課題曲「人魚」があったため、人数分しか唄いませんでした。
いつもは、全員回って時間が余ったら、
「しりとり選曲権」
歌詞の末尾の文字が、お客様の名前に入っていたら権利獲得、
例えば、ちょっと気が早いですが童謡の「たなばたさま」
歌詞の最後は「そらからみてる」で、「る」
「る」、
古田さんとか、古川さんとか、
下でもオッケー、るみ子さんとかてる子さん、とおるさんとかしげるさん、
まだまだありますよ・・・
って、これ、関係ないじゃん本題に (笑)
今日は予告通り「お待たせしました〜!」です。
その前に前振りとして、
ここのところよく出る季節もののリクエストは「若葉」
♪あざやかなみどりよ〜で始まる唱歌、
なんでも、昭和17年(1942年)2月に発行された、
国民学校用の教科書「初等科音楽二」に掲載されたそうで、
その時期は言わずと知れた太平洋戦争のさなか・・・
とは思えない、清々しい歌詞にメロディーです。
ご存じない方はどうぞ検索を、これもまだ本題じゃない (笑)
その中の「みどり」
若葉の緑が今日の、お待たせしました〜!のテーマです。
ねこじゃらしじゃないけどね。
かわいい花も咲いています。
先日、画面に飛び込んで来た場所では、
シッポ見〜つけた (笑)
葉っぱ越しに、
最後は、
奥に毛繕いする仔猫、
手前にみどり・・・
ちょっと無理がありましたかね (笑)
じゃ、おまけ。
今日の午後のこと。
梅雨空から日が差していました。
みどりが鮮やかです。