2023年07月31日

終わり

今日は7月の終わりの日、31日でした。
そして、昨日も書きましたが、
父のお別れの会、

sky.jpg

自分のカメラで撮った唯一の写真。

北とぴあ14階、スカイホールで無事終了しました。

これで、とりあえず一段落。
多少のことは残していますが、
区切り、終わりです。

いろいろとありがとうございました!
posted by セキシュウ at 23:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月30日

明日いよいよ

「お別れの会」という、
初めてで、たぶん一度きりか、もう一度か、
親を送る会が明日になりました。
どんな会になるのでしょう・・・
自然体で臨みます。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月29日

アコナイ63

今日も猛暑、
そんな中、みなさん楽器を持って集まってきました。

用意したのは、

aco63.jpg

おにぎり!

は、恒例のアコナイ、63回目です。

明日が土用の丑の日ということで、
蒲田屋さんセレクト、
初のお目見えが「うなぎのひつまぶし」
そして、
「美味しい〜」と皆さんがおっしゃっていたのは、
「オクラの天ぷら」

いつも楽しませてくださる蒲田屋さんのおにぎり、
それに負けないアコナイの演者さんたち、
すっかり定番メニューになったと思います。

まだまだ続きます。
100回が目標です。
posted by セキシュウ at 22:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月28日

亡くなっても

SNSというのは、なかなか奥が深いです。
人間が作ったもの、
それは、いろいろな、
普通では考えられない事態を引き起こす・・・

身近なところで。
フェイスブックでは、
友達の誕生日を知らせてくる機能があります。

昨日ですが、
亡くなった胃がんの友人の誕生日。

知らせてきました。

本人は、亡くなるとは思っていないので、
フェイスブックのアカウントはそのままにしています。
家族が閉じることもなく・・・

まぁ、彼を思い出していいのですが。
ちょっと複雑な気持ち。

もし自分が亡くなることが見えた時は、
出来る限り整理したいと思います。
posted by セキシュウ at 23:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月27日

文月

7月も残りわずかです。

文月。

moo.jpg

父のマンションから見えた月。

訃報を知った方々から、
たくさんの文を頂いた月でした。
posted by セキシュウ at 23:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月26日

正四位

父の名が今日の官報に載りました。

叙位.jpg

正四位。

叙位されたのです。
ありがたいことです。
posted by セキシュウ at 21:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

プール

恐ろしい暑さが続きますが、
午前中、時間があれば行ってます。

は、バスケ (笑)
昨日も。

この公園、
都立赤塚公園、夏の風物詩は、

a7.jpg

噴水広場のプール。
子どもたちの歓声、水しぶきの音、
今年も夏が来た!と。

コロナ禍は閉鎖していたのが既に懐かしいです。
posted by セキシュウ at 22:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月24日

才能

若い子と接する機会が増え、
その才能に驚くことが多々あります。

それは、ほんの些細なことにでも。

壁にかけている、
リハーサルスタジオ使用時のホワイトボード。

落書き。

tuchi.jpg

ツチノコ、そしてゾウ。

描いたのは安田くんの知人たちです。
なかなか、ですよね!
というか、かなりな画力 (笑)

才能に驚かされます。
posted by セキシュウ at 21:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月23日

父が亡くなって

父が亡くなって、
父の知り合いと話す機会が増えました。
昨日も・・・

教え子の女性が、妹さんと一緒に来店。
たまたま近所にお住まいで、
その偶然にびっくり。
と言っても、
今年の年賀状で住所を見て、「おやっ?」と思っていたのですが。

父の知り合いと手紙やメールのやりとりも多々あります。
それだけ生前に連絡をマメにしていた証拠。

生まれたからには死ぬのは必然ですね。
その死に方を、
父は身を以て教えてくれているような気がしています。
posted by セキシュウ at 23:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月22日

久しぶり

久しぶりに行ってみます。
ニャーー (笑)

01n.jpg

目つきがかわいい?

猛暑もなんのその、
元気ですニャ。
posted by セキシュウ at 23:33| Comment(0) | にゃんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月21日

なにかと

店は大して忙しくないのですが、
なにかと、やっていて・・・

今日はブログ短くて、
って、いつもの感じ (笑)

また明日にでも。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

判断力

バスケをはじめ、
若い子と触れ合うことが増えました。
そして思うのは、
果たして自分の考えが、
今の子たちに、どう捉えられるのか?

迷ったら聞きます。
「これ、こう考えているけど」
「どう思う?」

判断力は、若い子の方が遙かに上、
きっぱりと答えます。

面白いです。
今、置かれている状況は、
僕には、なくてはならないものと思います。
posted by セキシュウ at 23:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月19日

お別れの会

今日の夕方、
「お別れの会」の打ち合わせに、

ho.jpg

北とぴあ14階「スカイホール」
初めて入りましたが、その名の通り、空のイメージ。

良いお別れ会になりそうです。

s関一雄お別れの会.jpg
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月18日

早くもひと月

猛暑も今日で終わりとか。
その兆しなのか、
朝の営業にいらしたお客様が、
「木陰は涼しいわよ」と、
風が吹くと尚更とおっしゃいました。

木陰、街路樹くらいしか想像つきませんけど・・・(笑)

さて明日で、ひと月。
父が亡くなったのは6月19日。
明日は7月19日。

早いですね。
いろいろとあった1か月、
過ぎるまでは、1日1日が遅く感じましたが、
過ぎてしまえば・・・です。
posted by セキシュウ at 23:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月17日

可能性

恐ろしいほどの暑さですが、
体育館に出かけます。

そこに待つのは、

aba.jpg

ちびっ子たち。
小一、小二の子どもたち。
メッツの初心者担当「あまねコーチ」の出番です (笑)

しかし。
感じるのは、恐ろしいほどの可能性。
無限大なのです。
posted by セキシュウ at 23:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月16日

任務完了

驚くべき暑さです。
経験ないような・・・

そんな中、
今日は、山口市名産品フェアの最終日、

ya.jpg

多くの関係者が応援、買い物に来てくださり、
最後の片付けを手伝って終了でした。

ありがたいことです。
良かった良かった!

任務完了です。
posted by セキシュウ at 22:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月15日

今月も半分

うかうかしていると、
気付いたら。

もう7月も半分なのですね。

何か自分にあったのか。
これからのことは?

泣いたり笑ったりなのでしょうか。
人前では無理なことでも。
posted by セキシュウ at 23:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月14日

備品を

今回の名産品フェアは、
今までと違い、
おいでませ山口館の店頭で、
試飲、試食をしてもらう、という内容でした。

01yo.jpg

今朝、始まる前の様子、

カウンターの上、

02yo.jpg

急遽、内容が決まったので、
うちの店から備品を運びました。
ジュースや水のボトルを入れたシャンパンクーラー、
えびせん試食用の萩焼の皿、
ディスプレイ用のシャンパングラスなど。

このあたりはお手の物 (笑)

協力できて良かったです。
posted by セキシュウ at 22:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月13日

おいでませ

今日からお手伝いに行ってます。

oy23.jpg

東京駅近く、
山口県アンテナショップ「おいでませ山口館」で、
山口市の名産品のフェアが開催されています。

夕方は必ず店頭にいる・・・かな?
よろしければ。
posted by セキシュウ at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月12日

猛暑の夏の営業

恐ろしい暑さの中、営業しています。
朝、いらしたお客様には申し訳ないほど・・・

けれど、
噴き出る汗が落ち着いて、
ピアノの伴奏で唄えば楽し。

こちらも精一杯。

電気代も上がりますし、
猛暑の夏の営業は、益々厳しくなりますが、
粘るのみです。
posted by セキシュウ at 22:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月11日

時間の過ぎ方

時間の過ぎ方が今までと違います。
なぜか?

わかりません。
気付いたら・・・

それはそうと暑すぎますね。
何かの罰ゲームかと思ってしまいました。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月10日

アコナイ62

昨日は、これでした。

01o.jpg

おにぎり・・・
は、アコナイ (笑)

主催のHAGEさんの仕事の関係で、夜の開催。
集合写真は、

02o.jpg

夜だ! (笑)

初出演、初来店の方が、
「62回目ですか〜」と驚いて。

継続継続。
皆様の協力があってのこと、有り難い限りです。
posted by セキシュウ at 22:41| Comment(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月09日

後編

昨日の記事で、
そのまま後編を観た方もいらっしゃるでしょうが。

こちらです。

posted by セキシュウ at 23:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月08日

草原の原点

15年前、2008年ですが、
DVDを発売しました。

草原ドキュメント第2章。
これが実質上の原点。

長いので、前編、後編に分けて動画サイトにアップ。
懐かしいですよ!

まずは前編をどうぞ。
(概要欄から後編も見られます)

posted by セキシュウ at 23:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月07日

七夕の環七

父のマンションは環七通りに面しています。

昼過ぎ、

77f.jpg

外廊下から見た景色、
曇ってはいますが、暑い・・・
その後、また青空になりました。

七夕の環七。

晴れて暑い七夕は記憶にありません。
posted by セキシュウ at 23:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月06日

老いた

自分では感じてませんが、
あるとき、ふと昔の写真を見て、
その後、鏡に映った顔を見たら・・・

「うわ〜」
「老いたなぁ」

仕方がないとはいえ・・・
年相応です。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月05日

ひまわり

あっ!

止まって見たくなる景色があります。

sunf.jpg

ひまわり。

この花には沢山の思い出があります。

年を取って、
花を愛でる気持ちがわかるようになりました。

たぶん、
花から過去の映像が流れるのでしょうね。
posted by セキシュウ at 23:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月04日

会えるかな

今夏は同窓会があると聞いています。
みんなに会えるかな?

僕に限らず、
いろいろ大変な人もいるでしょう。
乗り越えた人もいるでしょう。

楽しみです。

小高い丘よ、待ってておくれ。

posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月03日

近所で一杯

父を亡くしたことが、
自分にどの程度影響を与えているのか、
それは自分ではわかりません。

が、周りは見えるのでしょう。

やや情緒不安定気味を察したか、
同級生が会いに来てくれました。

dk.jpg

近所の店で一杯。

ありがたいです。
持つべきものは、ですね。
posted by セキシュウ at 22:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月02日

夜景

父宅からの景色、

yak.jpg

遠くスカイツリー、
この景色が気に入って、
東京暮らしを始める父宅を選んだ・・・
もう9年以上前のことです。

生前は週1回くらいしか行かなかった父宅へ、
最近は毎日、1日おきに行ってます。
思い出の品々が迎えてくれます。

夜景も、その一つです。
posted by セキシュウ at 22:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする