2024年02月29日

うるう年

今日は29日、
2月の29日ですから・・・
って、みんな知ってる (笑)

うるう年ですからね。
4年に1回の。

29はニク、肉の日とか?
なので、

29.jpg

こちら、手作りの肉まん。
生地から自家製。
15分くらい蒸して、美味しく頂きました。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月28日

悪女

かわいい干支人形をいただいたので・・・
たまには弾くか!



なんで悪女?
わかりません (笑)
posted by セキシュウ at 23:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月27日

銀座名匠市

昨日の午後は銀座でした。
なんでまた?

松屋銀座です。

01gi.jpg

8階催事場で開かれている、
銀座名匠市・・・
ちょっとわかりづらいネーミング?
「全国伝統的工芸品祭」

02gi.jpg

これならわかりますかね (笑)
お目当ては、

03gi.jpg

大内塗。
山口の伝統工芸です。

中村民芸社の理恵さんが接客していました。
ツーショット、

04gi.jpg

前回はマスク必須の時期でしたが、
今回はなし、
やっぱり表情が見えていいですよね!
オッサンだけど (汗)

理恵さんからプレゼントもらいました。
これ、

05gi.jpg

かわいい干支人形、
辰年ですから、たっくん、たっちゃん、たつやん??
ありがとうございます!
posted by セキシュウ at 23:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月26日

グランフィーノ

昨日は、何年ぶりになるのか?
グランフィーノのライブでした。

20240225.jpeg

フライヤーでは4年となっていますが、
うちの店ではたぶん15年ぶりとか?

お二人が活動の拠点を池袋に移してからは、
疎遠になっていましたが、
ひょんなことから、また、うちでやることに・・・
おもしろいものです。
なんでも長くやってみるもの!

いらしたお客様で顔を覚えている方も、
しかも名前までも (笑)
15年ぶりなのに!
愉快でした。

グランフィーノさん、
ライブはライフワークとおっしゃってましたが、
本当にそうですね。
この年になるとわかることだと思います。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月25日

周防美人

昨夜は、竹内酒造場の兄妹がいらっしゃいました。
竹内酒造場と言えば、

01sb.jpg

周防美人!

あまねの一文字があり、
ともすれば、
周美人とも? (笑)

みんなで!

02sb.jpg

バックは旗、レノファ山口です。
ちょっと盛った? (笑)

その後ミーティング、
なかなか愉快な企画を5月にすることにしました。
後日、ご案内しますね。
posted by セキシュウ at 22:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月24日

体育館

今日も午前中はメッツでした。
良い天気!

小学校の体育館は、

01os.jpg

ステージ。
「おめでとう」は、もちろん、

02os.jpg

ごそつぎょう。
「ご」がつくのが今ならでは?

生きていたら、父と話してみたいと思いました。

壁を埋め尽くすように在校生から。

03os.jpg

その中を今日も走る!

04os.jpg

元気な姿に、
こっちが元気をもらって (笑)

今年度のメッツはこれでお仕舞い。
次は4月の半ばからとか。

このくらいのベースが僕には有り難いです。
posted by セキシュウ at 22:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月23日

雪混じり

今日、明日はメッツです。
今年度、これで最後。
3月は学校行事で体育館が使えないから・・・
そんな、ゆるい感じのバスケ教室。

けれど、朝、向かおうとしたら、
「あっ!」
「雪!」

たらーり、冷や汗。
「積もったら、車が」

メッツへは車で行っているのです。
でも積もらなくって良かったですね。

01mets.jpg

保護者も入ってのミニゲーム。
楽しくバスケ、これがメッツです。
posted by セキシュウ at 23:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月22日

にゃんのひ

ネコ好きなら今日は最高の日ですかね?
ニャンニャンニャンの日。

ですから、

01n.jpg

昔の画像より。

02n.jpg

2月22日に撮ったもの。

03n.jpg

いっぱいある (笑)

04n.jpg

よっぽどヒマにゃんですね。
posted by セキシュウ at 22:57| Comment(0) | にゃんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月21日

心のまま

夏日になった翌日は冬日。
まったくどうしたのかと、
どうしてこんなに移ろうのかと。

まるで女心、男心ですかね?(笑)
気の向くまま・・・

ユーミンの曲で「心のまま」というのを知りました。
早速、耳コピして。



譜面にするのはちょっぴり面倒ですが、
弾くのは楽しい。
曲に気が向くからですね。
posted by セキシュウ at 23:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月20日

明神池

ふと古い写真を見て、
「懐かしい」と思い、
フェイスブックにアップすることがあります。

昨日も。

そしてその場所が思い出せない・・・
行ったことはなんとなく覚えているのですが (笑)

これ。

明神池.jpg

30半ばのころか?
若い!(汗)

場所を友人が教えてくれました。
「明神池かな?」

そうですかね?
萩です。
posted by セキシュウ at 23:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月19日

半袖

ここのところバタバタしていて、
バスケに行けませんでした。
今日は月曜日、
外は、
「うーん、降ってるか」

でも、

02al.jpg

なんとなく行ってしまう、
アホなオジサン (笑)

束の間、止んだり、晴れ間が出たり、
不思議な天気だったのです。

01al.jpg

そして寒くなくて半袖。

2月で半袖オッケーなんて初めてかも。
温暖化はどんどん進んでいるのでしょうね。
posted by セキシュウ at 21:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月18日

水織劇場

今日は久しぶりの「ふるさと水織劇場」でした。
早い段階から予約で満席、相変わらずの人気!

昼の部、

01mz.jpg

夜の部、

02mz.jpg

両方合わせて60名弱、
狭い我が店、すし詰めですね (笑)

おしゃれな水織さん、
各回、1部を終えての休憩でお着替え、
そこで撮った集合写真、

03mz.jpg

僕のスマホでは全員入らず (笑)

こんなに詰め込んだのは、
コロナ前以来です。
やっと、日常に戻ったような気がしています。
が、相変わらず風邪は流行っているようで・・・
ご自愛ください。
posted by セキシュウ at 23:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月17日

アイドル怪談

あまね初の?アイドルイベント、
午前中からでしたが、
和気あいあいとスタートしました。

217イベント.jpg

まずは怪談タイム、

00id.jpg

出演者4人がトークするコーナー、
手前には手作り物販のおいなりさんなど、
フードも並んでいます。

集合写真、

01id.jpg

みんな背が高い!
アイドルというと、小柄なイメージですが、
僕と変わらない高身長の子も。

歌唱コーナーでは、

02id.jpg

歌って踊って、すごいエネルギー!
歌もうまい!

ピアノで5曲ほどサポート、

03id.jpg

外の明るさがまたいい (笑)

こんなツイートが、

05id.jpg

仕事しながら、
楽しませていただきました。
また次回があるといいですね。

みなさま、お疲れ様でした!
posted by セキシュウ at 20:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月16日

月酒薬

おもしろい写真が撮れて、
ひとり満足がときどきあります。

これ、

tuki.jpg

夜空に浮かぶ三日月を撮ったのですが、
なぜか目立つ看板・・・
狙ってますけど (笑)

酒、そして薬。

月を見ながら酒を飲む、
それが薬になる。

とか (笑)
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月15日

新しいイベント

少しずつ店も変わってきたのか、
今週末には、
またまた面白いイベントがあります。

フライヤー、

217イベント.jpg

うーむ・・・
解説不能 (笑)

主催のめろんさんが、
たまたまうちの店を見つけてくださり、
トントンと話が進みました。
まずは、やってみて。

ピアノで唄えるのも良かったみたいです。

この手のイベントは通常はカラオケ、
今回は、僕が数曲ピアノで伴奏します。
さて、どうなるか・・・
お客様共々、楽しめるといいです。
posted by セキシュウ at 23:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月14日

ユーミン

ココキタのイベントで、
ちょっとビックリがありました。
ある方と話していて、
「あまねさんの」
「新山口駅で弾いたピアノ」
「良かったです」

「僕、ユーミンが好きで」

へぇ〜。
思ってもみなかった・・・

投稿してみるもんですね。
ピアニスト冥利に尽きるかな。

で、ユーミン。
キーはハイファイセットのバージョンです

posted by セキシュウ at 23:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月13日

ココキタで同級生

昨日の、サクくんですが、

010co.jpg

お母さんと連弾!
素敵なツーショットは、同級生の内藤先生から。
内藤先生・・・ (笑)

もう1枚、

020co.jpg

こちらはオッサンツーショット。
なに気取ってるの? (笑)

みんな集まってくれて、
嬉しい限りです。
posted by セキシュウ at 23:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月12日

ココキタまつり

1日限定イベント、ココキタまつりでのストピ、
山口七夕会協賛ということで、
お手伝いしてきました。

会場は前回と同じ、4階の音楽室。

01ko.jpg

11時スタートと同時に、
ぞくぞくとお客様、
天気が良かったのもあると思います。

手前が、協賛品、大内塗りのお箸ですが、
なぜか恐竜がいますね・・・

持ち主、

02ko.jpg

サクくん、
運営のお手伝いをした方のお子様です。
1年半前のときもいたのですが、
大きくなった!

子供の成長は早いですね。
バスケ、メッツでもそうですが、
つくづく感じます。
自分にも、その頃があったはずですが・・・(笑)
遠い昔のことになりました。

イベントは、おかげさまで盛り上がって終了、
良かったです。
posted by セキシュウ at 23:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月11日

愛燦燦

「あれ?」

好天の昼間でしたが、
夜、突然の雨になりました。

こんな日もありますね。
で、
「雨、さんさんと・・・」



アコーディオンで弾いてみました。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月10日

ココキタ2回目

明後日、12日の祝日ですが、
ストリートピアノのイベントで、
山口の銘品をプレゼントします!

001ko.jpeg

ココキタまつり、
2022年の7月24日に1回目を、
その時の様子、

002ko.jpg

1日限定、場所もJR王子駅からバスという、
なかなかの立地なのですが (笑)
100名以上の方で賑わいました。

この時は、ピアノを弾いた方100名に、
「大内もなたん」プレゼントでした。

今回は、お箸です。

003ko.jpeg

山口の伝統工芸、大内塗りのお箸、
30名様分用意しました。

004ko.JPG

天気も良さそう、
ふらりと覗きにいらしてください!

ココキタHP
posted by セキシュウ at 20:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月09日

雪解けのニャン

雪が早く解けて、
出てきましたは、

01go.jpg

いつものニャーン!
寒かったニャ (笑)

03go.jpg

ねえねえ。
「なーに?」

02go.jpg

ひとりだけカメラ目線じゃにゃいの? (笑)

相変わらずのかわいい子、
といっても長い付き合い、
メスで9歳くらいかな?
おばさんですかね (笑)
posted by セキシュウ at 12:23| Comment(0) | にゃんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月08日

狂う

狂いました。

なんと衝撃的な !
は、ピアノです (笑)

1月中旬に、
レコーディング、ライブ用に調律したのですが、
昨今の温度湿度変化に、
ピアノが悲鳴を上げて・・・

仕方ないので今週末また調律、
もうすぐ21年という、
高齢化した (笑) ピアノです。

どんなに狂ったか?
試しに、でもないけれど、弾いてみました。
魔女の宅急便の曲です。

posted by セキシュウ at 23:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月07日

雪解け

今年の初雪が、どうだったのか・・・

降った夜、
つまり5日の月曜日ですが、

01sn.jpg

おお〜、かなり積もっている!

ところが翌日の朝は、

02sn.jpg

あれ? そうでもない。

早い時間から雨だったのです。
気温も上がって、
いい感じに解けてくれた・・・

03sn.jpg

道行く人も助かった!
解けずに凍結したら歩くのも一苦労でしたからね。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月06日

カラーコーンで

昨日の積雪は、後を引かず良かったです。
店の周りは今日には解けて、
危険な凍結は避けられそう・・・

雪が降る前、
赤塚公園に行ってました。

04me.jpg

珍しくワインレッドのTシャツ (笑)
メッツのです。

後ろにはカラーコーン。
これを使って、

01me.jpg

右にフェイクして、

02me.jpg

左にステップ、

03me.jpg

ランニングシュート!

こういう練習は、僕の現役時代にはなかった・・・
メッツに行くようになって知った方法です。
時代は確実に進化していますね。
どの世界でも。
posted by セキシュウ at 22:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月05日

ごんぎつねの動画

昨年来、井上千鶴さんのプロジェクト、
「ごんぎつね」に関わりサポートしています。
そのひとつ、
かわいいイラストを用いた動画が出来上がったので、
紹介します。

歌は吉田未加さん、ピアノはわたし・・・(笑)

関東は雪。
雪の日にお似合いな切ない物語、おとぎ話です。

posted by セキシュウ at 21:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月04日

寒くても

今朝はメッツでした。

体育館、
寒くても・・・

mets.jpg

がんばる子供達。
こっちが元気をもらえます。
posted by セキシュウ at 19:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月03日

先輩のブログ

先日の、高校の先輩達の同期会、
その模様を、
俳人の大井恒行先輩が書いてくださいました。
ありがたい!

大井恒行ブログ

光栄なことです。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月02日

始まる

いろいろと始まっています。

安田くん、

02ya.jpg

店のカウンターでベースを弾いて。

未加さん、

01ya.jpg

伊豆高原で上里さんの伴奏で歌う。

去年とは明らかに違う動き。
先が楽しみです。
posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月01日

14上の先輩達

昨日は、夕方から、
高校の先輩達の同期会がうちで開催されました。

01yh.jpg

73期の先輩達。
僕は87期なので、大先輩だ!
14上ですね。

おん年75のナントカ高齢者 (笑)
にしては、皆さんしっかりしていらっしゃるし、
飲む、食べる、歌う!

02yh.jpg

男性ばかり15名が大集合、
山口高校の同窓生は、東京近郊に多くいるんです。
僕らの代も40名くらいはいるはず。

それでも、どなたかがスピーチしてましたが、
75歳になると、
「20名はこの世に既にいない」と。

集まったのは50歳の幹事期の時でしょうから、
そこから25年の年月は
本当に別れの年月なのです。
「惜別の唄」を歌って仲間を偲んでいらっしゃいました。

3時間、あっという間に過ぎました。
終わりに、僕の歌唱を振ってくださり、
「パパの作りばなし」をしみじみと、
CDもたくさん買っていただき感激でした。

母校の為に働くって、
単純に気持ちいいですね。
またの機会がありますように!
posted by セキシュウ at 17:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする