2021年11月30日

あと1ヶ月

夜は雨になりました。
月の終わりが雨、
そして来月の始まりは風も強く荒天とか・・・

その来月は12月、師走です。
今年もあと1ヶ月・・・

ということで?
今月の締めはにゃん (笑)

01ne.jpg

昼頃、まだ良い天気でした。
良い感じで収まってますね。
ネコらしい (笑)

02ne.jpg

「2021年も」
「あと1ヶ月だね」
posted by セキシュウ at 21:56| Comment(0) | にゃんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月29日

28歳をサポート

やっぱり、騒がしくなってきました。
神社にいる、ゆるキャラ、
100円払って引くのは「おみくじ」
ゆるキャラ名は・・・?
おみくろん (笑)

笑っている場合ではありません。
オミクロン、国内で流行りませんように。

厳しい対面営業での今後の売上は、
なんとか、音楽関係の制作物で補填できたらと、
コロナ禍よりあれこれ考え、形にしています。

度々、このブログに登場する、ロマンチック安田くん、
彼の関係で、
中野ミホさんのサポートをすることになりました。

miho.jpg

今月から、自身のバンドDrop's 解散によりフリーになったからです。
具体的には、楽曲制作協力、
店をリハーサルスタジオとして提供、ライブ会場として提供等々・・・

二人とも28歳になったばかり、才能溢れる彼らの飛躍に期待です。
Drop's についてはこちらをどうぞ。

Drop's
posted by セキシュウ at 23:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月28日

まだまだ

昨日は忙しかった、
午前中しっかり部活をやってから、
少し休んで夕方から貸切ライブ、
機材のセッティング、ドリンクサービス、演奏サポート、ばらしをした後、
もう一つ、貸切が入っていて、
頭に身体に切り替えが大変でしたが、
久しぶりに楽しかったです。

貸切が一日で二つと書くと、
なにやら多忙に思え、いよいよ店も元通りの状態に?
いえいえ。
まだまだです。

今、日本のコロナ感染者数が落ち着いているのは、
みなが、コロナ前のような活動をしていないからで、
うちのような、
食事は関係なく、スペースとして楽しませ稼ぐ店のニーズは、
密がオッケーにならない限り、戻らないと覚悟しています。

他の、同じようなタイプの店も同様でしょうね。

一部、構わず密にて飲酒・歌唱し営業しているところは、
「それでも構わない」という方々が集まっていて、
僕自身は、そういう方々をお迎えするのに抵抗があります。

まだまだ我慢です。
posted by セキシュウ at 22:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月27日

2回目の冬

今日は風が強く、寒い1日でした。

8時半、部活で外に出たときは、
穏やかだったのですが、
終わって昼過ぎ、体育館から出たら、
ヒューヒューと音が、
辺りに落ち葉が舞っていて、
いかにも冬の装いでした。
「そろそろ師走・・・」

コロナ禍になり2回目の冬です。
この度の冬は、どんな冬になるのでしょう。
「去年の二の舞だけには・・・」

誰もが思うことでしょうね。
posted by セキシュウ at 21:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月26日

照明

部活での練習は、週1日、外があります。
他の部が体育館を使うからで、
その日は主にグラウンド近辺をランニング、
終わったら武道場で壁打ちのシュート練習、
昨日がその日でした。

都内では、16時には日が陰り薄暗く、
17時には真っ暗になる、
「外で練習出来るのか?」と不安でしたが、
なんと・・・

ライト.jpg

校舎屋上のライトがピカッ!
17時に照明が点いたのです。

これには昭和のオッサン感激 (笑)
今の中学には、ナイター設備があるのですね。
点いた頃には、
バスケ部員は武道場に移動中でしたが、
ひとり残って、明るいグラウンドを眺めていました。
サッカー部がゲームを始めていました。
posted by セキシュウ at 22:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月25日

何が出来るか

ケニアのスラム街で学校を運営している、
早川千晶さんの話は衝撃的でした。
(内容は書けません)
よく考えたら、「あり得る」ことですが、
自分には遠い遠い、縁のない国のこと、
考えることなんて、まず、ないからです。

話は違いますが、
中部地方の中学生の事件、これも衝撃的でした。
特に驚いたのは、
加害者に対してのコメント、
「いじめ」に対しての、正当防衛のような・・・

僕の周りでは、今迄も今後も、
たぶん、ないであろう案件です。
でも・・・
何か、しなくては・・・
とも。

部活で中学校に行き始めたこともありますね。
何が自分に出来るのか。
しっかり、じっくり考え、取り組みたいです。

posted by セキシュウ at 23:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月24日

ケニア

今夜は、一つ下の後輩、秀樹くんが、
ケニアで学校運営をしている早川千晶さんを招いての対談会を、
店で催してくれました。

ケニアの現状、子どもたちの様子、
音楽やスポーツの関わり、興味深く拝聴。

偶然ですが、
僕もスポーツで子どもたちに接するようになりました。
根幹は同じ。
「目を輝かせている」

何が出来るかわかりませんが、
少しでも力になれたらと思いました。
posted by セキシュウ at 21:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月23日

