2025年02月28日

井戸撤去

今日は朝から工事が入りました。
着々と、次への橋渡しが進んでいます。

店の奥、
ピアノの横にあるドアの奥は、
バックヤード、
いわゆる倉庫になっています。

横長、畳でいうと6畳くらいのスペース。
その一番先に井戸がありました。
それを撤去しようという工事です。
そのスペースに、
さらに物が置けるというわけ。

撤去した井戸、

01id.jpg

もちろん専門の業者さんにお願い (笑)

取ったスペースは、

02id.jpg

コンクリートや配管が残っています。
そこを綺麗に、コンクリートをはつり、
運び出して、

03id.jpg

おおっ!
広いスペース誕生!!

ここに実はアースを打ち込むのですが、
それはまだ先です。

2月も今日で終わり。
3月、4月に向けて、
良い終わり方になったと思います。
「あまね再建計画」絶好調?(笑)

posted by セキシュウ at 22:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月27日

そろそろ

早い早い、もう今月も終わりです。
ドライヤーかけてる場合じゃない (笑)

そろそろ咲きそうな気配は、

01hu.jpg

白木蓮。
いつもの通り道、
今年も華やかに咲くのでしょう。

梅はすでにチラホラ満開、
桜はまだまだ。

ここ数日は暖かく春の陽気ですが、
また来週から寒くなるとか?
体調にはくれぐれも気をつけて、
春を迎えたいところですね。

posted by セキシュウ at 22:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

せきあまねカツラ説

なかなか愉快な情報です。
先日のライブ後、
出演者の同い年のデュオから、
「あまねさん」
「その髪の毛」
「ホンモノですか〜?」

な、なんと!
僕の髪の毛が・・・
「カツラなのではないか??」

ええーーーー!!
初めて言われました。

たしかに62才で、
同級生など集まると、僕のような髪型は珍しい、
というか、
髪そのものがない (笑)

そのデュオの男性の方も、
ライブ前日に同窓会出席、
やはり・・・だったそうです。

ふ〜ん、せきあまね、カツラか〜
それもいいね (笑)

blo.jpg

カツラのブロー中 (大笑)

posted by セキシュウ at 23:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月25日

名前が

日に日に衰えを感じる。
などと書くと、
「なに言ってるのー!」と、
叱られそうですけど・・・(笑)

本当にそう、事実です。
特に記憶力。

小学校にバスケに行くと、
子供達が大勢います。
新しい子も入ってくる・・・

そう。
もう、わかった (笑)

名前。

いや〜
覚えられない!!

難しすぎて。

たとえば男の子。
リヒト、コウキ、オウキ、オキトキ、ナルヒロ・・・・
などなど。

「えー、簡単じゃん!」
そう思う方はお若い方 (笑)

父が生前、大学での教鞭を辞める理由に、
「生徒の名前が覚えられなくなった」と。
今になって、わかる気がします。

posted by セキシュウ at 23:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月24日

親子バスケ

今日は (今日も) 朝から体育館、
メッツの今年度最後の練習でした。

日曜日は、昼からの貸切で、
練習を途中退場することが殆どだったのですが、
今日は祝日、
珍しく午後の予定がなく、
最後まで居ることができました。

6年生が卒業で、
毎年恒例の親子ゲーム、

ob.jpg

真剣勝負・・・
というより、
和やかな練習試合。

これがメッツの持ち味ですね。
見ていてニッコリ、楽しかったです。

posted by セキシュウ at 23:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

還暦

自分の周りで、
大台に達した・・・
わりと多いです。

大台?
「還暦」(笑)

今夜は、その方と。

01ya.jpg

ん?
どなた??

誰あろう、
安田氏のお父上です。
来店は2回目。
短時間でしたが、楽しく過ごしました。

posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

満足度

週末はいろいろと忙しくなります。

昼、

01sm.jpg

いつもお邪魔している町会、
歌の伴奏。

夕方からは、

02sm.jpg

YouTubeチャンネル登録者数、
18,000人いらっしゃるという、
「ばたばた」さんのライブ。

デジタル卓など機材を駆使して、
配信もされていました。
雰囲気がよくてご満悦。

昨年より店内内装・音響設備が、
少しずつ充実、
お客様の満足度も増してきた様子、
良かったです!

posted by セキシュウ at 23:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

ホワイトボード

気まぐれ作家・・・
というのでしょうか?
いや、作家は盛りすぎ (笑)
なんでも手をつけたくなります。

久しぶりのホワイトボード画。

sagi.jpg

アオサギ。
昨夜遅くに描きました。

「さぎ」と聞くとイメージ悪いですが、
アオサギは幸運の鳥、
片脚で立つことにより、自立、忍耐、
昔から、良く思われるそうですね。

posted by セキシュウ at 23:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月20日

車停めて

今日も風が冷たい1日でした。
日本海側の大雪、大変そうです。

午後、
ふと車を停めて、

sak.jpg

さくらの枝とタワマン。
下は埼京線、
ちょうど電車が通りました。

咲くのはまだまだ先のようで。
待ち遠しいですね。

posted by セキシュウ at 23:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月19日

来週末には

春一番が吹いたのですが、
また冬将軍、
急に寒くなりました。

着る物も右往左往、
ついでにやる事も?

と、いう間に、
2月もそろそろ終わりが見えてきて。
来週末には、3月になるのですね。
いく、にげる、さる。
本当に!です。

posted by セキシュウ at 23:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月18日

悩み多き

悩み多き、とは安田氏ですが・・・

if.jpg

夜な夜な、機材チェックに。
オーディオインターフェイスの接続、
年代物を仕入れて、
「うーむ」

見ていて面白いです。
結果、うまくいき、
「これですっきり」
「寝られます」

気持ちはよくわかる。
31才、がんばってます!

posted by セキシュウ at 11:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月17日

わのポーズ?

今日の天気は、あら、びっくり、
昼間はぽかぽか、
夜はとつぜん北風ぴゅーぴゅー、
急転直下とはこのことでしょう。

そのぽかぽかタイムに、

nq.jpg

なにしてる (笑)
輪、和、わのポーズ?

「年を考えなさい!」
怒られそうですね。

posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月16日

長続き

日曜日は、例のように小学校へ。

00mt.jpg

メッツの練習、
最近、参加人数が増えて・・・
いいことです。

気軽に、楽しくがモットー、
もっともっと上手くなりたい子は、
ミニバスチームへ送り出す。

保護者の方とお話しをするのですが、
「うちの子は何をやっても長続きせず」
「でも、ここは行きたいと言って」と。
嬉しい言葉です。

posted by セキシュウ at 23:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月15日

午後5時

少しずつ日が長くなっています。

午後5時、

yuz.jpg

環七通り、西方面。
ちょうど日が沈むところ。

美しくて、うっとりでした。
いろいろな思いが湧いてきます。

春が少しずつ、
待ち遠しいです。
今年は、特に、なにかが?

起こるといいですね!

posted by セキシュウ at 23:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月14日

しろ

近頃、ライブやその他、
朝から夜まで忙しく、
寝不足、
あくびが出る・・・?

01si.jpg

にゃーんて (笑)

昔の投稿画像が、
フェイスブックの「思い出」に出てきて、
それをまた保存して・・・
使い回し。

02si.jpg

しろ、よく公園にいました。
いまは何処へ・・・?

posted by セキシュウ at 23:13| Comment(0) | にゃんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月13日

ライブ写真

昨日の水織ゆみさんのライブ、
「ふるさと水織劇場」の写真です。

昼の部、

001yu.jpg

写真は写真でも、
集合写真 (笑)

夜の部、

002yu.jpg

定点から (笑)

おまけ、
昼の部に来たトミーと。

03yu.jpg

時計もらっちゃった!
もちろん、
僕だけじゃなく、ゆみさんにも。
シャンソン界を盛り上げてくれるトミー、
すてきなジェントルマン、
僕は「親分」と呼んでますけどね。

posted by セキシュウ at 23:35| Comment(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月12日

満月

予想をしっかりしていたので、
なんとか今日を乗り切りました。

働いたなぁ・・・

そうだ! と気付いて外へ。

mg.jpg

今夜は満月。
綺麗に光っていました。

十条の新シンボルのタワマンも、
不均等な明かりを配して・・・

とりあえずは、
ハードスケジュールこなして、
満足、良かったです。

posted by セキシュウ at 23:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月11日

忙しさの波

今日は祝日、
静かな我が町、十条ですが、
そこそこ忙しくしていました。

そして、明日、
久しぶりに3回転、
朝、歌の会、昼・夜と水織さんライブです。

予定人数は、歌の会いれて全部で70名か・・・
うーん、ひとりで出来るか??
やるしかない (笑)

今朝は、そのライブのリハ、
その後に歌会、
夕方からは山口七夕会のミーティング、
そして夜中にまた入って、
翌日の準備。

忙し過ぎ??
いや、重なるだけ。

ちょっと前と、忙しさの波が違う気がしています。
これも時代のせいかも?

posted by セキシュウ at 23:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月10日

懐かしの

店のライブでは、同世代の方たちが集まり、
それぞれの思いのあるアーティストのカバーを、
そうそう、そんな曲、あったあった!
よくあります。

自分も、ふと思い出したりして・・・
なぜか。

これも、



ほんの気休め程度ですけど (笑)
背景が、ちょっとわざとらしいですかね。

posted by セキシュウ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月09日

写真が語る

今日は日曜日、
朝からバスケで小学校、午後から店でライブでした。
62才、ハードスケジュール (笑)

終わって、やれやれ。
メールをチェックしたら、
金曜日の集合写真が届いていました。

shugo.jpg

おお、ナイスな!

写真が語るとはまさに。
短くも充実した時間。

良かったです。
疲れが吹き飛び・・・
いや、そこまでは (笑)

エネルギー補給されました。

posted by セキシュウ at 23:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

会の様子

昨日の会の様子です。

tanab.jpg

写真からして、
楽しそうな雰囲気〜!

この笑顔が・・・
などと言うと、わざとらしいですけど (笑)
我々サービス業には一番のご褒美。

70、80才、それ以上まで、
小さな店を続ける方の気持ちがわかります。

posted by セキシュウ at 23:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月07日

おもてなし

ふるさと山口は大雪ですが、
東京はまったく・・・
多少は寒いけれど好天です。

今日は、

01ta.jpg

のぼりを立てて、

02ta.jpg

おいでませ (笑)

山口から、12名の方々をお迎えし、
東京在住の山口七夕会メンバーとの交流イベントでした。

お迎えしたのは山口青年会議所OB会の方々です。
知っている顔も何名かいた!

おもてなしとあらば、

03ta.jpg

やっぱりこれ (笑)
十条の蒲田屋さん。

そして板橋の鳥新の焼き鳥、

04ta.jpg

総勢18名、
ワンオペで忙しかったですが、
いろいろ昔話を聞けてよかったです。

山口七夕会のルーツは、
世田谷に、山口七夕まつりのちょうちんを飾ったこと、
1993年、なんとそのメンバーには、
同級生の寿旅館のタイチロウがいて・・・
知らなかった・・・

不思議なつながりって、
やっぱりあるんですね。

posted by セキシュウ at 23:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月06日

ペット

よく写真では見てましたが、
変形した?
食べ物、

ichi.jpg

何に見える?
かわいいペットにも?

かつらのような髪の毛とか?
ヅラ??

zura.jpg

「呼んだ〜?」
懐かしいですね (笑)

posted by セキシュウ at 23:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月05日

失ったもの

朝の営業で、古い歌、昭和はもちろん、
大正、明治、その前?と、
時代を反映する歌を唄っているせいか、
「ああ、その頃は、こんなに〜」と、
不便さを感じてしまうことがあります。

今が便利だから・・・
たとえば「歌の町」の歌詞には、
荷馬車、自転車、電気、時計と。

いまでは当たり前、というより、
「荷馬車??」でしょう。

けれど最近のSNSなどの過激さを見ていると、
電気がどんどんと勢いを、
電波まで牛耳り、
そこになにやら怪物が・・・

まあ、このブログもその電気ゆえですけど (笑)

失ったものも多いのかと最近思っています。
流れは止められないですけどね。

posted by セキシュウ at 23:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月04日

若い!

あちこちで悲鳴を、
値上げです。

いまさら、ですが (笑)

店の生ビール樽、コーヒー豆、
ジュース類ほかも、
仕入額は少量とはいえ、痛い。
価格はほぼ据え置きですし。

まあ、それを見越しての業態変更、
なのですけど・・・

まだAMANEを始めて間もない頃、

002sa.JPG

若い!(笑)

2004年3月、41才です。

001sa.JPG

ボランティア活動をしていたんですよね。
カラオケボックス時代から続けていたもの、
この頃のエネルギーが、
たぶんですが、
店の経営持続につながったのだと思います。

次は、若い才能をステージへ!!

posted by セキシュウ at 22:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月03日

何年も

今朝はなかなかの寒さ、
でしたが、月曜日とあらば、

atk.jpg

やっぱり!(笑)

もうひとりはご存知、悠佑くん。

このパターン、
何年やってる?
彼が中1だった頃からだとしたら・・・

もう少しで10年とか。

これまた、なかなかの長さ、
しつこさでしょうか。

posted by セキシュウ at 23:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月02日

節分の月

今日は節分、2月2日は珍しいとか?

結局、都内は雪は回避され、
小雨も夕方には上がって、
夜は、

md.jpg

きれいな三日月が。
わかりますか?
グランドピアノの看板の上。

節分、そして月。
この先、いいことありそうです!

posted by セキシュウ at 23:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月01日

2月スタート

雪になるかも?
の予報からの2月スタートです。

さて、どうでしょう・・・

雪はずいぶんこの時期ありました。
いろいろと思い出すと、
今までの店、通ってきた過去が甦ります。

これからは、どうなんでしょうね。
先は、今までよりも遙かに短い。

そんなことを考える年齢になりました。
みなさんも? かな?

posted by セキシュウ at 23:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする