AMANE宛のは、2階に住む大家さんとポストが同じ故、
一度大家さんが回収、折を見て手渡してくださるのですが、
そこには一枚のハガキ・・・
中学時代の恩師からでした。
先日、小高い丘のCDとDVDを送ったのです。
そのお礼状ですが、
そこには尊き一文が・・・
「すばらしい作曲で感心致しました」
これがなぜ尊いのか ??
それは・・・
恩師が「音楽の先生」だからです。
先生、光栄です !!
そして先生は友やGO本さんの担任(D組)でもあります。
ラジオ放送後すぐに電話をくださったのは、
僕の担任(C組)で、専門は美術、
美声の友人、ニモのパパ、ヒコーキ大好きさんも同じクラスです。
それから、AMANEに二度入らした恩師(B組)は国語・・・
そう思ったとき、
ハッと気付きました。
「そうか !」
「作詞、作曲、作画って・・・」
「国語、音楽、美術 !!」
これって偶然 ??
たぶん、偶然です (笑)
ちなみに、もう一つのクラス(A組)の担任は英語の先生、
このブログでは「バイク男」の名で何度か登場、
今や「小高い丘のギタリスト」におなりになった (笑)
彼はそのクラスです。

しかし、
こんなことぺらぺらとしゃべって (書いて) いいんでしょうか ?
ま、もう35年前のことですし・・・
んっ ??
35年・・・
GO本さんのコメントにも、
その数字ありましたっけ (笑)
今週末ヒコーキ大好きさんの呼びかけで又山口を訪ねる事になりそうです。昨日五十路のお誕生日を迎えられた超優良企業?!?御勤務のY君からも今夏の同窓会での再会を楽しみにしているとのメールを受け取りました。彼も老けもせず全く昔のまんまだと私は思うのですが、そんな久しぶりの同窓会、美声の友人君やバイク男さんを誘ってどうか大挙して東京から戻ってきて下さいね。
《小高い丘》のライブ♪心より期待しております。少なくとも今回のシンガーの中で当時ピッチャーマウンドからアマネ君の友のミット目掛けて投げ込んでいた友人が二人はいるはずですし、私は山口在住の当時の剛速球エース(エス?)君とお待ちしております。
ふっふっふ!ここまで暴露しちゃいけなかったかな?でもまあ35年ですからねえ…、ではまた。