2022年05月31日

5月の終わり

予報では午後から晴れると見たのですが、
残念ながら曇りのまま、
そうして今月も終わりです。

今朝、またまた創作意欲 (汗)
詩を作ってみました。
5月の終わりにいかがでしょうか?

***

人はいのちの儚さを知ったら
部屋に入った虫一つ
殺せないだろう

白い花瓶に活けた花が枯れた
落ちた花びらを拾った
外から雨音がした

女の子が体育館のピアノの奥で
動かなくなった虫を見つけて
ねえねえ虫がいるの

蛾だねと答えた
そっと拾って外に捨てた
そんなことを思い出している
posted by セキシュウ at 21:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月30日

前島さんブログ

今日も暑かったのですが、
夕方くらいから風が強くなり、
夜はいよいよ雨の様相です。
今の時季、変わりやすい天候。

昼間、エゴサしていて、
ミニバスメッツ、前島さんの投稿を見つけました。
チェック不足、すみません (汗)

先日のレコーディングのことを書いていらっしゃいました。

最高シュートのブログ

その時の写真、

レコ.jpg

バスケ、うまそうに見えますかね (笑)
posted by セキシュウ at 20:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月29日

真夏のよう

なんと暑い日でした。
まだ5月なのに・・・

午後からメッツの大人のバスケ、
すこやかプラザへ車で向かったのですが、
車内にまで照りつける日差し、
冷房なんのそのでした。

すこやかプラザの体育館は冷房が効いていましたが、
体を動かしていると汗が、
やっぱりスポーツは汗かかないと (笑)

夜になっても真夏のようです。
そうして5月も終わりです。
posted by セキシュウ at 21:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月28日

打て

土曜日、本来ならミニバスの日ですが、
小学校が運動会で、ありませんでした。
今日が運動会の日、多かったようですね。

なので、赤塚公園の自主練習 (笑)

bk.jpg

賑わっていました。

顔見知りの中学生がいて、
一緒にやりつつ、
軽くシュートフォームのアドバイス。

余計なお世話かも知れません。
でも・・・

いつか役立つときが来る、
そう思っています。

さあ、シュートを打て!
自信を持って欲しいです。
posted by セキシュウ at 22:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月27日

君を忘れない

思い出したように唄いたくなる。
そんな歌があります。

あるお客様が来る度に、
「マスター、松山千春の・・・」
「唄って!」

いつ頃からでしょうか。

君を忘れない。
キーは原曲から−2です。

posted by セキシュウ at 20:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月26日

モデルチェンジ

今日の午後、東京ガスの方がいらっしゃいました。
お客様ではありません (笑)

用事は、

警報器.jpg

ガスの警報器の交換、6年ごとだそうです。
写真右が6年前設置したもの、左が今日。

ずいぶん型が変わっていますね〜
6年の間にモデルチェンジした?

この機器、正式名称は「業務用換気警報器」といいます。
飲食店など営んでいるところ対象に設置しています。

次の交換は6年後、
2028年ですが・・・

どうなっているのやら (笑)
posted by セキシュウ at 21:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月25日

アジサイ

長い雨を作ったとき、
2番の歌詞をどうするか考えました。
そうして出てきたのが紫陽花、アジサイです。

今朝見た公園のアジサイ、

あじさい.jpg

見事でした。

ですが、
これが枯れると・・・
無残な姿に。
その姿をわざわざ見て、いろいろ思う方は少ないのでしょうね。

長い雨では、
それを歌詞に埋め込んだのです。

*****

長い雨の間にアジサイが 今年も色をつけていた

去年みすぼらしく枯れてたのに キミは永遠なのかな
posted by セキシュウ at 20:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月24日

900文字の歌

昨日、なにか無性に書きたくなり、
短い、詩のようなものを書き、
フェイスブックに投稿しました。

150文字です。

*****

駐車場の隅に咲いた黄色い花が、
踏まれて惨めな姿になっていた。
どうしてなのと訴えてみたけど、
それはしょうがないと敷地の方。
そこは大金持ちの方の持つ敷地、
お世話になっている人々も多い。

踏まれて死にそうになった花が、
笑いながら僕に話しかけてきた。
あなたがここに車を停めたのよ、
痛かったけど私はそれでいいの。

*****

見たらわかるよう、字数を揃えています。
フェイスブックではなんとなく反応が良かった?
ので、またまた欲張って (笑)

作品にしてみました。

900文字の歌 note
posted by セキシュウ at 20:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月23日

バスケだけでなく

4月から正式に「あまねコーチ」として、
ミニバスメッツにお邪魔しています。
そろそろ2ヶ月、
いろいろなことが見えてきました。

バスケに通う子どもたちには、
もちろん親がいて家庭があり、
その親は社会との繋がりもあります。

子どもたちには、
学校での、児童としての姿がある・・・

それらを、メッツの練習、
小学校の体育館に通う中で、
少しずつ、個々に、わかってきました。
(多少の推測もあります)

そうして、
僕がメッツに関わったことで、
バスケだけでなく、
僅かでもいいから、子どもたちの将来の、
プラスになったらいい・・・と思うように。

先は長いのでしょうね。
posted by セキシュウ at 21:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月22日

イェーーイ

今日はミニバスメッツ、前島コーチの計らいで、
練習後、みかさんが、
「最高シュート」を子どもたちの前で披露することが出来ました。

みかさんはメッツの練習を一度見学、
その時のことを覚えていた子がいたので、
みんな、喜んでいました。

スマホで動画を撮っていた子もいた!
一緒に唄っていた子もいた!

mi01.jpg

これで、もっともっとバスケが好きになって、
最高シュートが打てるようになりますように。

mi02.jpg

イェーーイ!!
posted by セキシュウ at 21:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月21日

変化

漠然とですが、
代の変わり目、
僕については50代から60代へ、
その時に起きる変化を感じています。

振り返れば、
10〜20、20〜30、30〜40、40〜50と・・・
それぞれあった。

そして今、50〜60へと。
なにか大きな変化を感じています。
さて・・・

結果は過ぎてからわかるのでしょうね。

閑話休題。
昨日、昔の写真データを見ていたら、
愉快な写真を見つけました。

nishi.jpg

2006年12月23日のもの。
向かって左は、中学校の元生徒会長、
右は中学校の同級生で、元ブルーインパルス隊長、
久しぶりの再会の夜でした。

16年前・・・
若かったね (笑)
posted by セキシュウ at 23:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月20日

あと1年

今日、5月20日は大安です。
「で、なに?」

2003年5月20日、あまねは開店したのでした・・・
ということは19周年!
「だから?」 (笑)

2003年5月16日、

2003516.jpg

まだ置き看板が真っ白です。
入り口左右に、開店の案内ポスターが貼ってあります。

あと1年で20年。
もうひと頑張りです。
posted by セキシュウ at 23:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月19日

メモ書き

あっと言う間にできる・・・
は、オーバーですが、
思ったら直ぐに形にしていく、
それが僕の曲作りです。
えらそうですが (笑)

メモ.jpg

写真左が、歌詞のメモ書き。
真ん中がメロディーのメモ書き。
そして右が完成したメロディー譜面。
これを見てみかさんが唄ったということですね。

昨日の動画に歌詞を載せましたが、
ここにも載せておきます。
全体像がわかるかも?

「長い雨」

@
長い雨の後の夕焼けを 
ひとりずっと眺めていた

ゆっくりと消えていく茜色 
君に見せたいと泣いた

愛しい日々は 雲に流され
明日の朝の 夢に変わる

街の明かりが素知らぬ顔して
今日も灯り始めていく

長い雨の残り香が近づき
僕を抱いてた

A
長い雨の間にアジサイが
今年も色をつけていた

去年みすぼらしく枯れてたのに
キミは永遠なのかな

愛しい人は 雲の向こうで
明日の夢の 出番待ってる

そしていつか 僕も夢になる

鳥のさえずりが聞こえる頃に
部屋の電気を消していた

まぶたに映った君の笑顔が
そっと揺れてた

長い雨なのに傘も持たずに
君は立ってた
posted by セキシュウ at 19:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月18日

長い雨の仕上げ

昨日の曲、
どうしてか、
すぐに仕上げなければと胸騒ぎしました。

そして・・・
今日。



いかがでしょうか。
今の季節に贈る曲です。
posted by セキシュウ at 23:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月17日

瞬間

「これを曲にしたい」
その瞬間は約束もなく訪れます・・・

なんて書くと大袈裟な (笑)

今夜、午後7時前、
店に来たときの空が夕焼け。

長い雨サムネ.jpg

しばらく見ていたら、
消えてしまいました。

それを曲に!

とりあえず1番だけですが、アップしました。

posted by セキシュウ at 22:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月16日

葉ミヅキ

今年は花が咲くのが早いと専ら、
お客様との会話です。

5月が旬のハナミズキも、
4月に満開で。

5月には、

ハナミズキ.jpg

花はなくて、葉。
その立派なこと!

「空を押し上げて・・・」
歌のようですね。

ハナミズキではなく、
ハミズキ、
「葉ミズキ」です。
posted by セキシュウ at 22:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月15日

半分

あっという間に5月も半分・・・

明日、16日は満月のようですが、
予報だと曇り時々雨、
月は拝めそうにありません。

最近、マスクのことが話題になっています。
不要論も目立つようになりました。
どうなるのか・・・

僕の行っているミニバスでは、
マスクなしはNGです。
子どもたちは勿論、
参加している全ての方がマスク必須、
そうして練習を許可されています。

何が正しいのか、
難しい局面にきていると思います。
意見は半々、半分半分なのでしょうか?
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月14日

暗幕なし

今朝もバスケでした。
先月末から今月8日までは、
大型連休中、
毎日はオーバーですが、
4月29日、30日、5月1日、3日、4日、8日と、
バスケ三昧 (笑)
これらはミニバスのコーチとして、
さらに赤塚公園が、6日、9日と・・・
どんだけヒマなんかい (笑)

今朝は小雨でした。
体育館、

体育館.jpg

晴れている日は、
太陽の光が差し込むので、
写真向かって右の窓のカーテン、暗幕をしています。
今日はないので、
普段とちょっと違う感じ。
返って明るくて開放的でした。
posted by セキシュウ at 19:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月13日

雨に濡れて

一日中雨でした。

ふと気になって、
一昨日見たアジサイのところへ。

あじさい雨.jpg

雨が嬉しそう?

周りも色づいてきました。
いよいよ梅雨入りでしょうか。
posted by セキシュウ at 21:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月12日

1日でも

雨は予報通り午後から降り始めました。

早くもアジサイが咲き、
短い一生を楽しもうとしている、
けれど、
有名人の自死のニュースはいかがでしょう。

有名人ゆえに、
みなの目にとまるのは仕方がない、
わかりますが、
この世を去ったらせめて、
静かにしてあげて欲しいですね。

と同時に、
1日でも生きたいと努力していた友人たち、
彼らの顔が浮かびます。

posted by セキシュウ at 22:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月11日

梅雨入り前に

短文のブログが続いていますが (汗)
日は長くなってきました。

なのですが、
天気が良いのは今日辺りまで、
明日から崩れて、
例年になく早い梅雨入り宣言となるのでしょうか?

それを知ってか、

アジサイ.jpg

公園のアジサイが咲いていて・・・

季節に敏感ですね。
posted by セキシュウ at 22:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月10日

バスケットボールのこと

昨日の超短文は失礼しました。
そして今日も、
更新は早々とですが短文 (笑)

長文、駄文は?でこちらで。
バスケのことを書いています。

最高シュート note
posted by セキシュウ at 18:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月09日

いろいろと

いけないいけない、
いろいろとやっていて、
ブログが後回しになっています。

ちょっとした長文?を書いていました。
明日の記事にでも。
posted by セキシュウ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月08日

明日から

今日で大型連休も終わり、
明日からまた日常が始まる方も多いと思います。

どんな日々が待っているのか?

先が楽しみであり不安ですね。
無理せず自分のペースで。

それがペストです。
posted by セキシュウ at 21:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月07日

続愛のくらし

先日のゆるゆるでは、
「愛のくらし」のピアノ伴奏を担当した、みかさんですが、
では、みかさんが唄ったらどうなの?

ということで。
唄ってくださいました。

圭未とはまた違う世界観。
音声だけですが、ぜひご覧ください!

posted by セキシュウ at 23:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月06日

鯉のぼり

今の時代ないのかなぁ?
キョロキョロしていて・・・

案外、あちこちにあります。

koi.jpg

鯉のぼり。

小さな男の子がいらっしゃるのでしょうね。
大きくなるんだよ!

最近、
バスケを通して子どもたちと接しているせいか、
やけに子ども目線になっています。
posted by セキシュウ at 22:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月05日

愛のくらしで

いいかげんにして!

悪ふざけもほどほどに・・・

という動画です (汗)
過日のゆるゆる、真面目に唄っているタマミさん、
ピアノ伴奏のみかさん、ごめんなさーい (笑)

posted by セキシュウ at 21:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月04日

シュート練習風景

バスケの醍醐味、
それは間違いなくシュートが決まった時でしょう。

相手が強くなれば強くなるほど、
シュートを阻もうとする・・・
それを交わしてシュート!!

始めたばかりの子たちのシュート練習風景。
「最高シュート」を流しています。



posted by セキシュウ at 21:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月03日

どうやって

リリースした最高シュートですが、
早速、今朝のミニバスの練習でかけました。
小学校の体育館の音響設備を借りて・・・

かけた後、
みんなが集合し、前島コーチから、
「今、聴いた曲は」
「あまねコーチが作詞作曲」と紹介、
すると、子どもたちから質問、
「どうやって曲を作るの〜?」

答えに困る (笑)

「頭の中で作るんだよ」と、
思いつきで答えましたが・・・

ほんと、どうやって、ですね。
posted by セキシュウ at 23:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月02日

最高シュート配信スタート

少し前の記事で、
バスケットボールをテーマにした曲、
「最高シュート」のことを書きましたが、
昨日から配信しています。

レコーディングを先月、
きっかけは、
高島平第二小でミニバスのコーチをスタート、
(正式には4月より)
そこを主宰している、前島勝憲 (まえしまかつのり) さんが、
ヘビメタ好きのギター小僧 (笑)
ならば、彼のギターをフィーチャーして、
いつもの看護師みかさんに明るく唄ってもらおう!となったのです。

ミニバスのサイト、

高島平バスケットボールMet's

この中にある、設立主旨がステキ。

*****

誰しもが楽しむ権利を有するはずであるバスケットボールが、
年齢、性別、障害、財政的、人間関係、運動能力などを理由に
競技の機会を奪われる現状において、
誰しもがバスケットボールを楽しめる場として、
特に少年少女にバスケットボールの楽しさと
人間性の成長の手助けをすることを目的としたバスケットボール練習会です。

*****

そして配信曲、



ジャケットは猫 (笑)

s最高シュートジャケ写.jpg

気に入ったら、
ぜひダウンロードしてくださいニャ〜

最高シュート ダウンロード
posted by セキシュウ at 20:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする