そして今年も残すところ2カ月、早いなぁ・・・
昨夜は開店即お客様が、
そのまま閉店前までお客様が途切れず、
ブログは動画紹介だけになってしまいました。
こう書くと、さも忙しそうですが、
ただパソコンに向かう時間が、
向かうのが躊躇われる状況だっただけ、
そういう時もあります。
動画内にあった、ふるさと水織劇場は、
昨日のさわうた後にわざわざいらした方、
それに今朝のさわうた、
さらに阿佐ヶ谷の店のオーナーがフェイスブック投稿を見てご予約と、
以上をもって、一応締め切りになりました。
昼の部、夜の部、いずれも30名、
ありがたい限りです。
また、その前の11月4日、シャンソンの中庭、
初企画ですが、
こちらも今日の午後、建部ケイさんの同級生からご予約、
これでジャスト30名、締め切りです。
その30の中には、
オザヒロさん、畠山文男さん、階見ルイジさんと歌手の方々、
フライヤーを作って100枚印刷してくださった富永さん、
賑やかになりそうです。
歌手のお三方には、友情出演という形で1曲ずつ歌ってもらう予定、
お客様には都合6名のパフォーマンスが観られるというわけで、
これは豪華な中庭になりそう?
最近、パパがネットであれこれと、
歌詞サイトやコードサイト、販売サイトに出てきています。
「人気の」は先日紹介しましたが、
もう一つ、ツッコミたくなるフレーズ、

パパ、それヨドバシで買いましょう!
「うーん、微妙・・・」(笑)
おもしろいです。
もちろんヨドバシサイトで売っているのは、
CDのパパの作りばなしではなく、
パパに関する小説、本なのですが、
こういう広告が出てくるというのも、
「パパの作りばなし」が認知されてきたからだと思います。
今までお目見えしてなかったのですからね。