意味深な今日のブログタイトルですが・・・
「出逢いから結婚まで」
「出逢いから別れまで」とか?
いえ。
違います (笑)
例の長文の場合の「note」
相変わらず拙文ですが、お付き合いください。
アコナイの方々もチラホラ出てきますよ!
出逢いからレコーディングまで note
2022年02月28日
2022年02月27日
細かい作業
2022年02月26日
シュートを打つ
2022年02月25日
青い空に
2022年02月24日
虹
今日も風が冷たい1日でした。
なのに・・・
季節外れかもしれませんが。
ふと思いつき、
2008年に発売したDVDの中の1曲、
「虹」をYouTubeにアップしました。
何を思ったか・・・(笑)
どうぞご覧ください。
遠い夏の歌です。
なのに・・・
季節外れかもしれませんが。
ふと思いつき、
2008年に発売したDVDの中の1曲、
「虹」をYouTubeにアップしました。
何を思ったか・・・(笑)
どうぞご覧ください。
遠い夏の歌です。
2022年02月23日
縁ある品
2022年02月22日
デパート催事へ
昨日の午後ですが、
池袋のデパート、東武百貨店まで行ってきました。
目的は、

WAZA2022 伝統的工芸品展、
8階催事場が会場でした。
大内塗の寅の置物でご存知の、
中村民芸社さんが、ブース出展していたのです。
池袋という至近距離なら、
行かねばなるまい (笑)
早速ブースに行くと、

実際に作業していた!
これは初めてみた!

下絵を描いて塗っていく、
うーむ、細かい・・・
手先の器用さが求められますね。
室町時代から伝わる、
伝統工芸、匠の技の持ち主は、
店を切り盛りしている中村理恵さんの、
義理のお兄さんだそうです。
理恵さんと、

手にしているのはかわいい大内人形のストラップです。
理恵さんとは、
フェイスブックでやりとりしているので、
僕の姿を見るや、
「あっ、関さん」とすぐに気付いてくださいました。
そしてすぐにバスケの話に・・・
やっぱり僕の印象は、
ピアノとかよりバスケなんですね〜(笑)
バスケットボールの大内塗ストラップでも作ってもらおうかな。
な〜んて??
月曜の午後でしたが、
催事場は多くの方で賑わっていました。
池袋のデパート、東武百貨店まで行ってきました。
目的は、

WAZA2022 伝統的工芸品展、
8階催事場が会場でした。
大内塗の寅の置物でご存知の、
中村民芸社さんが、ブース出展していたのです。
池袋という至近距離なら、
行かねばなるまい (笑)
早速ブースに行くと、

実際に作業していた!
これは初めてみた!

下絵を描いて塗っていく、
うーむ、細かい・・・
手先の器用さが求められますね。
室町時代から伝わる、
伝統工芸、匠の技の持ち主は、
店を切り盛りしている中村理恵さんの、
義理のお兄さんだそうです。
理恵さんと、

