八尾という、初めて行く場所、
しかも今回は、
今までの大型スーパーなどではない、
会場を主催者が借りてのイベント、
それでも「観覧無料」となっていますから、
松山ひろしさんや、瓢箪山ミヤコさんが身銭を切っているということは、
容易に想像できます。
そこに、
全く知られていない僕が出演できるということは、
本当に有り難いこと。

消してはいけない火・・・
は、あるのだと思います。
コロナ禍で、存続が危ぶまれているものは、沢山ある、
けれど、残っていくものも必ずあるのです。
「パパの作りばなし」を多くの方に聴いて頂く、
その主旨は今回の大阪キャンペーンには当然あります。
それ以上に、
音楽というものが現社会の中にどう位置しているのか、
この先どう位置していくのかを、
知らない地で学ぶ意義がある・・・
と、勝手に思い込んで (笑)
CD20枚持って、行ってきます!