2012年04月19日

ちょっとちょっと

そ、そんなとこで何してるだ !

手すり猫.jpg

マンションのベランダの手すりをまたいでる・・・

下でがさごそ音がすると思ったら、黒いヤツラ。
今日はゴミの日、
どうやらカラスが漁っているらしい・・・

フッ
おまえは、
高みの見物かい ?
posted by セキシュウ at 13:52| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月13日

サティの楽譜

事実は「小節」よりも奇なり・・・
ふふふ
サティの楽譜に小節がないのをお気付きでしたか ?

ちなみにこれは「花火」という曲、
これがまた笑えるんです。
posted by セキシュウ at 02:42| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月20日

不忍

不忍の 夜に浮かぶや 冬の鴨

CIMG4762_サイズ変更.JPG

どうもやつらは これかららしい

posted by セキシュウ at 02:11| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

おふざけ4コマ

今日は、ブログ用に描いてみました。
軽〜くです。
ふわっと楽しんでください。

さわごえ特別-2.jpg
posted by セキシュウ at 23:54| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月08日

夏はやっぱり

今日もお暑うございました。
昨日の貸切パーティー、そして今朝からのふりうた全枠とハードスケジュール、
燃料切れを起こしそうなところで、ちょいとブレイク・・・
久しぶりにAMANEにいらっしゃる楽団に登場してもらいましょう。
夏と言えばボサノヴァ、「イパネマの娘」です。



何もしないフランケンと寝転がったネコもまたいい感じでしょ ?
posted by セキシュウ at 23:11| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

グランドピアノ

今夜はいつもと感じを変えて、写真でシンプルに。

1CIMG3496.jpg

先日、藤城清治自宅スタジオ展を覗いて来ました。
その一枚・・・
この作品についてのコメントが、

2CIMG3497.jpg

今の生活にグランドピアノがある幸せを思いました。
posted by セキシュウ at 23:17| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月29日

第7回独唱会5

昨夜は本当にまさかの人数でした。
30名を超えた辺りで、座る場所が無くなってきて、
通常は使うことのないカウンターの椅子やバックヤードに置いてある椅子、
キッチンの折りたたみ椅子も全て使用済み、
立ち見やむなし、打つ手なしで困り果ててしまいました。
スペースはあるのです。
ピアノの奥の方、
そこからでは演者は完全に後ろ姿になってしまいますが、
座らないよりはマシです。
「何か椅子はないかな・・・」
「そうだ、あれが !」

1CIMG3427.jpg

楽屋の中のパープルのソファーを思い出しました。
二つをフジコさんと圭未でそれぞれ使っていましたが、こうなったら仕方ない、
一つを運び出してピアノの後に置いたのです。
そして、そこに置いていたカウンターの椅子を、
入り口の方に移動して、さらにそこに座ってもらうことが出来、
ぎゅうぎゅう詰めでしたが36人が無事着席となったのです。
一番奥が圭未、
写真ではこんな感じです。

2IMG_1702.jpg

ねっ、すごいでしょ (笑)

さて今日のイラストは、
その圭未と演奏中のひそひそ話。

2CIMG3429.jpg

「飛ぶ」とは、音量がピークオーバーして歪んでしまうことです。
出演者一人一人に記念CDを作成するために録音しているのですが、
機械が自動ゲインでは無いため、声量がある方が歌うと、
音量がマックスを超えてしまうことがあるのです。
一応予測してボリュームツマミを下げているのですが、
いつもハラハラドキドキです。
終わって録音を聴いてみたら、心配した方のはセーフ、
出演者みなさん全員セーフ、
最後にゲストで歌った圭未のだけが飛んでいて、
思わず笑ってしまいました。
ふふっ
人のことを心配していたくせに・・・
自分が飛んで (笑)
まぁ、自然に声が出てしまうのは、日頃から鍛えているからなのでしょうね。

3IMG_1816.jpg
posted by セキシュウ at 22:39| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月05日

夕陽

夕陽・・・

1CIMG2569.jpg

突然、見たのを思い出しました。
偶然、この時は飛行機が・・・

2CIMG2569.jpg

夕陽に向かっていたのです。
また見たいなぁ。
posted by セキシュウ at 23:49| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月22日

大ブレイクも

夕顔に妖艶さを見たのは、一晩中遊んでの朝帰り姿を想像したか、
一晩中待ち続けても相手が帰ってこなかった不憫さを思ったか、
いずれにしても夜咲いている、夜起きているというところからです。
源氏物語に出てくる同名の女性も薄幸であったとされますが、
僕にはあまりよくわからない世界、専門は父や母でしょう。

かつては女性を泣かせる男性は魅力的であったのでしょうが、
今はとんでもない、それどころか、
女性に泣かされる男性が多いように思います。
時移ろえば、心移ろう・・・
男女関係も随分変わってきました。
流行り廃りがあるのは世の常、
恋愛観・結婚観だけは不変ということはあり得ないのでしょう。

CIMG4643_サイズ変更.JPG

こちらは、先日カブトムシやクワガタを見たところで見つけたウーパールーパー、
ウン十年前に大ブレイクしましたね。
懐かしい !
思わず叫んだ方もいるのでは ?
水槽の横を子供達が素通りしていく中、大人達が立ち止まって微笑んでいる姿が印象的でした。
夏休みもそろそろお仕舞いです。
posted by セキシュウ at 13:30| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月15日

ほんもの

別に昆虫好きではありませんが。

CIMG4615_サイズ変更.JPG

ほんもの ?
と、言いたくなってしまうほどに、
よく出来ています。
いえ、
ほんもの、です (笑)
posted by セキシュウ at 05:11| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

逃げたいか

夏は昆虫。
いきなりですが (笑)



なかなかの動きです。
逃げたいのでしょうか ?
しかし、下に落ちてしまいました。
posted by セキシュウ at 01:20| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月06日

ホスピタリティ

何がきっかけで愛用し始めるかわからないものです。
AMANEにいらした方で、お手洗いを利用したことがある方はご存知でしょうが、
置いてあるトイレットペーパーはいつも一緒です。
ピンクの香り付きで、近所のスーパーから買ってきています。
12ロールで398円、まあまあのお値段でしょうか。
ドラッグストアなどでは、もっとお得なものもありますが、
開店以来ずっと愛用、7年間使い続けています。
もちろんそれには理由があります。
これでなければならない、僕なりのこだわり・・・
これぞ「ホスピタリティの精神」とでも言うべき・・・

それは、最後まで使ったときに現れます。
「あっ あれね !」とわかる人もいらっしゃるのでは ?

1CIMG4231.jpg

「まいどありがとうございます」
下の数字は製造年月日でしょうか。
「220424」
セットで芯の2ヶ所に印刷されています。

ありがとうはこちらのセリフなのに・・・
こちらが、「使わせてもらってありがとう」なのに・・・

それ以来、このピンクのトイレットペーパーしか買えなくなりました。
急に切らしてしまうと、別のもので間に合わすことがありますが、
7年間で数えるくらいです。
あなたのお宅のはいかがですか ?
今度注意して見てくださいね。
posted by セキシュウ at 22:30| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月19日

カメのこと

早くも週末です。
先週の金曜日、ふうと一息、カメをアップしてからもう一週間・・・
なんとしたことか。
早過ぎます (笑)

ところで、カメ。
別にカメ好きでも何でもありませんが、
随分前にカメの写真を撮ったのを思い出しました。
おもしろかったのでアップしましょう。

0CIMG3013.jpg

とある池。
子供が、まん中に向かって何か投げようとしている…
なぜに ?

1CIMG3013.jpg

わっ 
これ、カメ岩 !
「やめなさい」と言えず、
黙って見過ごす大人の気持ちがわからないでもない ? (笑)

カメ達、今でもいるのでしょうか。
場所は大宮氷川神社、6年前のことです。

2CIMG3015.jpg
posted by セキシュウ at 23:41| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

気長

金曜日、
ふう、
一息ついて。

00CIMG1231.jpg

カメのように気長に。
しかし、
当人が、いや、当カメが気長かどうかは定かではない。
なんせ、
水槽に入れられているのだから・・・
posted by セキシュウ at 22:51| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月28日

テレビで

今日のテレビには日本列島がずっと出ていました。
大津波警報です。
湾岸部に赤の点滅、どうなることかと心配されましたが、どうやら大きな被害もなく終わりそうです。
何よりでした。

幸い災害に見舞われた経験がありません。
その苦労たるや、想像を絶するものがあるのでしょう。
いきなり人生を変えられてしまう・・・
望んでもいない形に・・・

人間は大いなる自然の中で生かされていると言います。
その言葉は、傲慢であってはいけないと戒める時にもよく使われます。
たしかにそれはその通り。
けれど、人間が平穏な日々を送りたいと願うのも当然のことで、
結果として自然と争ってしまうことも否めません。
「自然にされるがまま」というわけにもいかないのでしょう。
難しい問題です。

テレビと言えば、気になる東京マラソンを初めてテレビで見ました。
ほんの数分、数十分ですけれど。
雨の中頑張って走っている姿に、去年の自分を思い出して懐かしくなりました。
右下の日本列島を見ながら、ゴール地点のビッグサイトは平気かと余計な心配をしてしまいましたが (笑)
荒川市民マラソンはどんなコンディションになるのでしょうね。
あと3週間、『その時だけランナー』なりにがんばってみよう・・・
明日は走る予定です。
posted by セキシュウ at 22:13| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

おまじない

もう2月も10日になろうとしています。
なんて早いんでしょう。
信じられない・・・
どなたか、
時をゆっくりと進ませる「おまじない」
知りませんか ?
posted by セキシュウ at 23:27| Comment(1) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月01日

青水門

明けましておめでとうございます。
今年は初日の出を見てきました。
場所は荒川土手、新岩淵水門・通称青水門です。
6時半過ぎ、明け方の月を背に、続々と人が集まってきました。

月と丁度反対の方向に太陽が昇るのです。
走って何度も通った馴染みの場所ですが、
初日の出を見るのは始めて。

青水門の上には人だかりが出来ています。
ここから隅田川が始まり、ここから2010年が始まる。
もうまもなく・・・
それでは、初日の出をじっくりとどうぞ !
2分間あります。
見物客のトークもお聞き逃し無く ? (苦笑)
posted by セキシュウ at 09:22| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月25日

心のクリスマス

3CIMG3167.jpg

心の中まで行けるのだ。
エレベーターが運んでくれる。

4CIMG3136.jpg

まばゆい光の中からも確認できる。
どうやらここは特別な世界のようだ。

5CIMG3134.jpg

浮かび上がるのは心の結晶か。
冷たく光るのが美しくも怖い。

6CIMG3142.jpg

眼下に空が見えた。

7CIMG3143.jpg

つららのようにぶら下がっているのはどうしてだろう。
小さなツリーをイメージしているのか。
ここだけは天地が逆さまなのかもしれない。

13CIMG3144.jpg

見下ろすより、見上げる方が好きだ。

12CIMG3137.jpg

無数のサンタ。
ツリーというより、タワーのようである。

夜10時。
ライトアップが変わる瞬間。

9CIMG3173.jpg

心だけ残る。
そして、

10CIMG3175.jpg

負けずに光り続ける。
posted by セキシュウ at 22:24| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月24日

ふたつの

歩いてたら、
ふたつの心を見つけた。

1CIMG3160.jpg

嬉しかった。
Merry Christmas !
posted by セキシュウ at 23:33| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月30日

続紅葉狩りで

紅葉を楽しむのなら、天気の良い、日中が良いのでしょうが、
昨日はミミズを見つけたのが午後3時前、
今から上流に行くには遅すぎるか、それに、もしや雨が降るのではと心配でした。
なんせ、歩きなのです。
だらだらと、電車を乗り継いで辿り着いたJR五日市線の終点、武蔵五日市駅、
降りてすぐのところにあるのが、秋川です。
「秋川渓谷」と言えば、まあまあ知られた観光スポットでしょうか。
過去に車で一、二度来たことはありますが、駐車場に停めて景色を眺めた程度、
ゆっくり川沿いを歩いたことはなかったのです。

1CIMG3003.jpg

ミミズと別れておよそ2q先、橋から上流に向かう景色。
紅葉が終わりかけている中、数本がまだ美しさを保っています。
赤だ黄だと派手派手しいよりも、こっちの方がいいかと納得してみたりします。
少し淋しい方が好き。

さらに上流に足を伸ばしました。
川沿いの道といっても、岸を歩いているわけではありません。
川は崖の下、遙か上の車道を歩きます。
車一台通れる程度の車道です。
左に崖、右に民家。
この立ち並ぶ民家がまたおもしろく、日曜日の夕方、人気のない家ある家、
横目でチラチラ意味もなく表札を見ながら歩くのです。
しあわせの存在を確かめます。
暮らしの中にある、
誰もが持つことの出来る宝物。

やがて、下に降りられる階段を見つけ、トントントンと降りてみました。
橋を上に見ます。

2CIMG3004.jpg

川の水が澄んで美しく、

3CIMG3005.jpg

久しぶりの清らかな川に、心洗われて。
手を差し入れて「つめたい !」と笑顔。
本当なら、ここからもっと上流に向かえば自然の美しさを堪能できるのでしょうが、
時間も時間、あきらめました。
別に自然が恋しいんじゃない。
ただ、なんとなく・・・
小さな刺激が欲しかっただけ。

4CIMG3007.jpg

下流はまだ明るくも、そろそろ終焉とでも言いたげな色合い。
どこまでも続く水の流れとは裏腹に、僕の短い川歩きはここまで。
束の間の紅葉狩り。
でも、満足でした。
posted by セキシュウ at 23:28| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月29日

紅葉狩りで

店に訪れた葉っぱ達を見てたら、急に紅葉を楽しみたくなって、
秋川まで行ってきました。
しかし紅葉は、もうそろそろ終わりか・・・

CIMG2999_サイズ変更.JPG

天気もいまひとつ・・・
「あ〜あ」
と、うつむきながら歩いていたら・・・

CIMG2989_サイズ変更.JPG

ぎょっ !
ミミズッ

CIMG2992_サイズ変更.JPG

ながっ !
なんでこんなところにいるのさ ?
と、
そこへ通りかかった、

CIMG2993_サイズ変更.JPG

ネコォ
な、なんでおまえもこんなとこに ?
質問には答えず、
近寄って、
くんくんくんっ

CIMG2995_サイズ変更.JPG

あら、首輪。
飼い猫だよ。
おまえも紅葉狩りかい ?
このあたりはもう終わっているようだね。

CIMG3001_サイズ変更.JPG

もう少し上流まで行ってみるかな・・・
posted by セキシュウ at 21:51| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

干支が危険 ?

そろそろ物販店などの雑貨コーナーに来年の干支グッズが並び始めました。
みなさん、来年は何年だか知ってますか ?
喜んですぐ答える人は、その干支の人か、野球ファンで関西系の人でしょう (笑)
僕もそうで〜す !
やっほー !!
いいことありそうっっ !!!
ねっ ! ねっ ! ねっ !
と、
今日はなんだか、やけにテンション高いので・・・
危険。

0001CIMG2839.jpg

檻に入れておきましょう。

おっと。
僕は野球は関係なしです、念のため (笑)
posted by セキシュウ at 23:35| Comment(1) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月08日

ギャラ

世の中デジタル機器全盛時代。
よく考えてみれば、
撮られ慣れているのは、子供達はじめ人間だけではないのかも。
動物たちも。
鳥たちも。

bCIMG2846.jpg

カメラをしっかり意識してポーズを取ってくれます。
ありがたいというか、なんというか・・・
そのうちギャラ(エサ)を要求されたりしてね。
posted by セキシュウ at 20:20| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月01日

こんな所で

こんな所で
待たれたら・・・

asCIMG2905.jpg
posted by セキシュウ at 22:11| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こんな口で

こんな口で
噛まれたら・・・

posted by セキシュウ at 00:17| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

こんな目で

こんな目で
見られたら・・・

1CIMG2892.jpg
posted by セキシュウ at 21:49| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月09日

う、埋めた !

CIMG2212_サイズ変更.JPG

突然ですが、穴です。
実はこれ、手で掘ったんです。

CIMG2213_サイズ変更.JPG

砂浜です。
わざわざ掘ったということは・・・

CIMG2218_サイズ変更.JPG

う、埋めた !
そして・・・

CIMG2219_サイズ変更.JPG

う、海を眺めた !
あまりお目にかかれない光景・・・
後頭部にやや哀愁あり (笑)

では首が回らないキミの為に、
180度の海をどうぞ !!

posted by セキシュウ at 20:20| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月19日

詩ひとつ

今宵は詩をお楽しみください。
ウイリアム・ブレイクです。

土くれと小石

「愛は おのれみずからを 喜ばせようとはせず
また わが身のことなど 少しもかまわず
他のために おのれの安きを捨て
天国を造り 地獄を絶望させる」

こう 小さな一片の 土くれが歌った
牛や馬の足に ふみつぶされながら−−−
それを聞いて 小川の底のさざれ石が
えたりかしこしと ほざき出した

「愛は おのれみずからだけを 喜ばせ
他を縛って おのれの楽しみとするのに専念し
他が安らぎを失えば よろこび
地獄を造り 天国をさげすむ」
posted by セキシュウ at 20:30| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月21日

ライトダウン

さすがに梅雨らしいジメッとした一日です。
今日は父の日一色かと思いきや、夏至に当たるこの日、
ライトを消してエコな夜をという環境省のイベントがあるのを知りました。
「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」
国内・国外のライトアップ施設や多くの企業・団体が同じ時間に消灯するそうです。
かの有名な東京タワーも、午後8時〜10時までの2時間、ライトアップを消灯します。
ふもとの増上寺では、カウントダウンイベントも催されるようですね。
消えるってどんな感じなのでしょう・・・
興味あり、ちょっと近くまで行ってきます。
つづく
posted by セキシュウ at 15:55| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月07日

アコ都電(おまけ)

荒川遊園地前で降りたのは、小原さんから、
「事務所でコーヒーを一杯飲んでいってください」と誘われたからです。
そう。
ここには、あふネットさんの事務所があるんです。
駅の真ん前、徒歩0分。
ほらっ !

naCIMG1316.jpg

事務所から踏切が見えます。
左に川口さん、右はテンテルさん、手前にスタッフさんです。
でもって、
窓際には・・・

nCIMG1316.jpg

こんにちは〜
あふネットの人気者、トントン・テンテン・チビコ (左から)
これに、もう1匹、ブーがいるのですが、奥の方にいたので写真は遠慮しました。
さすがネコちゃんたち、
近付いてもまったくのマイペース。

neCIMG1318.jpg

外が気になるテンテンにトントン、
爆睡はチビコだね。
かわいいおまけでございました (笑)
posted by セキシュウ at 23:04| Comment(0) | 閑話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする