2023年01月31日

病室

早い早い、今日で1月も終わりです。

昨日、父が転院した際、
初めて入ることの出来た父の病室。

bs1.jpg

まるでホテルのよう?(笑)

9月に入院時は2人部屋、
そこには一度、手続きもあり入ったのですが、
その後、「個室に移りたい」との父の希望で、
写真の部屋に変わったのです。

そこへ僕が入ることが出来なかったのは、
コロナ禍で面会禁止だったから。

素敵な部屋を見られてよかったです。
posted by セキシュウ at 23:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月30日

さらば白いピアノ

今日は父の転院でした。
朝から出動、
なんだかんだと手続きをし、
介護タクシーで次の所へ、
たくさんの荷物の移動、
足りないものを補充しに走り・・・
丸一日かかります。

経験のある方ならわかるかな?
小さな引っ越しです。

白いピアノともお別れ。
記念に、

ti.jpg

少しの待ち時間、
弾いた曲、最後の曲は「さくら」です。
さらば友よ・・・

顔馴染みの受付スタッフたちが、
直立不動で聴いていました。

また、いつか。
posted by セキシュウ at 22:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月29日

食べたもの

今日も何やら忙しく。
やっと母のブログ原稿を打ったり。

そんなわけで昨日食べたもの。
どんなわけ?(笑)

0210CFD3-E532-4BB4-827A-AF344DF4DF47.jpeg

鯨の煮おろし。
山口食材を使った店、福の花にて。
美味しかったです!
posted by セキシュウ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月28日

今日は

忙しかった・・・

朝、

bs.jpg

バスケ。
から・・・

また明日 (汗)
posted by セキシュウ at 23:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月27日

最近の様子

店の壁を紹介しましたが、
店内の最近の様子を。

水曜日、

01ya.jpg

ロマンチック☆安田くんが進めている、
あまねリハスタ、リハーサルスタジオ使用の風景。

若いバンドの子から、
居心地が良いと評判です。
写真のバンドは、BSSM、
1年前、大阪から出てきたそうです。
安田くんがサポートして楽曲を作っているところ。
全員20代、これからかな?

木曜日、

02ya.jpg


ジャズピアニスト、柴崎さんのリーダーズライブ、
サックスは20歳の音大生、森さんでした。

いらしたお客様も20〜30代が大半、
異様な?盛り上がり。

おっと、
写真は店のドアでしたね。
店内でなくて失礼 (笑)
posted by セキシュウ at 21:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月26日

配信と生と

昨日のブログ、
もう1枚のポスターは、

8011poster2.jpg

今まで配信したものをまとめたもの。
すっきりしました。

そして今夜は、
配信ではなく、生。

新しい形態のジャズライブ。
今までになく盛り上がった!
久しぶりにドリンク作りに精を出しました。
楽しかったです。
posted by セキシュウ at 23:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月25日

壁に

昨夜の暴風、すごかった!

その中、

01po.jpg

壁に貼ってあったジャケット写真を剥がして、
きれいにポスターを貼り直しました。

なにしろ、

02po.jpg

絵本を発売したのですから〜 (笑)

今日もボチボチと売れた!
良かった!

もう1枚のポスターは明日にでも。
posted by セキシュウ at 23:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月24日

それにしても

今朝の営業から、絵本を正式に売り出しました。
みなさん、快く?買っていただいて感謝。

夕方、母妹宅にも絵本が届く、
そうして読んだ母の感想は、
今月アップするブログ原稿と共に・・・

ha.jpg

ちょっと難解たったようで (苦笑)
まぁ、きれいなら良しかな。

最後の1行が相変わらずで。

ha2.jpg

ほんと、それにしても、ですね。
posted by セキシュウ at 22:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月23日

販促用ポスター

またまた制作屋さんにお願いしました。
キミノハネのポスター。

Sキミノハネポスター.jpg

販促グッズですね。

たくさん印刷したので・・・
少しでも多く売れますように。
posted by セキシュウ at 22:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

表情

キミノハネのイメージソング「ハードル」はご覧になりましたか?

クライマックスは主人公、鳥が空を飛ぶシーンです。
もちろん絵は妹。
動画編集は制作屋さん。
パラパラ漫画の仕組みで飛ぶように見えています。

おもしろかったのは、
鳥が飛ぶ時の顔。

@
01t.jpg

A
02t.jpg

B
03t.jpg

それぞれ表情が違う。

この変化で、躍動感が出て、
しかも、一生懸命に飛んでいるように見えた・・・

ような気がするのですが。

画力の賜物?
は、身内びいきですね (笑)



posted by セキシュウ at 22:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月21日

販売スタート

今日は大安・・・
なので。

絵本を販売開始しました。

こちらが特設サイト。
もちろん購入も出来ます。
500円税込み、今なら送料100円!!

キミノハネ販売サイト

そして、MVも公開しました。
渾身の作品?
どうぞご覧ください。

posted by セキシュウ at 20:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月20日

絵本いよいよ

昨日はブログがギリギリ、そして短文でした。
今日は余裕を持って・・・

何を書こうかと思います。

午前中は、赤塚公園の自主練習、バスケ。
午後は、制作の追い込み作業、
いよいよ?
絵本『キミノハネ』が発売される・・・

いよいよ??
なんですかね。

善し悪し、好き嫌いはともかく、
今だからこそ出来た作品です。

明日か明後日か、
販売サイトをご案内できると思います。
その他、オプションあり (笑)
お楽しみに!
posted by セキシュウ at 21:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月19日

短い

1日1日、1週間1週間、1か月1か月が・・・
なんて早いこと。
こんなに短かった?

ということで (汗)

今日のブログは短いです。
いろいろとやっていて・・・
(言い訳)

お楽しみに?!
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月18日

干支

今年の干支は・・・

うさぎ.jpg

うーさぎうさぎ!
お気に入りの大内塗りの干支人形。

ステンドグラスの聖堂の灯りに、
ほんわかと。

良いことありそうですね!
posted by セキシュウ at 23:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月17日

ミホ写真

昨日のリハーサルには、
もちろん、中野ミホさんも来ました。

そのミホさんの、
歌唱シーン・・・

01na.jpeg

昨年、12月23日のライブより。
撮影は僕の同級生です。

02na..jpeg

表情が歌を語っています。
さすが。

03na..jpeg

捉えた瞬間が抜群ですね。
posted by セキシュウ at 23:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月16日

今日から始動

昨年から考案していた、あまねの新業態、
ロマンチック☆安田氏のスタジオ利用営業が、
2023年、今日が初日でした。
午前11時から午後11時まで。
3バンドが入ってのリハーサル、
全て安田くんが関わっているバンド、アーティストです。

rom.jpg

ドラムセットがあるのが、スタジオ利用の長所。
写真左、サトウミノルさんが提供してくださいました。
有り難い限りです。

それ以前に、
ドラムを叩いても、周りから苦情が出ない防音がされている、
うちの店を作った大家さんが素晴らしい!

良い物件に巡り会えたと、
もうすぐ20年なのに、今更思いました。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

著名人が

ネットをふと見ると、
著名人が亡くなっているのに気付きます。

あの人も。
この人も。

そうして自分の番も。
そう考えたとき、自分はどうするのでしょう。

著名ではないですが (笑)
追求したいです。
posted by セキシュウ at 22:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月14日

どちらでもなく

今日は降ったり止んだりの1日でした。
雨になった昨日は、
久しぶりに潤った気がして嬉しかったのですが、
今日になったら、すでに青空が恋しい・・・

雨はやはり悲しみが同居するものですね。

雨の.jpg

今にも散りそうな葉が、
半分乾いていて。

雨降りが良かったのか悪かったのか。
きっと、どちらでもないのでしょうね。

嬉しかったり悲しかったり。
感じてしまうのは人間だからです。
posted by セキシュウ at 21:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月13日

ひとり

夜から雨になりました。
久しぶりの都内の雨・・・
昨年以来かな?

午前中は晴れていたので、
例の場所 (笑)

bsk.jpg

学校が始まって、
いつもの赤塚公園に戻りました。

コートはひとり。
ですが、その向こうに子供達の元気な姿。

ここは楽園ですね。
posted by セキシュウ at 22:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月12日

自費出版

昨年、ふとしたこと、ふとした思いから、短い文章を書きました。
フェイスブックに投稿したら、
オザヒロさんはじめ、いろいろな方がコメント、
反応がありました。
「これは・・・」

アーティスト魂なんて、かっこいいもんじゃないけど (笑)
端くれとして、形にしたい、と。

自分の思っていること、感じていることを、
作品として間接的に表現する、
それが出来る環境にいることが幸せです。

絵本にしました。

kimino.jpg

キミノハネ。
妹が絵を担当、編集はいつもの制作屋さん。
そうして、音楽もあります。

今まで兄妹のこの手の共作はありますが、
今回、初めて印刷することにしました。
自費出版です。
今月下旬から販売します。

店置きはもちろん、ネット、通販でもオッケー、よろしくお願いします!!

気になる価格は・・・
発売日が近づいたらお知らせしますね (笑)
posted by セキシュウ at 20:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月11日

自問自答

いつものように、1日を過ごしています。
1月11日・・・
1が並んでますし (笑)

けれど、その1日1日が、
自分にとってどうなのか、
今まさにやっていることはどうなのか、
いまだに迷い、自問自答しています。

60年も生きてきたのに、です。

そしてこのまま続くのでしょうね。
posted by セキシュウ at 23:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月10日

えはがき

今日は寒い、
風がびっくりするくらい強かった・・・

そんなときは温かなお話し。
かどうかはわかりませんが (笑)

妹からハガキが届きました。
その内容、

ehagaki.jpg

ふむふむ、
「えはがき」を売り出したらしい・・・

その紹介ブログ。

絵葉書の紹介ブログ

安すぎと言われたようですね。
そのやりとりが笑えます。
posted by セキシュウ at 22:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月09日

すぐそこ

今年のメッツの練習は、昨日、8日からでした。
今日も。

昨年は、お試し?でお手伝いに、
その後すぐコロナ蔓延で練習がなくなり、
「真冬の練習」を体験できなかったのですが、
今年はなんとか出来そう・・・
良かった!

今月は7日間あります。

練習会場、高島平第二小学校、体育館の上の空。

01t2.jpg

街路樹をよく見たら、

02t2.jpg

芽吹いていた!

春は、意外とすぐそこなんですね。
posted by セキシュウ at 21:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月08日

同じ関さん

昨日、こんなものが・・・

01mi.jpg

お米です。
山口、徳佐の高級ブランド米「田楽米」
昨日の記事で、実れば、と書いたから? (笑)

先日、山口七夕会イベント、
ウキウキ抽選会を告知したところ、
会員の関 和貴さんから、
「商品を提供したい」と・・・
それも無償で。

なんと嬉しい!
しかも同じ関さん (笑)

02mi.jpg

どなたでも、
山口市に行ったことがない方も、参加できます。
ぜひ!

山口七夕会presentsウキウキ抽選会
posted by セキシュウ at 21:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月07日

1週間

2023年、今日で1週間です。
いつもと少し違うスタートを切りました。
さて、今年はどんな1年でしょうか?

いろいろと準備をしてきましたが、
何かが実ればいいのですが・・・

今日も、朝、昼、夜と。
何かが弾けるような気がしています。
posted by セキシュウ at 22:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

行ってます

ブログには書いていませんが、
行ってます!

は、赤塚公園 (笑)

大晦日、元旦、3日、今日6日・・・
行きすぎですかね〜 (笑)

bsk.jpg

こちらは大晦日。
にもかかわらず、練習に来ている熱心な子供たち。

結局、この熱心さなんですよね。

ここ1年、ここに来る子供達を見ていますが、
よく会う子供が、チームの中で頭角を現しています。
練習するということ。
上手くなりたい、
勝負に勝ちたいという目的をもつこと。

60になって今更ですが (笑)
何が大事なのか、子供達を見ていて改めてわかります。
posted by セキシュウ at 22:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月05日

星の話

キーンと冷える1日です。
見上げると、星がきらり、ちらりと・・・
今夜の空です。

満天の、とはいきません。
それを今朝の営業で話したのです。

「東京にいたら」
「星の歌は作れないですよね」

1年を通して星が見える時季は多くありません。
見えてもごく僅か。
星より、月の方がはるかに見える機会が多い・・・

「僕の作った歌で」
「星が出てくる歌はないですよ!」
「東京にいたら、星、見えないし」

言い切ってしまいました。
そして夜、
改めてそれを思い出して・・・

あれ?
星の歌、
あった!

ふるさとの空。
星がきれいな空。

小高い丘です。



ふるさとを遠ざかっているせいで、自分の書いた詞を忘れていました。
posted by セキシュウ at 23:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

正月らしい

水商売、店舗経営が長かったせいか、
正月を休むという感覚に慣れていません。
昨今は、数日間休みにしていますが・・・

それでも。
正月らしく、

01hn.jpg

お餅を食べたり。
これは、秀樹くんの山口のお土産。
いつも気遣いする秀樹くん。

初詣先から見た景色、

02hn.jpg

スカイツリーを臨んで。
浅草寺です。

正月らしいですかね?
そしてすぐに平常モードです。
posted by セキシュウ at 22:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月03日

母方のお墓参り

年末は恒例の父方のお墓参り、
年始は母方の方へ。

八王子霊園です。
住所は元八王子、最寄りの駅は高尾ですから、
かなり西・・・
ですが、車なのでササッと。
およそ1時間です。

01八王子霊園.jpg

久しぶりに来ました。
心なしか、空気が綺麗。

三が日で、
八王子霊園の近くのお花屋さんが営業しているか、
わからなかったので、
事前に赤羽のイトーヨーカドーでお花を調達しに、
午後2時半頃だったのですが、
なんと!
駐車場でガッチャン矢崎さんと遭遇!!

「あれ〜」
「あけましておめでとうございます」
「今年もよろしくお願いします」
<(_ _)>

すごい偶然にビックリ。

矢崎さん曰く、「節目、節目の年だから奇遇のなせる計らい」と。
たしかに。
矢崎さんは古稀、僕は還暦ですからね。

02八王子霊園.jpg
posted by セキシュウ at 20:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月02日

賀状

楽しいCGのあとは、年賀状です。

あまねは2003年5月20日に開業、
なので、今年、2023年で20年・・・
5月20日まで、無事に営業出来たらですけど。

先取りして (笑)

amane2023-for-mail-1280.jpg

2004年からの賀状を並べた、
2023年の賀状。

これまた制作屋さんが作ってくださいました。
posted by セキシュウ at 22:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする