2022年04月30日

5月はどうなる

4月30日、土曜。

今夜で4月は終わりです。

5月はどうなるのでしょう?

今、やれることを最高に!
posted by セキシュウ at 22:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月29日

家賃通帳

4月も終わりです。

うちの店の家賃は、
大家さんに直接お渡ししているのですが、
お金と一緒に家賃通帳(家賃領収証)をお渡しします。

家賃通帳は2年分、
今月、新しいのを頂きました。

今年で19年、
最初は3年契約、その後2年更新になったので、
奇数年で新しい家賃通帳になるのです。
わかるかな? (笑)

今でも覚えていますが、
店の引き渡しは2003年の5月1日でした。
その日、店に来たら、
前日まで大家さんが営業していたのでしょう、
家族総動員で店の什器備品を片付けていました。

どんな気持ちだったのでしょうね。
店を明け渡すこととは・・・

家賃通帳の半分にハンコが埋まったら、
20年です。
posted by セキシュウ at 23:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月28日

カラオケ

昨日はTシャツ1枚でも暑かったのに、
今日は1枚上に着ても足らないくらいの気温でした。
なんと気まぐれな・・・
着るものにこまる (笑)

通り過ぎようとした、
我が町の掲示板、
「おや?」っと思ったのは先日のこと、
今朝、写真を撮りました。

カラオケ.jpg

目に飛び込んできたのは、
「カラオケ」の文字です。

コロナ禍で敬遠されてきたものが、
やっと復活でしょうか?

わかりません。
たぶん、少しずつなのでしょうね。
posted by セキシュウ at 22:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月27日

蒸し暑い

今日は半袖でも過ごしづらい、
湿度の高い1日でした。

店の湿度計は70%を、
急激に上がって、ピアノもびっくりです。

24日のゆるゆるの頃からです。
なので・・・

ゆる.jpg

腕、肩、丸出しの圭未さん (笑)

当日リハでは、
うちわを扇ぎながら唄ってました。

客席に、
ちらっとオザヒロさんの姿が見えますね。
posted by セキシュウ at 22:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月26日

共演

さすがに5月が近づき、
溢れんばかり咲き誇っていたシクラメンも、

969B410B-8CAA-4BA4-B104-4E7450F26BA9.jpeg

花はあとこれだけ。

代わりに、
街路樹の遅咲きツツジが開花、
日向ぼっこの定位置で共演できました。
「良かったね」
posted by セキシュウ at 22:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月25日

空に舞う

今週で4月も終わりです。
月曜日、
天気は最高、ならば、いつもの所 (笑)

鯉.jpg

赤塚公園。
鯉のぼりが空に舞っていました。
青い空、緑の木たちが嬉しそうでした。
posted by セキシュウ at 23:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月24日

15ヶ月ぶり

朝、ポツリポツリ降り出した雨は、
午後のライブの時も、
そう、今日は久しぶりの「ゆるゆる」でした。

前回は、昨年の1月17日でしたから、
なんと15ヶ月ぶり。

今回は、同級生のベーシスト藤林の伴奏はなし、
その替わり、
看護師みかさん、サプライズでオザヒロさんと、
歌を盛りだくさんにしました。

みかさんは、
ストリートピアノの集まりでは、
幾度となくうちのピアノで弾き語りしていますが、
うちのお客様の前では初めて、
にもかかわらず、落ち着いたパフォーマンスでした。
「唄っているときは緊張しない」は本当のよう、
小学校低学年の頃から人前で唄ってきた、
まさに歌の申し子のような方だと思います。

オザヒロさんの一発芸 (笑) も、
伴奏していて安心でした。

「努力の人」と言っても過言ではないと思います。
練習を兎に角する、
出来ないことにどんどんチャレンジする、
尊敬しています。
ただし、くせ者ですけど (笑)

相変わらずの圭未のゆるゆるトーク、
歌唱時の歌振り、決めのポーズは笑えました。
さらっと、
さりげなくやっているけど、
実は難しい・・・
今迄で積み上げてきたものだと思います。

今年、もう1回出来るといいですね。
posted by セキシュウ at 21:47| Comment(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月23日

それぞれ

4月、22は昨日ですが (笑)
新年度になり、
いろいろと変化しつつあるのを感じます。

「今のままではいけない」と思っている人、
たくさんいるのでは?

ハナミヅキ、

01ha.jpg

空高く。
いつもの赤塚公園です。

ツツジ。

02ha.jpg

うちの店の前のバス停。

それぞれ、
誇らしく咲いていました。
posted by セキシュウ at 23:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

何の日

今日は、4月22日、
よ(4)い夫婦(22)の日だそうで・・・

でも、僕的には、
よ(4)いニャンニャン(22)

と言うことで、

01nec.jpg

でた (笑)

久しぶりですかにゃ〜

02nec.jpg

どこ見てるの?

ピョンと下に降りて・・・

03nec.jpg

スリスリ。

04nec.jpg

相変わらず可愛いです。
posted by セキシュウ at 22:35| Comment(0) | にゃんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月21日

19周年

昨夜は簡素な記事、失礼しました。
その理由は、
24日の「ゆるゆる」のリハをしていたから・・・

証拠、

松本圭未ブログ

です (笑)

若干名、空きがありますので、
是非!
(コロナ禍での定員です)

ところで昨日の午後は赤羽に所用、
通りがかった店、
「カルディ」が、

01ka.jpg

「周年セール」と大きく、
何周年なのか探すと、

02ka.jpg

19周年、
小さくポスターにありました。

うちは来月が19周年です。
posted by セキシュウ at 21:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月20日

冷たい雨

今日は冷たい雨、
まるで冬のような天気でした。
数日前は、あんなに暑かったのに・・・

ちょっと極端すぎますよね。

4月もあと10日。
今月も、あっという間に、
行く、逃げる、去るですね。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月19日

綿毛

人々が、お互いを尊重し、
それぞれを認め合う社会・・・

とは言いながらも、
些細な個々単位のことから国単位まで、
いざこざは絶えません。

タンポポ。

綿毛.jpg

揃って咲いたのでしょうか、
綿毛が連なっていました。

なんでもない景色ですが、
なぜかホッとしました。
posted by セキシュウ at 21:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月18日

おにぎり

昨日は、久しぶりに並べました。

おにぎり.jpg

蒲田屋さんのおにぎり。

山口七夕会の役員会が夕方より、
皆さんに十条名物を嗜んでもらいました。

今後の山口七夕会をどうすべきか、
議論もなされ、先が楽しみです。

ふるさとへの恩返し、
前へ、前へ。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月17日

彼との写真

昨日旅立った彼との写真。

50tou.jpg

2006年6月6日。

若かったね。
久しぶりに再会したんだよね。


生きていくって、
何だろう。

答えはないのでしょうね。
posted by セキシュウ at 22:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月16日

突然の

久しぶりに note を書きました。
あまり楽しい話じゃない、
というより悲しい・・・

よろしければお付き合いください。

突然の別れ note

sakura.jpg
posted by セキシュウ at 20:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月15日

雨に濡れて

なかなか雨が上がりません。

白いツツジ、

ツツジ.jpg

雨に濡れて、
清楚。

明日はやっと晴れるようですね。
posted by セキシュウ at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月14日

長い

最近、やたらブログが短くなりました。
たまに、事実確認のごとく、
古い記事を読みますが、
(健忘症なのか・笑)
なんと長く、
わかりきったことを・・・
くどくどと・・・

今でも鮮明に思い出しますが、
「草原」を作り、
嬉々としてお客様の前で唄っていた頃、
ある方が歌詞を見て、
「長い」
「もっと、まとめないと」と。

14、5年前のことです。
今になると、
その方の仰った意味がわかります。
posted by セキシュウ at 22:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月13日

やっばり春

4月になり、
いつもと違う感覚があります。

やっぱり春・・・

僕が変わるというよりも、
変わっていく人を目の当たりにするという。

芽吹くというのは、
草木も人も変わらないのでしょうね。

実りの秋が楽しみです。
posted by セキシュウ at 23:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月12日

名前

今日も暖かいを通り越して、
暑い1日でした。

朝、ひらひらと・・・

ちょう.jpg

蝶。

「なんて名前だろう」
ベニシジミよりも小ぶりです。

「ヒメアカタテハかな?」
フェイスブックで写真を見た方が教えてくれました。

どんな小さな虫にも草にも、
名前はあるんですね。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月11日

相性

菜の花畠に入日薄れ・・・

古い方はご存知の (笑)

この暖かさでしょうか、
空を見上げたら、朧月夜でした。

菜の花ではなく、

朧月夜.jpg

チューリップ。

昨日のハナミズキもですが、
月と花は相性が良いのでしょうね。
posted by セキシュウ at 21:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月10日

咲いた

さくらは散りましたが、
咲いたのもあります。

ハナミズキ。

01ハナ.jpg

薄紅色なのか、濃い紅なのか?
空を押し上げて咲くのは毎年のことでしょうか。

夜・・・

02ハナ.jpg

月見をしながら咲く白いハナミズキ。
風流です。
posted by セキシュウ at 22:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月09日

愛のくらし

4月、卯月、新年度スタートの月、
いろいろ発見があります。

その一つ・・・

随分前に動画サイトにアップした、
圭未の「愛のくらし」ですが、
最近、なぜかよく観られています。

分析は、

愛のくらし分析.jpg

28日間で5,000回オーバー、
それもコンスタントに観られている、
「なんで?」

これがその動画、



おもしろいです。
posted by セキシュウ at 23:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月08日

さくら

シクラメンも頑張っていますが、
ソメイヨシノも・・・

01sa.jpg

雨に流れても姿は美しい、

02sa.jpg

月とあらば、さらに。

さくらは心の灯火ですね。
posted by セキシュウ at 20:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月07日

愛情?

元気すぎて困っちゃう・・・
いや、冗談ですけど (笑)
は、うちのシクラメン。

01si.jpg

タンポポと一緒に、
日向ぼっこ。

今朝ツイッターに投稿したら、
「どうしてそんなに元気なんですか〜?」と、
「愛情を注いでいるからです!!」と答えて・・・

ふざけて、

02si.jpg

抱きしめた!
ほんと、くだらないことが好き (汗)

ところで、
この写真には、
もう一つのシクラメンが写っています。
道路の向こう、

03si.jpg

フォースマイルで育てて頂いているシクラメン。
こちらも元気で嬉しいです。
posted by セキシュウ at 20:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月06日

ライブ動画

雨が止んだら・・・
ではなく
風が止んだら。

2月に配信した曲ですが、
みかさんが動画をアップしてくれました。
ライブの・・・

レコーディングに参加した、
噂の' (笑) こばたけさんがピアノを弾いています。
バイオリンは城太郎さん、
うちの店に集まる若手アーティストたち。

どうぞご覧ください!



注目すべきは、
みかさんはもちろん、
こばたけさん、城太郎さんが楽譜を見ていないところ。
みなさん、暗譜です。
posted by セキシュウ at 21:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月05日

青空の下

何かすごく久しぶりな気がしました。
青空、そして太陽です。

今月に入って、
まともに晴れた時間はほんの僅かだったと思います。
そして寒い・・・

こんな年も珍しい?

今日の昼過ぎ、やっと、

青空.jpg

青空が見えて、
待ってましたと店のシクラメンを。

シクラメンにしてみれば、
ここ最近の寒さはありがたかったのか、
まだまだ元気一杯、咲き誇っています。

なんとなく、
青空が嬉しそうなシクラメンです。
posted by セキシュウ at 21:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月04日

最高シュートスタート

一昨日のブログ、相変わらずの意味深ですが (汗)

いい加減、自分の容量を考えればいいのに、
次に次に新しく容れようとしています。

そのひとつ。

譜面.jpg

昨秋作った、
「最高シュート」
バスケの指導に行って出来た曲ですが、
いよいよ形にすべくスタートしました。

さて、どうなるか?
ご期待?ください!
posted by セキシュウ at 21:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月03日

ピアノの

今日は2月のような寒さとのこと、
冷たい雨が一日中降っていました。

にもかかわらず、
今夜はいつものピアノの・・・

傘を差して多くのメンバーが集まりました。
ありがたいことです。
posted by セキシュウ at 23:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月02日

魅力

4月のブログのスタートは、
頭木弘樹さんの「生きるか死ぬか」で始まりました。
すごく重い言葉ですが、
それを発する頭木さんは飄々と、
そこにも彼の魅力を感じたのです。

そしてまた、
新しい魅力を求めるべく・・・

4月は待っていました。
志す月、「シガツ」

ちょっと強引ですかね (笑)

また、じっくり書きます。
posted by セキシュウ at 22:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月01日

生きるか死ぬか

頭木弘樹さんは、
今回、山口七夕会講演会の講師として呼ぶことが決まってから、
初めて僕は彼を知り、「担当」として準備をしました。
聞いたら、中学、高校の2つ下で、
しかも高校は理数科でしたから、
まるまる後輩ってところ (笑)
このブログでよく出る、秀樹くん、徹くんと同じです。

その1、ご自身のお話のところ、
これはアドリブなのですが、
後半の潰瘍性大腸炎になり、
彼が病室で原稿を書くようになったというくだり、
「生きるか死ぬかですよ」と言ったのが、
とても心に響きました。

人の心を動かす、というのは、
切羽詰まったときの、
当人の行動から生まれてくるのでしょうね。
posted by セキシュウ at 22:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする