4月は金曜からですから、もう2回目の週末になりました。
毎日、追われているように過ごし、
ブログを書くのは大抵1日が終わろうとしている時、
矢のように早くやってくるように感じます。
最近は、つい数日前何を書いたか思い出せない、
完全にきてますが (笑)
同年代は似たようなものでしょう。
早い同級生では、54の誕生日を迎えた人もいて、
フェイスブックで彼の投稿を見て、
自分も今年その年になるんだと改めて気づいたのでした。
昨日の予報では、夜、風が強くなるとのことでしたが、
大したことはありませんでした。
けれど、サクラは綺麗に散ったようで、
今日少し歩いたらあちこちに花びらが、
細い道が絨毯のようになっていたので見上げると1本の大きな木、
たった1本なのにこんなにと驚きました。
掃除が大変ですね。
美しさの代償、楽しさの代償、宴のあと・・・
店の片付けにも同じように感じることがあります。
誰かがどこかで処理をしているはずで、
散った花びらは地域の方が掃除したり清掃業者が回ったり、
川に流れた花びらも、
しかるべきシステムにて回収されているのでしょう。
それらも皆、人の手が介されています。
何かを楽しむために誰かが骨を折る、
実に単純なことなのですが、日々慌ただしく過ごしていると、
ついつい忘れてしまいがちですね。
深夜のひとり弾きでも、桜ネタで何曲かやりました。
1曲、アドリブで弾いたのを紹介します。
雨に散り、川に落ち、下流へと向かう様子・・・
イメージが湧くでしょうか。
今年は一斉に桜が満開になり、しかも長く楽しめましたね(*^^*) しかし、こちらでも残念ながら先日の雨でかなり散りました。
散り際の桜はピンク色が濃くなり、艶やか。
でも桜並木の下、ピンクの絨毯は、観る側には風情がありますが、ベッタリ貼りついた花びらのお掃除は大変ですよね(^^;;
歳を重ねて、私も綺麗な風景の向こう側が、色々気になるようになりました。これも成長!