2月ももう10日が経ちました。
今週は、第2週で最もハードな週ですが、
明日は祝日、夜は休みで、少し息抜きが出来ます。
今日の午後はプチ・シャンソン、
早速、水織ゆみさんのライブの話が出ました。
ご本人はもちろん、
僕のピアノも素晴らしかったと、
当日いらしたお客様が褒めていたと報告があり、
「とんでもない」と慌てて否定しました。
「ただ、足を引っ張らないように」
「それだけを注意して」
これが実は結構難しく、
ピアノの技術が高くて、
逆に歌手の邪魔をしてしまう場合がある、
つまり、ピアノが前に出過ぎるということ、
終わった後、
水織さんからもその話が出て、
「わたしが凸で」
「アマネさんが凹だから合うのよね」
確かに僕は、あまり叩かないし、多くの音を弾かない、
いや弾けない (笑)
シャンソンは語りの部分も多く、
そこに如何に効果的なアドリブを、
タイミングよく、
歌手本人が感情移入できるように入れるのか、
曲のイメージを壊さずに・・・
これには多分ルールはない、
ピアニストの感性によるものだと思います。
たくさんの音が、煌びやかに鳴るよりも、
単音でもいいから、心に沁みる音を出したい、
その練習が、
深夜時々弾いている短いソロ演奏です。
わざわざ録画するのは、緊張感を保つため。
たかがスマホでも、
「カメラが回っている」と思うと、
腕が硬くなる、指が動かなくなる、
その中で弾くのは、
自分の実力が知れて、とても有益なことだと思います。
でも、見せられた方は、
たまったもんじゃないかもね (笑)
2015年02月10日
この記事へのコメント
コメントを書く