシュしてくださったのです。

悲しいけれど、これも運命ですね。

都留.jpg

2008年4月29日。
初めて天野先生と舞台を共にした日。

都留02.jpg

先生の存在が、
どんなに今の僕を支えてくれたことか。

安田くんたちのカバーが完成したら、
「CDにして、お線香を上げに行きます」と、
板倉さんに伝えました。

天野行先生のご冥福をお祈りします。
posted by セキシュウ at 22:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月23日

セレナーデなら

大英断というのでしょうか、
25日から暮らしが一変します。
そうしてしまうのがコロナの変異株、
まさに、人々の暮らしをも変異させた・・・

と、ダジャレしている場合ではない (笑)
うちも「カラオケ店」というカテゴリーで都に申請しているので、
(ピアノで歌っていることも、カラオケに等しい)
休業要請に従って、5月11日まで休みです。

ですが、
今までいらしてくださったお客様のために、
応援してくださる方々のために、
ピンチはチャンス、
この期間、あれこれと考えていますし、
すでに準備はしてます・・・
が、出し惜しみ (笑)

ブログの更新をご期待ください。

昨日の「森のセレナーデ」
Amazonでは、こんな画面が。

セレナーデ.jpg

ベストセラーでトップに「森のセレナーデ」
長いから略して「森セレ」(笑)

次が「いっそセレナーデ」
一番下にちらっと見えた、
「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」

セレナーデなら、やっぱり森!
と言われるようになりますように。
Amazonで売れているのは、そう長くはないでしょうし、
認知度では、いっそやニューヨークの足元にも及びません。
posted by セキシュウ at 22:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月22日

アースデー

変異株が見る見るうちに蔓延し、
緊急事態宣言へと、
どうなるのか心休まりません。

最新情報では、
25日の日曜日から実施とのこと、
内容は、酒類提供NG、カラオケ店休業せよと、
従わざるを得ません。
今までにない、厳しい措置です。

ところで、今日はアースデーですね。
地球に優しくと、
Google検索の画面は緑の森のアニメーションでした。
「これは」
「森のセレナーデにも当てはまる!」

便乗商法ですかね (笑)
Amazonで、まあまあ売れています。
良かったら、ぜひダウンロードしてください。
200円!

森のセレナーデ

今後の店の維持は、
対面営業がままならないことから、
音楽の配信等で、なんとか賄っていかなければと、
試行錯誤中です。
よろしくお願いします。
あと2年・・・
20周年が目標です。
posted by セキシュウ at 23:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月21日

日陰と日向

一進一退です。
昨日、やや重めのブログ、
心配なさった方もいらっしゃるでしょう。
泰然自若、ベストを尽くします。

閑話休題。

久しぶりに、ニャー (笑)

nek.jpg

日陰と日向。
日向で遊んでいるコは、
もしかすると、
日陰のコのお子様かもですね。
posted by セキシュウ at 22:38| Comment(0) | にゃんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月20日

いろいろ学んだ1年でした。
そしてまだ渦中、
先のことを考えています。

認めたくはないのですが、
大阪から、そして兵庫、
猛威と言ってもよい変異株は、
やがて東へとやってくるでしょう。

準備はしておきます。
アコナイ、ライブと計画しましたが、
ここは一度、「見」、「ケン」、様子見です。
延期をお許しください。

また、日々の営業も、
変異株の助長になることを踏まえ、
休止するかもです。
今こそ我慢のときかも知れません。

posted by セキシュウ at 23:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月19日

たんぽぽと

大型連休を前に、
またまた雲行きが怪しくなってきました。
予測は出来たことですが・・・

昨日のアコナイは、
ずいぶん久しぶりの方もいらっしゃり、
内容はとても和やかで、
あれこれ書きたいのですが、
これからのことを思い、控えておきます。

もちろん出来る限りの感染防止対策はしました。
ですが完璧はありませんしね。
写真等公開することで、後悔したくないし (笑)

コロナ禍の雲行きに反比例、
今日は朝から青空が広がっていました。
月曜日、いつものパターン、
赤塚公園バスケです。

終えて、駐車場に戻ると、

たんぽぽ.jpg

たんぽぽの先に黄色の帽子、
一緒に咲いていました。

子どもたちは、
コロナ禍をどう思っているのでしょうね。
「大人たちの言うとおりに」と、
健気に守っていることを想うと、
なんとも切なくなります。
posted by セキシュウ at 22:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月18日

工夫

今日は52回目のアコナイ、
ならば、なーらんだー、なーらんだー・・・

おにぎり.jpg

名物、蒲田屋さんのおにぎり、
梅ささみ、黒ハンペンは、変わり種でしょうか。

本当に工夫されてますよね。
いつも行列、
昼前には、殆ど売り切れてしまうという、
コロナ禍もなんのその、
永遠に握り続けてくださったらいいですね。
手作りの味です。

posted by セキシュウ at 23:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月17日

雨脚

夜になり雨は激しく、
眠りに就いた街を起こすかのようです。
あっという間に4月も後半に・・・

雨脚が強くなる前、

ポスター.jpg

若い学生達が、
店の前を通り過ぎて行きました。
彼らは話に夢中、
そんな年頃 (笑)

貼り出した「森のセレナーデ」に、
ふと気づいてくれますように。

ご機嫌なのですから。
posted by セキシュウ at 23:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月16日

天分

昨日の夕方は父と古典講座の打ち合わせ、
よりも雑談比重多しはいつものパターン (笑)

ひょんなことから、
天分、才能の話へ。

父も僕も天分は持ち合わせていないことで、
お互い納得、慰め合ったのですが、
まあ、それでも人生、共に笑えるから良い!

ということで。
(何が?)

昨日、ふと目が行って撮った動画、
これはまるで! と思ったので、
短いですが軽く遊んでみました。



あり得るでしょ?
赤いチューリップ、素晴らしい演技ですね。
posted by セキシュウ at 22:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月15日

花水木

昨日も一昨日も、
「1日も早く」でブログを締めてしまいました。
雨のせいかも知れません。

今日は朝から好天、
でも思ったほど気温は上がらず、
風は冷たかった、
こんな時は体調を崩しやすく、
崩せば「コロナか?」と・・・
コロナ禍ですから (笑)

もう春だからと無理せず、
1枚多めに着たり、エアコン入れたり、
仕舞いかけた毛布出したり、
今は特に気をつけましょう!

昨日、雨の中、

ハナミズキ.jpg

ハナミズキ。
水木だけに、水がお似合い?
潤って咲いていました。
posted by セキシュウ at 21:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月14日

楽器を持って

今日は一日中雨でした。
少し止んだ時間もありましたが、
夜になってからは激しく、
この雨で、コロナが無くなれば、
どこかに流されていけば、と、
切に思う・・・
現実は厳しいですけどね。

そんな憂う日々ですが、
先日リリースの「森のセレナーデ」、
盟友、圭未がブログで書いてくれました。

松本圭未ブログ

締め括り、
「楽器ができるって〜いいなぁ〜♫」

本当に。
それができるのは、
両親が幼い頃に習わせてくれたお陰ですし、
その場を今も維持できているお陰です。
そして、
維持できているのは、皆様のお陰・・・

同級生のこの曲への感想が良かったです。

『コロナ以前だったら、
 家時間にBGMとして流したいと思うのでしょうが、
 一年もの長さを経た今は、
 この曲の鳴る場所に、
 人々と集い、身を置きたいです。』

1日でも早くその時が来ますように。
posted by セキシュウ at 21:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月13日

森の思い

手が付けられないとはこのことか、
コロナ禍はどんどん押し寄せています。

「森のセレナーデ」をリリースし、
その「森」
言ってみれば、そこは生まれ育った故郷、
そこに帰ることすら出来ない方々を思います。

行く人も、待つ人も。

1日も早く。
元に戻りますよう、祈るばかりです。
posted by セキシュウ at 22:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月12日

太陽のシュート

「まんぼう」と、縮めて世間で略され、
なにかそれが「ゆるキャラ」と勘違いされそう、
都内一部地域でも、今日から始まりました。
ゆるいのか、そうでないのか・・・
大阪は正念場のご様子。

まあ、なるようにしかならないかと、
今日は月曜日、
いつものバスケに行ってきました。

「まんぼう」どこへやら?
グラウンドでは、高校生一団がジャージ姿でトラックを走る、
園児たちは少し離れて、キャッキャと戯れる、
バスケのコートには、
外国語を話す方々が楽しそうに遊んでいました。

これが現実なのかな?

太陽.jpg

太陽がゴール板から差す、
まるで、シュートを入れたようですね。
posted by セキシュウ at 23:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月11日

自前で配信して

森のセレナーデのアー写は、
僕が夜中、遊び半分で作ったのですが、
そのコ・・・猫 (笑) どのコか覚えていますか?

ハンティングしたコです。



まだ1才なのに、
このコはすごかったなぁ・・・
今はどうしているやら。
雄なので、
どこかで番長やっているかも〜(笑)

ジャケ写、ジャケットはいつもの制作屋さん。
こちらも、ホイホイとすぐに作ってくださいました。
CDにして販売するには、
諸々工夫が必要ですが、
配信だけなら、使うのは主に耳ですから、
ビジュアル面に凝る必要もないかな?

すでに、どなたでも無料で見られる動画サイトにも、



時代は確実に変わりましたね。
音楽に対しての価値観は、

1.録音されたものは無料か定額聴き放題が主流
(ただしアーティストのコアなファンは別)

2.生演奏で臨場感のあるものには消費する

あくまで僕の考えです。

蛇足ですが、コロナ禍で 2.については厳しいですね。
この先、どうなるのか・・・
まずは自前で配信しながら、様子見です。
posted by セキシュウ at 23:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月10日

森のセレナーデ

出し惜しみですみませーーん (笑)
レコーディングした曲を、
すぐさま配信しました!
こういうのは早い (笑)

森のセレナーデ

ダウンロード、サブスクで聴けます。
ぜひぜひ!

おもしろいのは、アーティスト名、
リリース情報にも書いてますが、
関係者全員の頭文字から、
KisyA ですが、
テナーサックス(川村裕司)=K
フリューゲルホーン(伊勢秀一郎)=i
アコーディオン(関周)=s
作曲(米田まり)=y
エレピアノ(上里知巳)=A

かっこいい〜? (笑)

で、もっといいのは、アー写、
アーティスト写真です。

アー写s.jpg

KisyAニャー!
よろしくニャー!!
posted by セキシュウ at 22:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月09日

ちょっとしたこと

「まん延防止等重点措置」
なにやら憶えるに難しい発令が、東京の一部地域で決まりました。
大型連休中に期間は跨がり、
せっかくの休みが自粛、
仕方がないとは言え、残念無念でしょう。

我々飲食業も、またまた営業時間が制限され、
夜のライブ等イベントを計画していた店舗・会場は、
やりくりが大変です。
開演時間を早めたり、延期・中止も考えられます。

ところで、
一昨日、意味深な?ブログを投稿しましたが、
文中の「ちょっとしたこと」
それは、これ。

rec.jpg

レコーディングしたのです。

「何を?」

それはまた今度・・・
って、出し惜しみする悪い癖 (笑)

お楽しみ ?
に?
posted by セキシュウ at 23:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月08日

一年前とは

日に日に変わる状況、
時折見て、沈みます。

が、そんなことは言ってられない、
飲食店経営者は同じ思いでしょうね。

一年前に出た緊急事態宣言とは、
重きが薄れてはいる・・・
しかし宣言が何であろうと、
従い、頑張るのみですね。
posted by セキシュウ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月07日

節目の今日

あまりに話題があるからでしょうか、
一年前の今日、4月7日は、
緊急事態宣言が初めて出た日なのですが、
大して気にはされていません。

その時のブログを読み返してみたら、
拙文ですが (笑)
迷いに迷った、子猫ちゃんのような、
情けない投稿、
でも、本音です。

そんな節目の4月7日、
今日の午後、ちょっとしたことがあり、
またしても自分の不甲斐なさを思い知ったのですが、
そのことについては、
また書きます。

とにかく今の自分に満足しないこと。
それは、はっきりとわかったのです。
posted by セキシュウ at 23:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月06日

開花

桜は残念にも散りましたが、
それよらも濃く艶やかに、
早くも咲いたのはツツジでした。

店の通りでは、
街路樹の植え込みで多数が開花、
店の前でも、

tutu.jpg

開花!

建物の陰で日当たりは悪いのですが、
「咲いて、良かったね!」

これからですね。
posted by セキシュウ at 23:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

また一年後

月曜日、朝から降ったり止んだりの天気でした。
思い切って、バスケしに赤塚公園へ行ったのですが、
雨に見舞われて、ではなく、
なんと、子供たちでコートが大賑わい、
オジサンはさすがに入っていけず (笑)
でしたが、遠目に彼らを見ながら、
「良かった〜!」と嬉しくなりました。
バスケする子供たちの姿は、過去の僕の姿でもあります。

ところで、赤塚公園には、
桜の木がたくさんあるのですが、
見渡すとどれもこれも殆どか葉桜に、
今年の花見も、静かに通り過ぎて行きました。

店に一番近い街路樹の桜も、

夜桜.jpg

もう花は終わり。

雨と緑と夜に別れを告げていました。
また一年後ですね。
posted by セキシュウ at 22:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月04日

パパの角度

少し前までは、夜になると冷えてきましたが、
ここ数日はそうでもありません。
でも今夜は雨・・・

日曜日、営業はしていませんが、
相変わらず夜な夜な店に繰り出しての作業、
それに、ゴミ出しやら、おしぼり出しやら、
お茶を作ったり、
細々と雑用はあるのです。

一昨日、
歌ネットさんの歌詞サイトがリニューアルと紹介しましたが、
今日は、
天下の (笑) Amazonさんが、
「パパの作りばなし」CDの在庫枚数を増やしていて、
びっくりでした。

在庫は今までずっと「残り1点」でした。
それは、勝手な想像ですが、
「そんなに在庫を持っても売れないから・・・」

それが今日見たら、

パパの作りばなしAmazon

「なんで増えた??」

売れる見込みがあるんですかね〜?
気が向いたら、
どなたかのプレゼントへ、いかがですか?(笑)

今や音楽はスマホで簡単に楽しめる時代です。
でも、それだと贈り物にはなりませんね。
パパのCDは、
なんと言っても、盤を取り出そうとしたとき。

cdp.jpg

ジャケットのイラストが、そのまま盤に、
しかし何かが少し違う、
怪獣の背中に穴が開いていたり (笑)
パパの首が見えていたり、
そして角度・・・
少しパパが上を見ているんです。

これは、「画を回す」というデザイナーさんの作業、
センスなのですが、
気づいている方は少ないでしょうね。

パパが上を向くことで、
優しさが出ていると僕は思います。
もちろん、盟友、制作屋さんの職人芸に他なりません。
posted by セキシュウ at 23:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月03日

自分を感じる

4月最初の週末、
今日は、大安なのですが、あまりそれを言う方を見ません。
それだけ、世の中が平穏ではないのでしょう。
いつまで経っても戻らない日常、
人は慣れていくものとわかっていても、
元々あるべき姿、
人は群れを成すという本質は、
そうは簡単に変えられないとつくづく思います。

それはさておき・・・(笑)

昨日、ふと思い、
「自分を感じるときは、どんなとき?」と自問、
3つ、答えを上げてみました。

[自分を感じるとき]

1.あなたに何か頼まれ、これは難しいと思ったけれど、やって見せたとき
2.あなたの為と思って、必死にやったけれど、まったく空振りだったとき
3.断られてもと、あなたにお願いして、あなたが喜んでやってくれたとき

これが僕の出した答え。
皆さんは、どんなときですか?
posted by セキシュウ at 23:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月02日

リニューアル

数日前の夏日と、このまま暖かくなるかと思いきや、
今日は少し寒さが戻りました。
前に進んでまた下がる・・・
何かの歌のようですが (笑)

コロナ禍も、
緊急事態宣言は明けたものの、予断を許しません。
進んだけれど、
下がることも想定しておかないと。

それでも、あれこれと、新年度で変わってはきています。
今日、歌ネットさんのサイトを見たら、

パパの作りばなし歌詞

歌詞ページがリニューアル、
見やすくなっていました。

当然、このコストは相当かかっているはず・・・
がんばってますね。
こっちも負けずに!
刺激になります。
posted by セキシュウ at 23:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

卯月

4月が始まりました。
「卯月」それを言う方も今や少ないか?
不思議と「弥生」は多い、それは桜のせいかも知れませんね。

昨日のお墓参りですが、
西麻布交差点そばから墓地に入る小径、
坂になっているのですが、
やや葉桜ながらも、綺麗でした。

動画でお楽しみください。



花が散り、
緑の葉がたわわに、
そうして育って行くのですね。
posted by セキシュウ at 23:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする