さわうたの途中、休憩後のことですから正午前、
ガラス越しに外をみたら路地の鉢植えの木が倒れている、
ゴミが散乱、
おまけに空いたペットボトルがカロコロ音を立てて道路を行き来、
「こりゃひどい・・・」
飛ばされそうになった方もいらっしゃったでしょう。
今朝のさわうたは、先週見えた新規のご夫婦が再来店、
先週は紹介者伴ってだったのですが、
今日はお二人だけで、有り難いことです。
店として常に気になるのはリピートするか否かで、
面白ければ、楽しければ、雰囲気がよければ、またいらっしゃるし、
そうでなければ、
「ふーん、こんなものか・・・」で1回だけで終わると思います。
もちろん人それぞれ感覚が違うので、
うちのスタイルがノーの方もいらっしゃる、
それを残念とは思いませんし、
はたまた、どう見てもうちのスタイルに合わない方には、
こちらから「うちは、こうしていますから」と伝え、
それに納得されなければ、
お客様としてお迎えは難しいと考えています。
一人の方に、大勢が気を遣うのは、大勢の方に申し訳ないからです。
うーん、店って大変? (笑)
さて、昨日、子どもの頃のピアノの話を記事にしましたが、
「本当、それ?」と、
僕の過去をご存知ない方のために・・・
証拠写真を!
見た方はごめんなさい (笑)

いくつの時でしょうね。
明日、父と古典講座の打ち合わせなので、
聞いてみましょう。
覚えているかな? (笑)