手にしているのはかわいい大内人形のストラップです。
理恵さんとは、
フェイスブックでやりとりしているので、
僕の姿を見るや、
「あっ、関さん」とすぐに気付いてくださいました。
そしてすぐにバスケの話に・・・
やっぱり僕の印象は、
ピアノとかよりバスケなんですね〜(笑)
バスケットボールの大内塗ストラップでも作ってもらおうかな。
な〜んて??
月曜の午後でしたが、
催事場は多くの方で賑わっていました。
2022年02月21日
まだ凍る
2022年02月20日
引き継ぐ
今日は休みですが、
店で掃除、整理をしています。
レコーディングなどで出入りの多い安田くんと、
今後の話をしている中で、
いろいろと協力して店を盛り上げてくれそうな、
ベテランからヤングのミュージシャンが、
その為に、
いかに快適な空間を作るべきかと考えています。
その上で、
雑然としていた資料を片付けようと・・・
終活ではありませんよ (笑)
そろそろ20周年、
一度クリアーにして、
安田くんたち次世代に引き継ぐ算段の第一歩です。
店で掃除、整理をしています。
レコーディングなどで出入りの多い安田くんと、
今後の話をしている中で、
いろいろと協力して店を盛り上げてくれそうな、
ベテランからヤングのミュージシャンが、
その為に、
いかに快適な空間を作るべきかと考えています。
その上で、
雑然としていた資料を片付けようと・・・
終活ではありませんよ (笑)
そろそろ20周年、
一度クリアーにして、
安田くんたち次世代に引き継ぐ算段の第一歩です。
2022年02月19日
レコーディング風景
2022年02月18日
シクラメンの写真
2022年02月17日
シクラメン事件簿
ここ数日で、
なかなか面白い?出来事がありました。
ブログにするには長く、
小説にするほど時間を使うことなく、
は、note、新しもん好き (笑)
今日、正午過ぎに来た中野ミホさんに、
noteの話をしたら、
結構周りにやっている人がいて、
投げ銭などでちょっとしたお小遣い稼ぎしている人も、
とお話しでした。
みんな、それなりに挑戦、工夫していますよね。
ユーチューバーのみやけんさんとか、
月2回セッションホストをしているこばたけさんとか、
等身大でがんばっていると思います。
さて、2作目、相変わらずの拙文ですけど・・・
どうぞお付き合いください。
シクラメン事件簿〜note
なかなか面白い?出来事がありました。
ブログにするには長く、
小説にするほど時間を使うことなく、
は、note、新しもん好き (笑)
今日、正午過ぎに来た中野ミホさんに、
noteの話をしたら、
結構周りにやっている人がいて、
投げ銭などでちょっとしたお小遣い稼ぎしている人も、
とお話しでした。
みんな、それなりに挑戦、工夫していますよね。
ユーチューバーのみやけんさんとか、
月2回セッションホストをしているこばたけさんとか、
等身大でがんばっていると思います。
さて、2作目、相変わらずの拙文ですけど・・・
どうぞお付き合いください。
シクラメン事件簿〜note
2022年02月16日
レコーディング
2022年02月15日
雪じゃなければ
2022年02月14日
バレンタイン
雪が積もるかもとの予報でしたが、
外れ・・・残念? (笑)
雪のバレンタインデーなんて、
もしかしてロマンチックと思ったのですが。
と、思いながら今日の未明、
14日の午前1時頃、弾いてみました。
いつものように、お耳汚しにて (笑)
外れ・・・残念? (笑)
雪のバレンタインデーなんて、
もしかしてロマンチックと思ったのですが。
と、思いながら今日の未明、
14日の午前1時頃、弾いてみました。
いつものように、お耳汚しにて (笑)
2022年02月13日
noteスタート
昨日はギリギリの時間にブログ更新、
思わせぶり、失礼しました (笑)
スタートしたというのは、
大したことはないのですが・・・
note というのをご存知でしょうか。
ブログのようなものなですが、
読者にしてみると、
「読み易さ」に特化していると思います。
広告がまずありません。
フォントも大きくていい。
投稿や「すき」「フォロー」するには会員登録が必要ですが、
特に難しくもありません。
まずは1つ書いたので、
駄文ですが、ご一読ください。
ぴいぴいぴい〜訪販回顧録〜note
思わせぶり、失礼しました (笑)
スタートしたというのは、
大したことはないのですが・・・
note というのをご存知でしょうか。
ブログのようなものなですが、
読者にしてみると、
「読み易さ」に特化していると思います。
広告がまずありません。
フォントも大きくていい。
投稿や「すき」「フォロー」するには会員登録が必要ですが、
特に難しくもありません。
まずは1つ書いたので、
駄文ですが、ご一読ください。
ぴいぴいぴい〜訪販回顧録〜note
2022年02月12日
2022年02月11日
オスとメス
2022年02月10日
風のポスター
2022年02月09日
ポスターとタワー
明日は都内も積雪とか、
どのくらい積もるのでしょう。
「また、イタズラ描きでもしちゃうかな?」
歩道にネコの絵・・・(笑)
絵と言えば、
Amazonを見ていたら、
パパの作りばなしのところにレビューが、

緑の囲み、
「絵がいい」
レビューが書かれたのは2022年の2月4日ですから、
ついこの前です。
その下が、2019年1月ですから、
なんと息の長い商品だこと・・・
って、他人事のように (笑)
これを見て、
十条駅のそばに貼ったポスターが、
色褪せていたことを思い出し、
昨日、貼り替えてきました。

パパ以来、
あれこれと妹にジャケットイラストを頼んでいますが、
やはりパパは独特の個性が良く出ていますね。
パンチがある (笑)

ポスターの向かいは、
変貌した十条駅前、
39階建てのタワーマンションになるのです。
2024年10月竣工予定です。
どのくらい積もるのでしょう。
「また、イタズラ描きでもしちゃうかな?」
歩道にネコの絵・・・(笑)
絵と言えば、
Amazonを見ていたら、
パパの作りばなしのところにレビューが、

緑の囲み、
「絵がいい」
レビューが書かれたのは2022年の2月4日ですから、
ついこの前です。
その下が、2019年1月ですから、
なんと息の長い商品だこと・・・
って、他人事のように (笑)
これを見て、
十条駅のそばに貼ったポスターが、
色褪せていたことを思い出し、
昨日、貼り替えてきました。

パパ以来、
あれこれと妹にジャケットイラストを頼んでいますが、
やはりパパは独特の個性が良く出ていますね。
パンチがある (笑)

ポスターの向かいは、
変貌した十条駅前、
39階建てのタワーマンションになるのです。
2024年10月竣工予定です。
2022年02月08日
2022年02月07日
楽しいこと
2022年02月06日
名前
2022年02月05日
どっちに進む
2022年02月04日
すっぴん
2022年02月03日
配信スタート
2月3日、節分という良い日に、
狙ったわけではありませんが (たぶん・笑)
「風が止んだら (feat.こばたけ)」配信スタートしました。
いちばんお馴染みはYouTube、
歌詞を載せておきます。
一緒に唄えますよ!!
「風が止んだら」 詞 : 関周
どんな時でも自分に戻れる場所がある
それは特別な所じゃなく
誰でもいつでも行けるはず
外から見れば上手くいってるようでも
実はものすごく大変だったりしてる
新しい時代になり全てが忙しい
けれどたまには自分求めて
風が止んだら出掛けてみよう
人はどうして自分と他人を比べるの
それは駄目な時もあるけれど
役に立つこともあるはずさ
誰かを見れば自分に不足する
何かがあるのに感動しているかもね
新しい時代になり全てが忙しい
けれどたまには手本求めて
風が止んだら出掛けてみよう
新しい時代になり全てが忙しい
けれどたまには永久求めて
風が止んだら出掛けてみよう
狙ったわけではありませんが (たぶん・笑)
「風が止んだら (feat.こばたけ)」配信スタートしました。
いちばんお馴染みはYouTube、
歌詞を載せておきます。
一緒に唄えますよ!!
「風が止んだら」 詞 : 関周
どんな時でも自分に戻れる場所がある
それは特別な所じゃなく
誰でもいつでも行けるはず
外から見れば上手くいってるようでも
実はものすごく大変だったりしてる
新しい時代になり全てが忙しい
けれどたまには自分求めて
風が止んだら出掛けてみよう
人はどうして自分と他人を比べるの
それは駄目な時もあるけれど
役に立つこともあるはずさ
誰かを見れば自分に不足する
何かがあるのに感動しているかもね
新しい時代になり全てが忙しい
けれどたまには手本求めて
風が止んだら出掛けてみよう
新しい時代になり全てが忙しい
けれどたまには永久求めて
風が止んだら出掛けてみよう
2022年02月02日
いい年して
昨夜はなかなか良いレコーディングでした。
「こばたけ先生」と、
ピアノ演奏のスキルの高さから、
うちに集まるストピの仲間から呼ばれるほどの名手でも、
初めての場所は、ほいそれとはいかず、
何回か録り直してのオッケーになりました。
ま、そんなものです。
いざ本番となると、変に力が入ってしまう・・・
特に今回は、
仮歌・他の楽器が全て入った上での録音でしたから、
どう弾くのか迷ったのもあると思います。
これも経験、まだ僕の半分の年ですから、
これからこれから!
音源がまとまり、
ミックスが終わり、
データを落としている風景。

みかさん撮影。
ご本人も鏡に映っていますね (笑)
ところで、
このレコーディングに行く前、
自撮りしました。
あれと一緒に・・・

あまねちゃん!
いい年して何やってるんだか (汗)
「こばたけ先生」と、
ピアノ演奏のスキルの高さから、
うちに集まるストピの仲間から呼ばれるほどの名手でも、
初めての場所は、ほいそれとはいかず、
何回か録り直してのオッケーになりました。
ま、そんなものです。
いざ本番となると、変に力が入ってしまう・・・
特に今回は、
仮歌・他の楽器が全て入った上での録音でしたから、
どう弾くのか迷ったのもあると思います。
これも経験、まだ僕の半分の年ですから、
これからこれから!
音源がまとまり、
ミックスが終わり、
データを落としている風景。

みかさん撮影。
ご本人も鏡に映っていますね (笑)
ところで、
このレコーディングに行く前、
自撮りしました。
あれと一緒に・・・

あまねちゃん!
いい年して何やってるんだか (汗)