勤労感謝でも

今日は勤労感謝の日、
部活は休みかと思いましたが、有り、
午前中から行ってきました。

暇な (笑) 僕は、待ってましたとばかり、
けれど、忙しい顧問の先生には、
「勤労感謝の日まで」
「お疲れ様です」

縁あって、
教育現場、部活動への「過大な顧問負担」を見るにつけ、
このままで大丈夫なのかと思います。
ネットニュースでは、
教員志望が減ったとありました。

まだまだ現場に入ったばかりで、
勉強不足、経験不足ではありますが、
しっかりと現状を見、
自分なりに将来に役立てるよう、
学んでいこうと思います。
それが、僕にとっての、
バスケットボールへの恩返しです。
posted by セキシュウ at 22:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月22日

ぎんなんと飲酒

昨日の続きのような今日のブログです。

午前中、雨の合間に・・・

01ぎんなん.jpg

紅葉を見に行った!
わけじゃなく (笑)
赤塚公園、バスケです。

下を見たら、

02ぎんなん.jpg

ぎんなん。

フェイスブックにこの写真を投稿したら、
「拾って」
「電子レンジでチンして」
「食べましょう」
「ビール飲みながら」

たしかに。
酒のつまみにピッタリ。

ところが、
公園にはこんなものが・・・

03自粛.jpg

「飲酒自粛」
コロナ禍、世相を反映していますね。
posted by セキシュウ at 22:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月21日

秋から冬

今日は夕方から予報通りの雨でした。
夜、作業で店に来るときは、
久しぶりのしっかりとした雨。

店の前の路肩。

aki.jpg

本意か不本意か、
落ち葉。

秋から冬に移るのでしょうね。
一抹の不安は、
コロナ禍がどうなるかですが・・・

まあ、なんとかはなるのでしょう。
そんなものです。
posted by セキシュウ at 23:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月20日

手の形

夜中、ときどき見ます・・・

は、

ねこ01.jpg

こんばんにゃん (笑)

かわいい髪型。

このコには・・・

ねこ02.jpg

んっ?

もしかして親子。

ねこ03.jpg

手の (前脚・笑) 形が一緒。
いや〜
かわいいですニャーー (笑)
posted by セキシュウ at 20:15| Comment(0) | にゃんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月19日

ナマ

満月が欠ける、何百年ぶり・・・
今宵、空を見上げた方、多いのでしょう。

我が街でも・・・

天体.jpg

スマホではこんなもの (笑)
「えっ?」
「どれ?」

写真よりは、
やっぱり肉眼、
ナマですよね。
posted by セキシュウ at 22:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月18日

南の島

昨日の朝、かわいい後輩の (笑) 徹くんがら、
美しい画像が届いたので、
みなさまにも紹介します。

南の島から・・・

沈む満月。

01月.jpg

そして日の出。

02朝日.jpg

緊急事態宣言が解除され、
やっとゆっくりバカンスを楽しんだみたい。
ハードなサラリーマン生活、
これでなくちゃね。

「先輩が」
「月で思い浮かぶ曲は?」
質問されました。
無難にベートーヴェンの月光と答えたら、
ありきたりと笑われた (笑)
徹くんは荒城の月とか・・・
そっちの方が、
僕としてはありきたり (笑)

画像の御礼に軽く弾きました。
相変わらず、うまくないけど・・・
どうぞ!



posted by セキシュウ at 19:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月17日

A3の紙

昨日書いた「終わり」ですが、
いろいろあります。
まず、今年もそろそろ終わり、
50代がそろそろ終わり、
そして、
店の今迄の業態、
生活スタイルもそろそろ終わり・・・

譜面を作るため、
その他制作物を作るため、
山のように書類、
というより、A3の紙がありました。
裏が白紙で、
再利用出来ると取っておいたのですが、
それが溜まりすぎていて・・・

昨日はその整理。
プロジェクトごと、
クリアファイルにあれやこれや入っていて、
1枚ずつチェックしながら処分しました。

メモ用紙に再利用といっても、
今後も同じようなA3の紙は出てくるので、
ある程度あれば充分です。

先月からバスケの指導をスタートし、
行った日ごとに、ノートをつけています。
1日少なくても1ページ、
多い日は3ページ、4ページと。

そのことが、今回の書類整理に繋がりました。
頭の中もですが、
データの入る量、キャパシティはそれぞれ決まっていて、
無限ではない、
新しく入れるのであれば、
いらない、不要なものは消していくべき・・・

次への準備ですね。

今週は期末テストで平日の部活はなし。
なので、
赤塚公園で今日も軽く練習。

bs.jpg

枯れ葉のコートになっていました。
posted by セキシュウ at 21:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月16日

整理

忙しくはないのですが、
あれこれと、
気になることをしていたら・・・

あっという間に1日が!

「私も〜」と言う方、多いでしょうね (笑)

いよいよ、
終わりが見えてきたような気がします。
整理することが、日課になってきました。
posted by セキシュウ at 23:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月15日

光るバスケットボール

昨日の暗幕は太陽を遮るためのものでしたが、
今朝の公園では・・・

bl.jpg

太陽と重なったかのような。

光るバスケットボール。
太陽が低いこの時季ならではですね。

今月も今日で半分が終わり。
スーパーでは、正月飾りを見かけるようになりました。
posted by セキシュウ at 22:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月14日

部活の指導補助員というお役目を頂いたも、まだまだ貢献不足。
学ぶところ多し、頑張らねばです。

今日は公式戦、
古い校舎で、
体育館のカーテンレールが壊れて外光が入る場所あり。

そこを外から暗幕。

幕.jpg

脚立で上がってガムテープで止めました。
我ながら綺麗に出来て満足 (笑)

幕開けはこれからです。
posted by セキシュウ at 23:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月13日

自分で考える

中学校に行くようになり、
それをSNSで簡素に投稿するようになり、
いろいろと知る機会が増えました。

中学生とはどういうものか。
その子を持った親の考えとは。

小学生から中学生になる頃、
芽生えるのは「自我」なのでしょうか。

「自分で考える」

携わっている部活に限らず、
中学生は、
「親や先生、周りからの指示でなく」
「自ら、感じ、考え、行動する」に、変わる・・・

そろそろ1ヶ月です。
しっかり自分で考えて、
中学生に何をすべきか、定める頃です。
posted by セキシュウ at 22:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月12日

空を見る

今日もまたまた部活でした。
最近、ブログが店の業務日誌から、
部活の記録に変わりつつある?(汗)

終わって、
学校の裏門で見上げた空、

夜空.jpg

「先生! 飛行機!」と、
顧問の男性教師に声をかけました。

「わっ!」
「今の時間だと、こんなにもそばを・・・」と、
初めて見たようで、驚いていらっしゃいました。

顧問からは、
部活のことだけでなく、校内の内情、教育方針全般、
世間話程度にいろいろ教えて頂いています。
というか、僕が質問している (笑)

「空を見上げている間もないほど」
多忙です。
仕事が次から次へと押し寄せて・・・

わかります。
自分が30代の頃、
「空を見上げてたかな?」

いません。
それよりも前。
目の前のことで精一杯でした。
posted by セキシュウ at 23:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月11日

嘘をつかない

今日も夕方は部活でした。
行く前に、ある言葉を用意していたのですが、
年のせい (笑)
すっかり部員たちの前で言うのを忘れ、
「しまった!」と思ったのは、
夜、オザヒロさんがいらした時です。

久しぶりにオザヒロさんを迎え、
ライブに向けた練習をしました。
24日、新宿三丁目の店で復活(?)ライブ、
その歌い込みです。

「うまくなったなぁ」
下手なピアノで伴奏しながら、
オザヒロさんの歌を聴き思う、
「練習」
「積み重ねている・・・」

練習は嘘をつかない。

部員に用意していた言葉です。
posted by セキシュウ at 23:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月10日

ステージ

学校では体育館と言ってますが、
用途はそれだけではないでしょう。

僕が部活で中学校へ行くようになり、
すぐに行われたのが合唱コンテスト、
会場はもちろん体育館です。

ほか、節目の行事も体育館。
僕の時代は「講堂」とも言ってましたが・・・

そしてその講堂には、
必ずグランドピアノがありました。

「最高シュート」を部員や顧問、校長、副校長に聴いてもらおうと、
デモ音源を作りました。
歌は、小中高と合唱部部長だった、看護師みかさんに、
澄んだ伸びやかな声に、部員たちは聴き入っていました。

その、みかさんが、
自身のオリジナルをうちで演奏、
動画を作り公開したので紹介します。
僕もアコでちょっぴりサポート (笑)

ステージ。
これをみかさんが初めて店で唄ったとき、
仕事している僕の手が止まったのでした。



posted by セキシュウ at 22:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月09日

朝陽

ふっとフレーズが浮かぶのに、
理由はありません。
ある瞬間、スイッチが入るのでしょう。

そのスイッチは、
現象の瞬間にもあるし、
何かを思い返していた時もある・・・

体育館に朝陽が差し込んでいました。
朝9時、部活に行った日のことです。

そして7日の日曜日も。

朝陽.jpg

先日、ちらっと紹介した新曲ですが、
この光景に曲が出来たのです。
歌詞だけですが、どうぞ!

『最高シュート』

朝陽の舞い込む明るい体育館
シューズを履いたら準備オッケー

さあボールを持ってシュート練習開始
いつか決めてみせる最高シュート

夕陽が優しいみんなの体育館
シューズを脱いだら掃除オッケー

さあ目標持って自分を信じて
君に見せてあげる最高シュート

明日が待ってる希望の体育館
ゲームはこれから勝負オッケー
posted by セキシュウ at 22:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月08日

秋の空

昨日もまさかの雨でしたが、
今日も夜、まさかでした。
雨が降る少し前、
夕暮れの空に輝く三日月と、
寄り添い輝く星を見たのに・・・
変わりやすい「秋の空」ならでは?

そんな変化が、
なにげない写真で楽しめます。

午前中に撮った紅葉と太陽。

太陽.jpg

フィナーレのスポットライトのようでした。
posted by セキシュウ at 22:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月07日

まさかの雨

日曜日、朝から部活へ、
夜はピアノの練成会と、
バタバタしていて、
さて終わろうとしたら、
まさかの雨・・・

明日は晴れるかな?
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月06日

お日様

日中は、
にゃんこも眠くなるポカポカ陽気ですが、
夕方からぐっと寒くなります。

薄着で昼間店に来て、
日が暮れて自宅に帰ろうと思ったら、
「おっ、寒っ!」
失敗あり (笑)

今日の16時。

1600.jpg

外に出たら、
日没はまだですが、すっかり日は陰っていました。
「なるほど」
「だから冷えるわけだ」
当たり前だけど納得 (笑)

お日様は有り難いですね。
明日は立冬です。
posted by セキシュウ at 20:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月05日

小春日和

今日も暖かい1日でした。

こんな日は、
どこかで寝てる・・・

koharu.jpg

やっぱり (笑)

小春日和ですからね。
posted by セキシュウ at 22:25| Comment(0) | にゃんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月04日

クリスマスの

あまりにも変わりすぎて、
あれはいつのことだったか、
加齢もあり (笑)
思い出すのに一苦労です。

クリスマスの飾り付けが、
赤羽にありました。

xmas.jpg

「去年は」
「あったかなぁ?」

思い出せない (笑)

コロナ禍で失われた記憶は確かにあります。
posted by セキシュウ at 22:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月03日

文化の日

今日は祝日、文化の日ですが、
なぜか体育の日になって (笑)
他校との合同練習、練習試合に、
コーチ見習いとして行ってきました。
まだまだ未熟。
他校の練習メニューがすごく参考になります。

試合風景。

bkg.jpg

大きな体育館。

僕が中学の時は、この半分のサイズでした。
高校で、やっとこの大きさ。

母校の体育館は40年以上経っても忘れられません。
思い出がいっぱいです。

きっと今の子たちも、そうなるでしょうね。
いや、
そうなるようにするのが、僕の役目なのかも知れません。
posted by セキシュウ at 22:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月02日

笑える

ネットを見ていると、
明るいニュースよりも暗いニュース、
暗いの中に、驚きも入りますが・・・

そんな中、都内にお猿さんが出没は、笑えました。
まるで人間の不甲斐なさを嘲笑うような。

たまたまテレビのニュースでも見たのですが、
お猿さんは、見事に電線を伝って移動していました。
人間には出来ない。

カラスはその猿を追いかけて電線を伝っていました。
疲れて休んでいる猿のそばで、
猫が微妙な距離で様子を伺っていました。
人間はそれを撮っているだけ。

そろそろ人間は、
他の動物より劣っているところに気付くべきですね。
いちいち大がかりに道具を用意しなくとも、
電線に到達できる猿、
人間より遙かに優れているのです。
posted by セキシュウ at 23:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月01日

正直

11月がスタートしました。
昨今言われている気候の変化、
「秋がない」を感じます。
急に寒くなった・・・

赤塚公園の紅葉。

akizora.jpg

あっという間に染まり、
どんどん散っていきます。

自然は正直ですね。
人も、自然の一部なのでずか、
なかなか正直だけでは生きていけないのでしょうね。
posted by セキシュウ at 20:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする